今日はなぜか旦那が午後から出勤していったので、二人でブランチを食べ、車で駅まで送ってきました。
車といえば、コックしろの免許はゴールド免許です。
でも、「ゴールド免許」というと、それを聞いた人全員が、「ペーパードライバーなんでしょ?」と言います。
結構乗ってるんですけど、見た目からすると運転するようには見えないらしい。
どんだけ鈍臭く見えるんでしょう・・・
確かに、なにもないとこでつまずくし、いろんな物にぶつかる私
旦那なんか、道を歩いていると「段があるよ」と教えてくれます。(おばあちゃんか?私は・・・)
そんな行動を見ていたら、運転できない・・・運転しないでほしいと思ってしまうのかも。
さてさて、免許の話はおいといて、今日はレシピブログのモニターでいただいた「カップシチュー(箱) とろ~りおいしいコーンシチュー」を使った一品。
これ、お湯を入れるだけで食べられるシチューなんですけど、なめらかでおいしい
具を入れたらグラタンにもなるなぁ。と作ってみました。
今回は、まるごと1個のじゃがいもくり抜いて、その中にえびやホタテを入れたシチューを入れ、チーズをのせて焼いてみました。
大きめのじゃがいもを使うと、結構インパクトがあって、食べ応えもあります。
少量のシチューでいいので、このカップシチューがぴったり
とても簡単にできました。
ポイントは、最初にじゃがいもを柔らかくなるまでレンジにかけることです。
はじめにほくほくにしておかないと、固いまま・・・ということになるので、簡単にくり抜けるくらいに加熱してください。(くり抜くときは、崩れないように注意してくださいね)
くり抜いて残ったじゃがいもは、潰してマッシュポテトやポテトサラダに再利用。朝ごはんになりますよ
◆ 材料
・ じゃがいも 大2個
・ えび 2尾
・ ほたて貝柱 2個
・ たまねぎ 1/6個
・ ほうれん草 30~50g
・ バター 少量
・ 水 150~200ml
・ コーンシチュー 一袋
・ チーズ 適量
◆ 作り方
(1) じゃがいもは皮をむいてラップに包み、500Wの電子レンジで4~5分(大きさによって加減する)加熱する
(2) (1)をスプーンなどを使って、適度にくり抜く
(3) ほうれん草はよく洗って3~4cm幅に切り、たまねぎは薄切りにし、えびは殻を剥いて背わたを取り、ほたては半分に切っておく
(4) 鍋にバターとたまねぎを入れて弱火にかけ、たまねぎがしんなりしたらえび、ほたて、ほうれん草を加えてさっと炒める
(5) (4)に水を加えて沸騰したら火を止め、コーンシチューの素を入れて混ぜ、(2)に入れてチーズを乗せ、トースターでチーズが溶けるまで焼く(180度に温めたオーブンで焼いてもOK)
◆ 盛りつけ
・ 白っぽい料理なので、濃い色のお皿をチョイス
・ お皿の中央に乗せ、パセリを散らして緑を加える