金助連続小説②
俺は決してハードパンチャーではない。
しかし1RKO率は100%。
俺のパンチは意識を刈る。
—脱力—
力みと弛み、その振り幅が大きい程に比例して打撃力が上がるのをご存知だろうか?
有名整体師が世界的なグレイティストであるモハ〇ド・アリを施術した際に、その筋肉はマリリン・モ〇ローの体のように柔らかかったと語っている。
古代パンクラシオンから続く強さへの研鑽は筋肉への信仰と否定を繰り返す。
そして辿り着いた結論。
それがこの打撃だ。
ギリギリまで脱力をし、インパクトの瞬間に全力を込める。
俺はボクサーではない。
「拳術家」だ。
ゆくゆくは総合、日常、あらゆる局面における武を完成させる。
前置きが長くなってしまったが、ゴングが鳴ってからの俺の仕事は決まっている。
まずは相手の懐に入るところからだ。
近付けまいとチャンピオンの散弾銃の様なジャブが襲う。
熟練され見事ではある、が全てコマ送りのように見える。
俺はコーチから丸めた新聞の記事を投げられ、その内容が読めるようになるまで繰り返し訓練を受けたのだ。
この動体視力を持ってして人間の動きで見えないものはおそらくない。
巧みなヘッドスリップを繰り返し懐へゴール。
この動きはよく記者は、
「雷が走る」
と例える。
そして懐に入るやいなや、カミソリの様なジャブを相手の下顎の先(チン)ギリギリに当てる。
すると何が起きるか。
相手の脳はピンボールの様に頭蓋骨に何度もぶつかる。
脳震盪だ。
そこにダメ押しのチョッピングライトを再び下顎の先(チン)へ。
この一連を「落雷」と俺は呼ぶ。
『決まった…呆気ないものだ』
雷に打たれたチャンピオンはこれまでの対戦相手同様、まるで糸が切れた操り人形のようにそのままストンと崩れ落ち…
ない!?
チャンピオンは倒れそうになると、これまでの対戦相手への「想い」が踏み止まらせると聞くがまさにそれか。
倒れないどころか反撃に出るチャンピオン。
だが問題ない。
この動体視力は全てお見通しだ。
チャンピオンの左ストレートにジョルトで合わせる。
それで今度こそ終わりだ。
—つづく—
交流線
We won the game against the exchange the championship and Softbank Hawks won the championship by overwhelming strength.
Baseball is the best amusement in Fukuoka.
It goes to Bali for about one week from tomorrow because the game against a happy exchange ended today, too.
It is feeling because there is a balance with a new business, too half half done at the vacation as the business.
I think that buy it by me of CD of gamelan only as follows CD of the rock band of Indonesia it when returning to Japan of bought CD and hearing it because it wants CD of the gamelan when going and I say to Bali before, 'CD of local Music' in the clerk in the CD shop.
(こんにちは。
交流戦は我らがソフトバンクホークスが圧倒的な強さで優勝しましたね!
野球が福岡での一番の娯楽ですね。
今日で楽しかった交流戦も終わったので明日から一週間くらいバリ島にでも行ってきます。
新事業との兼ね合いもあるので半分バカンスで半分ビジネスと行った感じです。
以前バリに行った時ガムランのCDが欲しくてCDショップの店員に『現地の音楽のCDください』と言って買ったCDを日本に帰って聞いたらインドネシアのロックバンドのCDだったんで次こそはガムランのCDを買ってこようと思います。)

新事業
やっと世界ツアーが終わったけど、全て自主制作で行うっていうのはやっぱりお金がかかるよね~
日本で演った小倉だけはライブハウスだったからあえてセットとかなしで演ったからプラスがでたんだけど、他の国ではホールだったんで舞台セットとか現地のスタッフにその都度お願いしてたんだけど、そうすると全部たしたら億単位になってしまってチケットが完売しても大赤字なんだよね

他の二人は不安定とはいえ今のところ年収は数億あるからいいんだろうけど、僕は安定はしているけど年収7、8千万程度なんで今回は貯金を切り崩したり親に援助してもらったりしてなんとかやりくりしたんだけど、このままじゃ正直キツい感じです

ねじめ小吉一世一代の大博打です!


