あけましておめでとうございます。
今年はいのしし年。
ということで、いのししのラテを作ってみた。
実はかなり前からラテアートができるようになりたかった私。
こんなのを作りたかったんです。
↓
しかし、これがうまくできない。
本を読んでみたりしたのですが、全然うまくいかなかったんです。
たぶん牛乳の泡立て方が良くないのだろうなぁ・・・。と思いつつ、何度も失敗してちょっと凹んでおりました。
諦めて、ふわふわと泡立った牛乳をこんもりと乗せて、動物の顔を描いて遊んでいたのですが、これが楽しくなっていろいろ試していたら、こんなのができるようになりました。
↓
失敗から始まったものですが、これはこれで楽しい
ちなみにこれ、犬を作りたかったのですが、できてみたらどう見てもクマ
クマのつもりで描いたのはこちら。
↓
犬はまだまだ精進が必要なようです。
そんなこんなで、年が明けて一番最初にしたのがいのししのラテ作り。
作りやすい干支で良かった。
結果的にこれだけ楽しいなら、失敗も良いものです。
失敗といえば・・・。
朝起きて大失敗したことに初めて気づきました。
お正月だしお雑煮を作ろう!と思ったのですが、お餅を買うのをすっかり忘れてた
近くのスーパーも休みだし、結局こんなことに。
餅米、蒸しました。(蒸す前に数時間水に浸けています。)
すりこぎでひとり餅つき。
シュールな画(笑)。
地味に大変な作業でした。
形が不細工だけど、出来上がると愛おしい。
こちらも失敗(物忘れ?)から出来上がったものだけど、こんなのもありかな。
しかし、作りたてを食べたくて、お砂糖つけてそのまま食べてしまった私。(しかも晩ごはん前に)
お雑煮はおなかに入らなさそうだったので本日は見送り。
何のための餅つきだったんだろう(明日はスーパー開いてます。)
元日早々、自分にツッコミを入れてしまいました。
こんなボケてる私ですが、今年もよろしくお願いします。
Instagramはじめました→ ☆
いつもクリックありがとうございます
励みになります
私が店主をしているうつわの販売サイト