ほたてとえび、いくらの和風パスタ | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


今年もいくらの時期がやってきました。


毎回たんまり作るのですが(レシピはこちら→ )、たまにはごはん以外で味わってみよう。とパスタに。


ほたてとえびとしめじ、そしていくらをたっぷり。


にんにくの風味といくらの相性が思ったよりも良くてびっくり。


ぷりぷりのえびといくらのぷちぷち食感がいいかんじでした。


いくらはたっぷりがいいねー。と、ちょこちょこ追加しながら食べてしまった。



これ、簡単だしおいしかったので、また休日のお昼にでも作ろうかな。


いくらのシーズンはまだまだ続くし、具を変えながらいろいろ試してみようと思います。



そうそう、上の写真は黒い器に盛りつけたものだけど、白バージョンも。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


いくらがツヤツヤでキレイなので、白でも黒でも大丈夫そうです。


今回は和食器を使ったけど、洋食器でも。



◆ 材料  (2人分)


  ・ パスタ           200g

  ・ ほたて貝柱        6個

  ・ むきえび          8個

  ・ しめじ           100g程度

  ・ いくら            お好みで

  ・ 大葉            4枚程度

  ・ にんにく          ひとかけ

  ・ しょうゆ           大さじ1程度

  ・ オリーブオイル      大さじ1と1/2



◆ 作り方


(1) パスタは1Lにつき10gの塩(分量外)を加えたたっぷりのお湯(3Lくらい)で茹でる

(2) 大葉は細切り、にんにくはみじん切りにし、しめじは食べやすいように裂いて、えびは背わたを取っておく

(3) 熱したフライパンに大さじ1のオリーブオイルをひき、ほたての両面をさっと焼いて軽く塩こしょうして取り出しておく

(4) フライパンを濡れ布巾の上に置いて少し温度を下げ、残りのオリーブオイルを加え、にんにくを加える

(5) にんにくの香りが立ってきたらしめじを加えて中火でさっと炒め、えびを加えて色が変わってきたらしょうゆを加えてひと混ぜし、茹で上がったパスタとおたま1杯分の茹で汁を加えてフライパンをあおり、全体に味をなじませる

(6) 皿に盛りつけたら、いくらを乗せて大葉を飾る



◆ 盛りつけ


・ いくらと大葉の色が映えるような白地や黒地のシンプルなお皿がおすすめ

・ パスタは山高に盛りつけ、えびとほたてはバランスよく乗せて、上からいくらをかける

・ 大葉は高さを出すように一番上にふんわりと乗せる


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

ごはん映画祭コンテストに私のレシピ(野菜の和風テリーヌ)が出ています。

応援してください♪



レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)