立川駅名物おでんそば | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

人生で初めて立ち食いそばを食べた場所は、国分寺駅のすぐ横にあった立ち食いソバ屋。

当時はまだ駅ビルのマルイなんて立ってなく、平べったい田舎の駅舎のような駅で、その隣に」

たたずんでいた立ち食いそば屋。

当時はまだ、かけそば1杯180円という良き時代であった。

今からでもまだ遅くはない、安倍チャン、増税は考えなおせ(爆)


懐かしいのう。

小学校5年か6年の時、同じ西武ファンの友人と青いメガフォンもって西武球場に応援に行き、

ロッテオリオンズ戦で、リーが本塁打打ったり、有藤が本塁打打ったりしながら東尾が投げ勝ったのを見届けて、西武戦で国分寺まで帰り、そこで蕎麦食ってから帰ったりしていた少年時代。


きっかけは別の西武ファンの友人が帰りにそこで蕎麦くったら美味かったと言ってたのを聞いて

マネしてみただけという単純なモノだった気がする。


たかが「立ち食いそば」だが、自分達の意思でそばを食いに行くなんていう概念は子供には

あまりなかった。

小学生の食事の価値観なら、マクドナルドが最上級の贅沢ディナーで、ビックリマンチョコが

極上スィー、……デザートの世界観である。


だから、そんな世界観からちょっと抜けて、大人同伴でなく小学生の同級生同士で「立ち食いそば」に、そばを食べにゆくという行動は、ちょっとオトナの世界に足を踏み入れたような優越感が

あった。


子供の頃は大人の世界でいうところの高級料亭の存在だった立ち食いそば屋も、

時がたち、社会に出るようになると、味重視というよりも、時間を節約して簡単に食事を済ませられる多忙な企業戦士たちがさっと立ち寄り燃料を補給するガソリンスタンド的な存在になってしまった。

かつて、時任三郎が「牛若丸三郎太」という名前でビジネスマンに対し

「24時間たたかえますか~? ビジネスマ~ン~」とかリゲインのコマーシャルで歌って

それが大流行し、CDまで出たが、過労死蔓延のこの現代でそんな歌だしたもんなら

そっこーで批判くるだろうとか勝ってに危惧している(笑)


ただ、竿竹屋と同じで、地味でありながらも決してこの世から消滅することはないであろう、

「立ち食いそば屋」を改めて見直してみようと思い、B級グルメファンおよび多摩地区住民および

立ち食いそば愛好家の方々の間で、以前からちょくちょく話題になってた「立ち食いそば屋」へ

行ってみた。


「奥多摩そば」

詳しくはココ


ここはね、立川にあるから場所的には近いのよ。

自転車でもじゅうぶん行ける。

1時間かければ徒歩だっていける。


だけど、なかなか行けなかった。


これを食べるためだけの目的で、自転車で行ったり、徒歩で行くと、余計おカネが掛かるからだ。

なぜから「立川駅構内」だから。


そう、ホームにたたずむ「立ち食いそば屋」である。


だから “電車を利用した時のついで” いったん下車して行ったほうがオトクなのだ。


前から電車は使っているのだが、立川駅だと下車駅を通過して立川まで行って、帰る時に

また逆方面というメンドくささがあって、なかなか行けなかったけど先日決行。


外観はこんな。


立川そば外観

アキバには「おでん缶」なるものが自販機で売られているが、ここの名物は「おでんそば」

そばのトッピングが「おでん」


「おでんそば」の種類は3種類。

「たまご」 「さつまあげ」 そして「がんもどき」


事前調査だと390円とネットにあったが、行ってみると400円だった。

消費税があがると、また上がるんだろう。

安倍ちゃん、やっぱり考え直せ。


3つのうちどれにしようか考えた。

一番好きなのは「たまご」なんだが、それだとどうも「たまごそば」っぽい印象でイマイチ、

おでんそばという印象が弱い。ビジュアル的にも。


さつまあげは1枚なんで、ちょっと物足りない。

厳選なる選考のうえ「がんもどき(2枚)」を選ぶ。



券売機

ボタンを押して、下から券が滑り下りてきた瞬間に、「売りきれ」が点灯する。

あぶねえ……すべりこみセーフ。

人気あるんだな、やっぱ。


中に入ると、雰囲気にあったおばちゃん2人がせっせと動いていた。券を出して、ほんの少し待つ

だけで、登場。



おでんそば400円

これが「おでんそば(がんもどきバージョン)」


みたまんまである。普通のそばに、おでんの具がのっているというもの。

だから、あえてハードルをあげるような前フリ紹介はしなかった。


「温かいモノ」オン・ザ・「温かいモノ」。


このビミョーな「ゆるさ」だからいいのだと思う。

「ゆるキャラ」ならぬ「ゆるB級フード」


とくに気をてらったフードでもなく、とくにミスマッチにみえて食べてみたら目茶苦茶美味かった

というギャップがあるわけでもない。


そういう路線の店やフードなら、赤坂やら上野やらの路地裏で、知る人ぞ知る店として開店すれば

よい。


それほど個性的なわけでも絶品というわけでもないが、誰でも利用できる駅の中に

立ち食いそば屋という控えめな存在であるところが、ぴったりで好感的なのだ。


こうやって説明しているけど、念のため一応言っておく。


美味いよ。


ただ、悪い意味でえはなく、絶賛とかそういうくくりではない。

ホントにさりげなく地味な存在なのがいい。


決して、すごく期待したり、かなりの遠方から食べにくるというジャンルじゃない。

(しつこいようだが悪い意味でなく!)


ちなみの今はわからんが、ここのおでんは被災した東北で作ってるおでんを使用して

支援という意味でもメニューでもあるらしい。


中央線で立川通る時、小腹が減った時とかはホームに下車して、話のネタに食べてみるのも

いいかもしれない。