昨日は、オリオン座流星群を見よう!と、旦那と共に夜中外に出かけたコックしろです。
ピークは11時から4時・・・と聞いていたので、12時過ぎから空を見上げていたのだけど、流れ星ひとつしか見えませんでした。
そして寒さに負けて帰った私・・・
たくさん見た人いるのかな。
もちろん、ひとつでも見られたから良かったんだけど、さすがにお願い事はできませんでした。
さてさて、今日はレシピというのもおこがましいほど簡単な一品を。
先日アップした「いくらのしょうゆ漬け」 、作ったよ。というお声をけっこういただいていたので、それを使って。
(そういえば最近「作っていただいたレシピコーナー」をずっとしていない・・・。ごめんなさい)
ごはんに乗せて食べるいくらもおいしいけど、これもかなりおいしいです。
温泉卵にいくらを乗せただけです。
鶏の卵と鮭の卵を一緒にしているので、たまごの競演と勝手に名付けました(笑)。
以前、半熟のゆで卵とキャビアのオードブルを見たことがあって、いくらでもおいしいだろうな。と思っていたんです。
せっかくだから和っぽく温泉卵にしたんですが、これがおいしいのなんのって
(私が温泉卵好き・・・というだけだろうか?)
とろっと卵とぷちっといくらの食感のコントラストがおもしろいし、卵のおかげで味はまろやかです。
あと1品・・・で困ったときは、頻繁に登場しそう
ちなみに私は、以前数百円で買った「温泉卵機」を使いました。
ない場合は、お鍋に1Lのお湯を沸かし、200mlのお水を加えたところに卵を2個入れ、蓋をして10~15分(最初の卵の温度や好みで変わってきます。)置いておけばできますよ。
器は、ガラスも試しましたが、黒っぽい和食器に盛りつけた方がおいしそうでした。
卵もいくらもツヤがあるので、マットで落ち着いた雰囲気の器に入れた方が、引き立つみたい。
写真の器は、ケーキ屋さんで「抹茶プリン」が入ってました(笑)
ちょこっと予告。
明日から、「1周年記念イベント」始めます
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。