昨日は朝から出たり入ったりの結構忙しい1日でした。むかっそれでも3時ごろには帰宅していたけれどね、それから犬達を夕方の散歩に連れて出ないといけなかったし、忙しいを言い訳に、時短&簡単な晩御飯でゴメンチャイしました。ゲラゲラ

 

 

時短&簡単な晩御飯と言うと、ハニー&マスタードポークか、これ!けど、どっちも旦那には全く手抜きを感じさせない大好物のご馳走で、いずれも喜んで沢山食べてくれます。グッ

 

 

言わば、どちらも私の救世主のような料理。夕べも旦那はめさ喜んで、私は量が多過ぎて途中でギブアップしてしまったのに、旦那は完食。それどころか、私が残したものにまで手を出していたから。びっくり

 

 

フィッシュ&チップス

 

 

昨日は朝一に旦那を大学病院に連れて行きました。本当は3月に診察の予約を取るようにと言われていたのを、母が危篤状態になり、その後死去、葬儀、法要で忙しかったもんで、3ヵ月も遅れてしまったのです。チーン

 

 

そして一旦病院から帰宅すると、今後は午後一で、その亡くなった母の遺骨をお墓に納骨しました。照れ

 

 

すでに満中陰は過ぎたので、無事にあの世で父と再会したことと思いますが、これでやっと、父の遺骨が眠るお墓に入りました。私もホッとした。来年叔母の遺骨と一緒にお寺に分骨した遺骨を納骨するまで一息つけます。チョキ

 

 

その納骨の帰り、旦那と業スーに寄ったのですが、ここで掘り出しもんを見つけました!びっくり

 

 

私が行く業スー、最近イタリアンフェアーと呼んで、イタリアンに使う食材ばかりを一か所にまとめて売っています。この前そこの売り場でラザニアシートを目にしたのね。500gで198円。ちょうどなくなりかけていたので買おうと手に取りました。

 

 

でも、パッケージの裏の調理方法を見ると、標準ゆで時間5分と記載されていました。茹でてから使うラザニアシートは面倒。安いから魅力的だけれど買うのは断念しました。えーん

 

 

私がいつも使っているラザニアシートはこちら。これは茹でなくてもそのままソースの上に重ね、オーブンに投入すればよいのでとても便利。合格

 

 

 

昨日また業スーでリングイネやトマト缶を買いながら、またしても恨めしそうにこのラザニアシートを手に取りました。でね、日本語の説明じゃなく英語で記載されている箇所があれば、それに一度目を通してみようとふと思ったわけ。

 

 

人間諦めが肝心だけれど、簡単に諦めてしまうのも良くない。調べてみて良かった。ほれ、英語では、No pre-cooking required と記載されています。下茹で不要と言う意味です。クラッカー

 

 

いつも使っているラザニアシートの1/3の以下の価格だよ。これは得したね!音譜

 

 

まだ使っていないから、オススメですとは言えないけれど、恐らくこれまで使っているのと同様に美味しいラザニアが、下茹で不要で作れることと思っています。照れ

 

 

またこれを使ってラザニアを使ったらその結果はブログで報告しますが、業スーにお立ち寄りの際には、ぜひ手に取ってみてくださいませ。爆笑

 

 

今日も余談が長すぎましたが、昨日はフィッシュ&チップスに卵を加えたタルタルソースを準備ました。これもせいぜい7~8分あれば、チップスをオーブンで焼いている間に作れる簡単なもの。グッ

 

 

お魚は塩とブラックペッパーをしてしばらく冷蔵庫で寝かせ、ペーパーで表面に浮いた水分をパッティングドライした後、小麦粉をしっかり全体にまぶし、こちらの衣に潜らせてカラッと揚げました。

 

 

モルトビネガーも食卓には並べましたが、お魚は何もつけずそのまま食べるのがとても美味しかったです。旦那はタルタルソースがえらく気に入って、たっぷり盛り付けているのにそれでも足りずおかわりしていたけれど。ゲラゲラ

 

 

ビールやギネスで作る衣も試しましたが、この衣が一番サクサクに揚がります。OK その衣の中はホクホクの鱈が!ラブ

 

 

時短&簡単にイギリスのパブ飯に劣らないフィッシュ&チップスが作れます。忙しい時、料理するのが面倒な時の、まさに私の救世主料理です。ドキドキ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォローよろしくお願いいたします。

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!