寄せ鍋セットでトマトクリームパスタ | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

前に寄せ鍋セットを使ってブイヤベース を作ってから、スーパーで寄せ鍋セットに注目するようになったコックしろです。


そんな中、また安くでゲットしたので、今日はレシピブログのモニターでいただいた、ハウス「北海道シチュー(クリーム)」を使って具だくさんのスープパスタを作ってみました。


茹でたパスタにお魚の旨みがぎゅっと詰まったスープをかけるだけ。


とてもおいしくいただきました。(ハウスさんありがとうございます。)


たくさんできたので、残ったスープは本日の朝ごはんになりました。(楽チン音譜



セットによって中身や量が違うと思うので、レシピはざっくり書いておきます。


お鍋だと、おさかなを焼くときにくっついて身が崩れやすくなるので、これを作るときは、大きめのテフロン加工のフライパンを使うと作りやすいです(深さがあると更に良い)


もうちょっとトマトの味がしてもいいな。と思ったので、トマトを2個使うともっとおいしいかも。もしくはトマトジュースを使うとか・・・。



さて、今日はグラスマーカーの材料を買いにおでかけしてきます電車


作ったら、また写真をアップしますねドキドキ



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ-スープパスタ



◆ 材料 (3~4杯分)


  ・ あさり              小1パック

  ・ タラ、キンキなどの魚     200g程度

  ・ えび               4尾程度

  ・ ワタリガニ(あれば)      1杯分

  ・ トマト               1個

  ・ たまねぎ             中1/2個

  ・ ほうれんそう           50g程度

  ・ きのこ              50g程度

  ・ にんにく             1かけ

  ・ オリーブオイル         大さじ1強

  ・ タイム              少々

  ・ 白ワイン            50ml

  ・ 水                500ml程度

  ・ 北海道シチューの素     1/2箱

  ・ パスタ             200g

 


◆ 作り方


(1) あさりは塩水程度の塩水に入れて砂を吐かせた後、水でよく洗う

(2) にんにくはみじん切り、たまねぎは薄切り、魚は適当な大きさに切って、キッチンペーパーで魚の水気を拭き取る

(3) トマトのおしりの部分に薄く包丁で十字を入れ、沸騰したお湯で数秒茹で、水にとって皮をむき、1cm角に切る

(4) フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火をつけ、弱火で香りが出るまで炒めたら、たまねぎを加え、弱めの中火でしんなりするまで炒める

(5) 足りないようならオリーブオイルをさらに加え、カニ、エビ、あさり、魚を入れて中火で焼き、タイムを加え、白ワインを入れて、アルコールを飛ばす

(6) (5)にトマト、ほうれん草、きのこを入れて炒め、水を加えたら中火で10分煮、火を止める

(7) (6)にシチューのルウを加えて溶かし、牛乳を入れて弱火で5分程度加熱する

(8) たっぷりのお湯に塩を入れ、パスタを茹でて湯を切り、お皿に盛って、スープをかける



◆ 盛りつけ


・ 色が白いので、濃い色のスープ皿(深さのあるお皿)をチョイス

・ 具を山高に盛りつけて、周りにスープを注ぐ





お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)