エゲレスのクリスマスには欠かせないものの1つ、ミンスパイ!もともとはドライフルーツと肉が詰まっていた一口パイですが、現在では肉を入れることは殆どなく、その代わりに獣脂やバターがたっぷり溶け込んでいます。


私の作るミンスパイ、実は、雨人さん達の間で結構人気があるんです。年々ファンが増え、その分作る量も増えてきてます。


今年も昨日はミンスパイを焼いたのですが、ファンが増えた結果、なんと、こんなにたくさんのミンスパイを作ることになってしもうたぁ!叫び


ミンスパイ84


今日お出かけの時にお土産に持って行きたかったので、昨日はどうしてもこの84個のミンスパイを焼かねばなりませんでした。でもね、気分はミンスパイでは全然なかったんですよ。


父が入院しました!


この前電話で父の呂律が怪しいのに気づき、即兄に再々度父を病院に連れて行ってもらいました。2回CTスキャンを受けて2回とも異常なしと言われたそうだけれど、異常のない者がどうしてまともに話せないのか、そんなこと阿呆が考えても疑問に思うこと!


その際、医者に、私の杞憂する点をぶつけ、それに沿った検査をしてもらうようにと言いました。1つは血糖値。先日私の帰省中250以上の数字の日があったのに、薬を投与されたら、70などと、今度は低すぎて心配な数字が確認されていたから。


2つ目は自律神経失調症。母が退院してから父は本当よく頑張った。やったことのない家事に、ボケた行動と父に反抗的な態度を取る母に、腹の立つのをグッと抑え献身的に介護していました。その心労と疲労が原因ではないかと思ったのです。


そして3つは脳梗塞。以前、呂律が回らないのは脳梗塞やその前触れって聞いたことがあった。でも、父はこれまで何度脳の検査を受けても、50~60代の脳ですといわれ続けた不老長寿。脳梗塞ってことは絶対にないと思っていたんだよね。


MRIの結果、脳の中に梗塞が幾つか見つかり、その場で入院!私が絶対に違うと思っていたことが原因で、呂律が回らなくなってしまったのです。爺さんも不老長寿ではなく、やっぱ普通に老化していたんだと改めて知りました。


首の血管の一部も細くなりかけていて、それが原因なのか、ここ数日片手がちょっと麻痺状態だったらしい。


とりあえず28日頃まで入院し、点滴を打って様子を見るそうですが、場合によっては手術と言う可能性も無きにしにあらずと医者から言われたそうです。


父は70代の半ばに腸が破れて腹膜炎を起こし、2回の大手術と3ヶ月の入院生活をしました。もうね91歳なんだよ。今更また痛い思いをさせてやりたくない。なんとかそれだけはないようにと祈って止みません。


この前ブログで書いた通り、今私はビザが切れ、滞在期間のみ延長してもらってこの国に在留している身。一歩国外に出ると、ビザ取得の為の書類が整うまで戻って来れない。


旦那は、帰国したかったらチケットを購入してやると言ってくれるけれど、そりゃあ気持ちは今すぐにでも帰国してやりたい!でも、もう少し様子をみてみようと思っています。


このホリデーの時季、書類が整うのは1月半ば以降だろうし、また1ヶ月近く家を空けることになってしまうと、旦那やシーちゃん&ベイ坊が可哀想。私には両親同様に、この野郎1人と2匹も大事だから。


海外生活や、外人さんとの国際結婚~海外移住に憧れる若い人が多いけれど、おばちゃんのお説教みたいで耳障りかも知れないけれど、こう言う時ね、本当、辛いってのは覚悟しておいた方がよいですよ!


