こんにちは。

アドラー心理学・勇気づけリーダーの
Eikoです。


ブログに来ていただいて嬉しいです(^^)

 

はじめましての方へリンク→pk

「勇気づけ」ってなに?という方はこちらリンク→pk

 




色々とオンラインで

講座などされてる方が多いですね〜






オンライン講座は移動がなくて

ありがたいのですが



子どもが側に居てると



わたしは集中したいのに気が散って

ストレスになるので




なかなかあれもこれもと

参加する気待ちに


ならないのですが






そんな中、


恵さんのオンライン体験会で


ELMの再受講に参加しました。



(録画受講させてもらいました♪)






そこで、始めの方に




そうだったー!!!




ってなったことがありました。







ELM講座を進めるにあたっての

話なのです。






DO



LOOK



THINK



という図式があり、



こういう感じで進めていきましょうみたいな

ことなのですが






順番がまず



やる(DO)



なんですね。






そこから




どう感じたかを振り返って(LOOK)



続いてそれをどう活かせばいいかを考える(THINK)



そしてまたDOに戻る。







講座では自分で説明していたことなのに




ハッとしましたびっくり








最近の情勢からいって


考えて考えて考えて、、、




って多くなりがちじゃないですか?







そうか、まずは動くんだった!!!



ってなんだか活力が出てきました(笑)











受け止め方は人それぞれ。




わたしが思い至ったのは




娘の進学に伴う

大きな家具移動であったり


(考えてるばっかりで中々動かなかった、、、)





自分の仕事の資料整理であったり。


(これも、やっぱり要るんじゃない、、?って

考えてばっかりで動いてなかった、、)







まずは動く!!



考えるより先に動いてみる!!!








大基本を思い出させてもらえました。








まだ終わってないので

もう一度見て、参加して


学びたいと思います。





めぐみさん、ありがとうございます♡





{BCF5AF5D-5465-4019-86ED-DB4AF5B2A459}

(四天王寺。閉堂するのは6世紀の聖徳太子が建立されてから初めてだそうです)





人気が少ないのを見計らって



娘の自転車練習に付き合う毎日です。





これが自分や娘の体力維持にもなると

思って。




外出はスーパーとそのくらい。






今日の夜から大阪のお天気は

下り坂みたいなので





今日も練習、

張り切って行ってきます〜^_^







皆さまも良い週末をお過ごし下さいね照れ






 

募集中の講座


勇気づけカフェ(体験会)、

ELM勇気づけコミュニケーション講座とも

リクエスト開催させていただきます。

 

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

お申込みお問合わせクリック

 

よろしくお願いいたします。

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました(^^)/

 

 

 

各種お申込みお問合わせはコチラクリック