私は日本のカレーってそれほど好きじゃない。断然インディアンカレーの方が好き!ドキドキ

 

 

でも、その私が手間暇かけて飛び切り美味しい日本のカレーを作る理由は、残ったカレーでカレーモルネードリアを作りたいから。これ、一度食べたら、絶対にもうカレーだけ御飯にかけて食べるのでは満足できないって程、美味しいの!ラブ

 

 

夕べは前夜に作ったカレーの残りで、お楽しみのドリアを作りました。そしてそのドリアは、同じくチーズを使ってもモルネーソースではなく、あの珈琲店のドリアを真似たものにしてみました。ニコニコ

 

 

星乃珈琲風カレーチーズスフレドリア

 

 

今回、ご飯に一工夫、スフレに一工夫凝らしたら、モルネードリアも美味しいけれど、このチーズスフレドリアは甲乙つけがたいってくらいに、最高に美味しいものになりました!クラッカー

 

 

毎回ドリアを作ると旦那から、もっと御飯をしっとりさせて欲しいと言われます。しっとりさせているつもりなんだけれど、ソースが御飯に染み込む前に、オーブンで焼けて水分が飛んでしまうのかしらん...?ガーン

 

 

ご飯の上にいくらたくさんソースをかけても、それで御飯をしっとりさせるのは無理と分かったので、昨日はカレーの一部をあらかじめ混ぜ込んだ御飯を使ってみることにしました。

 

 

カレーを混ぜた御飯をグラタン皿の底に敷いて、更にその上からカレーをたっぷりかけました

 

 

スフ生地のレシピは前回作った星乃珈琲風チーズスフレミートドリアと全く同じ。たくさん食べたいから御飯もカレーも多めにグラタン皿に詰めたら、スフレの生地が溢れそう...滝汗

 

 

おまけに生地が残ってしまったので、ラメキンに流し入れシンプルにチーズスフレで焼くことに。今日の旦那のランチだワン。試したことはないけれど、卵だから温め直すと多分またふっくら膨らむのでは...と期待している。むかっ

 

 

後はオーブンで30分焼くだけなのですが、この焼成時間を今回、2、3分短くしてみたのね。

 

 

ホワイトソースも調理済みだし、卵もチーズも生でも食べれるもの。生地が完全に固まってスフレになっちゃう前に、スフレの中がは少し焼きが足りない状態で取り出しました。

 

 

ドリアが超ド迫力なので、付け合わせなんかなんも要らないんだけれど、それじゃあまりに食卓が寂しいので、2、3日前に作って残っていたピー&レタススープと、前夜同様に水菜とカイワレのグリーンサラダを準備しました。ニコニコ

 

 

スフレはオーブンから取り出すとどんどんしぼんでいくので、ブログ用写真も手早く撮らなくちゃぁいけない。殆ど発狂状態でバタバタ撮影中の私に怒鳴られたらかなわんと、旦那と犬たちは別の部屋でじっと息をひそめて私が撮り終えるのを待っていました。ゲラゲラ

 

 

なんとかしぼんじゃう前に写真も撮り終え、旦那も犬たちも怒鳴られることなく、無事に晩御飯のスタート。チョキ

 

 

私の期待通り、ご飯は底の底までしっとりしているし、中がちょっとまだ生っぽいスフレは、まるでモルネーソースかカルボナーラのように、カレーと絡んでソースとしての役目をバッチリ果たしていました。めっさめさ美味しい!!!キスマーク

 

 

旦那はどっちかってぇとスフレドリアより、普通にチーズソースをかけたドリアの方が好きみたい。理由は、ドリアもスフレも美味しい物なのに、一緒にすることでスフレの風味が弱まるからなのだそうです。

 

 

でも、私は昨日のカレーチーズスフレドリア、めっさ美味しくて超気に入りましたワン!合格

 

 

ところで、数年ぶりにブログのコメント欄を開けてみようかと思います。ドキドキ

 

 

ブログを始めた頃、一番の楽しみは、自分のアップした記事に読んだ人が反応してくれることでした。そこから更に記事の中では書ききれなかったことを書いたり、だよね、そうだよねで同意しあったりするのがとても楽しかった。音譜

 

 

そのコメント欄を閉めてしまってからと言うもの、一方的に記事をアップするだけのブログは、正直100%ブログライフをエンジョイ出来るものではありませんでした。

 

 

ただ、時間をかけて料理を作り、写真を撮って整理、編集し、記事を書いてアップした途端、重箱の隅をつつくようなコメントを残されると、一気にテンション下がっちゃうんですよね。ブー

 

 

「初めまして、いつも楽しくブログを拝見しています。ところで...」これの後は大概、つまらない粗さがし!なんで楽しく読んでいる時にコメントが残せず、私が小さなミスをしでかした時に限って、待ってましたと初コメント残すの?って、聞いてやりたくなります。プンプン

 

 

コメント欄を閉じていたら、わざわざアメブロのIDまで作って、アメブロメールで揚げ足メール送ってくる輩もいます。相当、暇なのか、どんだけ私のことが好きなのかって呆れます。ゲラゲラ

 

 

そういう嫌な気分になりたくないから、コメント欄を完全に閉じてしまったのですが、公式ブロガーになった今、アメーバーさんが24時間コメント監視もしてくれるそうなので、試しに再開してみることにしました。

 

 

ただこの監視と言うのは、システムが不適当な言葉を含むコメントを自動的に削除するものだと思うので、どこまでのものが私の目に留まらず削除されるのか、試してみないと分かりません。

 

 

そんなことで、せっかく再開したのに、また2、3日でクローズしちゃうかもしれませんが、とりあえず、今日の記事からコメント欄を再開します。チョキ

 

 

但し、コメントがシステムで自動に監視されるということは、ネガティブな内容じゃなくても、不適当指定の言葉が含まれていたら、それもやっぱり削除されてしまうので、コメント残したのに公開されていないじゃないかって時には、アメブロメールでご一報ください。