私は人生の1/3を親元を離れて海外で暮らし、これが初めてじゃない、これまでに何度も同じような面に直面してきたけれど、その都度、自分に与えられた運命を恨んだりする。なんで私は日本で暮らせないんだろう...って。(涙)


早朝から父の入院、そして母は介護老人ホームに入所する方向で、ショートステイの連続ロングステイ中と聞かされ、マジ、ミンスパイな気分ではなかった。でも、84個のパイを作り出すと、それに熱中できて反って気分が晴れてよかったですわ。


ミンスパイに詰めるミンスミートは12月に入ったらすぐに仕込んで置きました。作ったその日から使えないことはないんだけれど、やっぱり1週間、2週間と熟成させると、より深みのある味に変化し美味しいのです。


今年はスエット(ケンネ脂)ではなくバターでミンスミートを作りました。ビーガンの人はバターでもダメだけれど、乳製品はオーケーのベジタリアンには、バターで作ったミンスミート入りのパイなら食べてもらえるからね。


出来あがったミンスミートは消毒したメイソンジャーに詰め、昨日まで薄暗いところで熟成させておきました。


クリスマスまであとまだ数日あります。ミンスパイを作ってみようかなと思われる方は、即ミンスミートを作って、最低1日寝かせてからパイに詰めて焼いてみて下さい。市販のミンスミートとは全く違う、私みたいな甘いもの苦手な者でも、旨い!と思う味です。


バターで作るミンスミートのレシピは、こちらの記事 に保存しています。レシピの分量で80~90個のミンスパイが作れます。


パイ生地はこちらの記事のレシピ x2倍準備しました。この生地は粉砂糖がたくさん含まれていて、めっさ甘いのではと想像されるかもですが、食べてみると、グラニュー糖をこの1/3ほどだけ加えたものと殆ど変わりありません。


粉砂糖が多い分、水を少量加えるとすぐに生地はまとまろうとしてしまいます。そこで水の追加を止めちゃうと、生地がパサパサで延ばし難くなるので、これくらいと思ってから更に大さじ1~1.5程度加えるのが、上手に生地を作るコツです。


これまでいろんな生地でミンスパイを作りましたが、この粉砂糖をたくさん含んだ生地だけが、底からミンスミートが漏れることなく綺麗に、しかもサクサクの美味しいパイに焼きあがるので、私的には凄く気に入っています。


和田アキ子級のデカイ手&太い指の私。叫び生地をこんまいマフィン型に貼るのは、ほんま苦労すんです。(滝汗)それでもなんとか張り終え、ミンスミートを詰めました。


蓋になる生地を延ばして型抜きし、ミンスミートを包んで、真ん中にハサミで空気穴を開けます。あとは180度のオーブンで30分焼くのみ。


空気穴からミンスミートが漏れているのはたくさんありますが、底から漏れたのはただの1個もありません!実に綺麗に焼けて、84個も焼いたのに私は大、大、大満足な結果でした。


製菓用の溶けない粉砂糖を買いたくて、いろんな店を捜し歩いたけれど、結局、見つけられなかった!なので、粉砂糖はプレゼントする直前に振って、上げた人の手元に届いた時、まだ薄っすら雪化粧されているように工夫するしかありましぇん!


そうそう、雪景色と言うと、今朝は雪でした!去年はこう言う光景を見なかったように思うんだけれど、今年はクリスマス直前に当たり一面銀世界。


シーちゃんとベイ坊が生まれた年の冬には大雪が降ったんです。まだうちの子になる前の2匹が、雪の中で遊ぶ写真を見ました。でもね、彼らには雪の中で遊んだ記憶がないみたいだね。


今日、多分彼らの記憶の中では生まれて初めてみる雪に、テンションあがりっぱなし。散歩に連れて出ると、グイグイ引っ張る引っ張る!うちに戻ってきてからも、庭を2匹で狂ったように駆け回っていました。ラブラブ


逃亡事件後、GPSを購入して付けさせたのに、たった2分、私がトイレに行っている間に、また逃亡しやがった2匹。結局翌日、インビジブルフェンスのカラーもアップグレードしました。


ちなみにGPSは凄い!たった10分で2匹を見つけ連れ戻せました!


私はもう2匹のこと全く信用できなくて、庭に出す度、朝夕夜に関わらず、自分も一緒に出て見張りをしています。


今日はこの雪の中、家の中に入りたがらない2匹が、遊びに飽きるまで庭で突っ立っていないといけないのかと思うと、ぞぉーっとするべぇ~!ドクロ

暗い話のブログに最後までお付き合いいただいて有難うございました。
来年はきっともっと良い年になると期待している私。
そんな私に励ましとランキングアップ応援をどうぞよろしくお願いいたします。
今からまた1つ、ばってん!を作ります。今日のお出かけのお土産です。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