壇蜜力 | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

名前のあとに “力” って勝手になんとなく付けてみたら、広辞苑に載っててもおかしくないような

それらしい字面になった(笑)


ちょっとテレビのニュースをつけたら、邪悪な法が産声をあげようとしているらしく、その件に関して

書いてもいいのだが、オレ自身そんなに深く知識ないし(反対には反対だけど)、

そっちの方面の記事を書くと、反応くれる人とくれない人がわかれるから、あえて万国共通の

こっちの平和的な話題にする。


それにしても、日に日に壇蜜サンという姫君を見る回数が増えてきている気がする。


当初は「お茶の間」や「同性」というある種のコミュニティからは受入れにくいセクスィ路線だと

思っていたが、気が付いたら、もう「お茶の間」という土地で、「同性」から市民権を与えられている

ところまで来ているのではないだろうか。

有名スーパーの西友のCMにも、あきたこまち?のCMにも出ている。


これはさりげなく、「たいしたこと」だとオレは思う。


1年くらい前にも書いたが、その理由としては、やはり彼女がただの色気をウリにしたイロモノでは

なく、アタマもよくて、どことなく庶民派で好感持てる所が大きいなのかなと推測する。


製作した会社も絶対に狙っていたとは思うんだけど、見た人にはわかるアノ西友のギフトのCMでの、サービスカウンターでのあのうしろ姿……庶民的で、親近感がスゴイある。

絶対狙ったな、アレ(笑)


計算したプランナーの着眼点も鋭いが、その庶民的な雰囲気を背中で演じれる壇蜜サンの才能も

すごいものだと思う。

実際の彼女もホントに西友愛好家で、服も西友のが多く、ブランド品にはこだわりがなく

今後もっと売れても、買う事はたぶんないと言っていた。

そういうところから、既にオーラが出ているんだろう。


同性に受けるというのも、ちょっと前に理解できるようになってきて、

ただ、色気や下ネタを振りまくだけじゃなく、しっかり考えて知的な発言したり、

さっき書いたように、芸能人ながらもどこか庶民派なところがうけるんではないかと思うが

さすがに実際のところは、オトコのオレにはわからん。


同性ウケや異性ウケって、それこそ男女の間で価値観とかが全く違うからムズカしい……。


壇蜜サンが同性ウケしてきたのは分かってきたが、他の人では正直今でも理解できない人が

多い。

例えば、お父さんのイザコザで一時期‘傷だらけ’になった某女性タレント。

それがたとえ芸風だとしても、礼儀知らずでさらに今風のキャピキャピ系だから、これは

絶対にオンナからは嫌われるタレントだなと思っていたら、なんと女性が好きなタレントのかなり

上位に入っている!(・_・;)

ちなみにオレの周りのオトコで少しでも好きだという人間は知る限り皆無である。

むしろどちらかといえば苦手だという者のほうが多い。


別に彼女を批判してるわけじゃないが、あれだけキャピキャピしてるのにオトコからは

そんなに人気を集めず(すくなくてもオレの周りでは)同性のオンナから、あんなに人気が

あるというのは単純に不思議だ。


正直、同じキャピキャピ系なのに、なんで「さ○う珠緒」や「も○ち」はうけなくて、

彼女は受け入れられる?

ま、さ○うサンは年齢に照らしてってのがあるかもしれんけど。


ただ、これはオレの偏見かもしれんけど、女の人は、なんか「ハ-フ」タレントには

寛容な気がする……違うか?


……


あ、例により、また話題が大きくずれてきた。


でも、なんだろうなあ。

壇蜜嬢が同性に嫌われない不思議というのは、数年前の王子様時代の及川ミッチーが

男性に嫌われなかったのと似てるような気がする。


2人とも、どちらかといえばセックスアピール重視の異性標的タイプなキャラだけど

どこか確信犯で、完全にかっこつけずに、すこし意図的に笑われようともしているように見えた。


そして同性からは嫌われてもいい。異性からも半分くらいからは嫌われてもいいと割り切って

キャラを作っているように思えた。

そこなのかねえ?


もし、これで同性からも異性からもウケようとして、かっこつけまくったり、歯の浮くような事ばかり

言ってたら、おそらく総スカン喰らっていたのではないだろうか。


人間好きだって言ってるような人間ほど嫌われていて、人間がキライだって言う人間のほうが

細やかな人間関係を築くように、タレントや表現者は、一定の人間から嫌われる覚悟の芸風で

やったほうが結果的に好かれるんだと思う。


その感覚と割り切りを持っているのが壇蜜サン。


ファンじゃない人にも興味を引かせるあの才能は見習うべきところがあるかも。


そういや、流行語大賞候補に「ハァハァ、してる?」って入ってなかったな(笑)