金助連続小説①
眩しいライト…
耳をつんざく歓声…
目の前にはチャンピオン…
俺の名前はサンダー太郎。
もちろんリングネームだ。
駄菓子のような名前だがこのくらいわかりやすい方が、いい。
自分で言うのもなんだが、期待の新人ボクサーとして今注目を浴びている。
今日はフェザー級タイトルマッチだ。
新人戦、A級トーナメント…様々な試合は全て負けなし。
誰もが世界に通じるボクサーとして称賛し、ガキの時分は手のつけられない暴れん坊だったが今では雑誌のカバーを飾っている。
今回の試合もスマートに勝利し、ベルトを頂くつもりだ。
日本タイトルは世界への通過点に過ぎない。
対戦相手は猿好(さるよし)日本フェザー級チャンピオン。
三十代後半の玄人ボクサーだ。
おそらく引き出しの数も多いだろう。
だが問題ない。
「1ラウンドで終わらせる」
思わず口にした。
「おめぇもそのつもりか」
チャンピオンが右口角をつり上げたような笑みを浮かべ返答をした。
このチャンピオン1つ気になる点がある。
見た目がガキの時分によく読んだあの名作漫画、ドラ○ンボールの孫○空によく似ている。
今度は心の中で呟いた。
『だからなんだ、こいつはただの鳥○明先生が好きなだけだ。いつも通りの試合展開で終わらせる』
高々とゴングが鳴った。
つづく
2011.6.6 KOKURA
どうも!
金武(KIN)だよ!
先週の日本の小倉での公演は最高だったね!
俺達はもちろん意識していたし、君達からもビシビシと意識を感じたよ!
お互いの意識のぶつかり合いが莫大なエネルギーを生み、最高のスペクタクルとなったと帰りのカローラバン(機材車)の中で実感したんだ。
関わってくれた皆様、素敵な時間をありがとう☆
またちょくちょく来日するから、その時はまた一緒にグチャグチャになるまで遊ぼうな!
今はブルックリン公演が終わったところ。
機材(PSP)を片付けてビアをかっくらっているところさ。
歴史的建造物が多くて、それを肴にビアをかっくらっているところさ。
日本にもSIROと呼ばれる立派な歴史的建造物があるから、今度はゆっくり拝見したいものだ。
いつもバタバタだけどねー。
それじゃ、また☆
2011.6.6(月)
JAPAN KOKURA SET
1.創作ダンス(興)
2.関羽
3.バルーンアート(破)
4.力こそパワー
5.コント(蛍)
6.ホームオン
~MC~
7.ノリスマス
※公演数が非常に多い為、セットリストの順番に誤差が生じる場合がございます。
内容は同じですので御許し下さい。
NEXT SHOW TIME!!
こんばんわでヤンス。
三国一のお調子者、S.B.でヤンス。
どうやら最近メンバーの二人が事業に手を出したみたいで、顛末が楽しみでヤンス。
金武(キン)の野郎はインフラ事業に、ねじめは輸入を始めるって言ってたでヤンスが、アッシが思うに絶対失敗すると思うでヤンス。
何故かって?だって、そういう顔してるじゃないですか。
2011.6.25(土)
福岡Ice Ball
シンスケボウイ・吉岡未来・楓・マーちん共同企画
「ファイナルジャッジメント公開生収録(仮)」
開場19:40
開演20:00
1500円
MC:シンスケボウイ&吉岡未来
ゲストライヴ:楓、オクラホマブラザーズ、チャーリービーンズ
2011.7.28(木)
博多 DRUM SON
[STYLE Indie.INC PRESENTS]
NIL VANISH 連動企画
FREE LIVE EVENT
『Awake Of Dance』【2】
【OPEN/START】17:30/18:00
【ADV/DAY】\0/\0
※要1DrinkOrder
【CAST】
NIL VANISH / SABA / -Is- / Kreuz NostalgiA / the GOTHIP / オクラホマブラザーズ / SHAGGY / etc...
■来場者全員にオムニバスCDに参加した全バンドでのコメントDVDをプレゼント!!
【備考】
※当イベントは7月5日の物販にて発売致します当日限定オムニバスCD、
『Awake Story』を購入した方のみとなります。
※ライヴハウス側の都合上、ワンドリンクオーダー制になっております。
あ、何の前置きも無く書いたけど、次回ライブでヤンス。
来たらステッカーやキーホルダーが買えるでヤンスよ。
Japan Kokura Gig
It did live by the first of an Asian tour in Kokura in Kyushu yesterday.
The guest and staff were relieved because it was very warm though Kokura was heard that the public peace was a bad town.
How was Hybrid Visual Shock that far transcended the Neo Visual kei show?_
Your smiles are never forgotten.
Moreover, let's meet some time.
(日本の皆さんこんにちは。
昨日はアジアツアーの第一弾で九州の小倉でライブでした。
小倉は治安が悪い街だと聞いていたのですが、お客さんやスタッフの皆さんはとても温かくて安心しました。
ネオヴィジュアル系をはるかに超越したハイブリットヴィジュアルショックはどうだったかな?_
君たちの笑顔は決して忘れないよ。
いつかまた会おうね!)

超☆御無沙汰
キャーーキーー!!
むちゃくちゃ久し振りやんか?
裏袋・ザ・金助
だよ!
覚えてるって!
君達が俺の事を忘れていても、俺が君達の事を覚えているって!
そんぬわけでライヴ告知♪
6/6(月)
ジャパン・福岡県・小倉
才色兼備なクレイジータイムに参加したけりゃ小倉にどしどしカモ~ン!
ケツの位置に好きな色のポンポンをつけて、誰が一番激しく円舞できるか競おうぜ!
失敗とかないから器物を破損しない限りはとにかく好きにやっとくれ!
俺がステージから見といてやる。
あとなんだかんだでバシバシ来日決まってるから寂しくないよ☆
どんどん日本語も達者になる予定やから!
もう少し日本語が上手くなったら夏に向けて検定を受験したいところだぜ!
目から怪光線検定を、な!
ほんなら、またよ!
クンッ!!