過去から未来へ -22ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

9月11日は清水賢治さんのバースデーライブをお招きいただき、麻布十番まで行って来ました。

物凄い昔、麻布十番駅がなかった頃に住んでいた事があるのです、、。
でも、自分名義ではなかったですが(笑)

$過去から未来へ-麻布十番

一階のampmはファミマになってました。

駅だけでなく、周辺が結構変わっていて「あれ?間違えたのかな?」と思うほど。
自分には縁のない地域って感じです(笑)
最近、よく見るんだけど、

「○○して見ました」という文を見る事が多いんだけど、

たとえば
「試して見ました」


試してから、見てみた(見つめたり眺めたりした)訳?

試してみた(やってみた)って訳じゃないんだよね?

前者ならそれでも良いけど、後者なら、、(笑)
群馬シリーズの途中ですが、、(って誰も気にしてないか。笑)

$過去から未来へ-三友デモ01

昨日は秋葉原の富士ソフトのビルで、三友さん主催のセミナーがありました。
AvidとAdobeによるFinalcut Proからの乗り換え誘導セミナーです(笑)

$過去から未来へ-三友デモ02

どのエレベータを乗るのがいいのかな?と思いつつ、すぐに来たものにのってしまい、
7階のはずが4階で乗り換え(まあ、よくありますね。笑)


こんなのとか、
$過去から未来へ-三友デモ04
こんなのも展示されていました。
$過去から未来へ-三友デモ05

実は今、メインで使う編集ソフトをPremiereにするか迷っています。
個人でもAdobe CS5は所有しているし、会社のMacにもCS5がインストールされているので、移行するかは自分の気持ち次第。

FCPXがあまりにも変わってしまったし、BDのオーサリングどころかDVDのオーサリングもままならない状態では、今後使い続ける事は出来ません。
もちろん、テープメディアの出し入れの機能が無い事もとても重要な要素です。

既存のFCPユーザが求めていたのは、FCP Ver8であって、今のFCPXではなかったのです。

$過去から未来へ-三友デモ06
幸い、移動の時などに大雨に降られてずぶ濡れになる事はなかったものの、川の増水が凄かった。
普段は中州が見えるくらいの水かさらしいです。

$過去から未来へ-増水


色気がなさ過ぎなので、ちょっと美少女の画像をそろりと、、
$過去から未来へ-うさぴょん
会長と副会長は何を話しているのでしょう、、(笑)






しかし、、会長?
何のTシャツを着ているのかな、、



$過去から未来へ-ジャッカス
オレ、タバコ嫌いなのに喫煙可の部屋だった、、。
吸いそうな感じに見えるけどね。
$過去から未来へ-ランプ


で、朝食(洋食)
とりあえずパンが美味かったです。
$過去から未来へ-朝食
前橋公演の会場となる「ベイシア文化ホール」に到着

出発&移動の画像を連発した後は、
いきなり会場の画像です(笑)

$過去から未来へ-文化ホール看板

Zeissのレンズも持って行きたかったけど、どうせ使うタイミングもないだろうから、レンズは2本に決めようと思いました。
EF 70-200mm F2.8 ISとEF-S 17-55mm F2.8の2本。
だけど、少し広めの会場なのでTSが活きるかも?と思って、TS 45mmも持って行ってました。

$過去から未来へ-会場


ってな感じで、客席と舞台。
ミニチュアってますか?

もしかしたらデジカメに付属しているアートフィルターなどで出来る事かも知れないけど、レンズでやるのが楽しいのです。

「ポチッとな。」の舞台をこんな風にミニチュアで手元に置いておけたら楽しいだろうね~~


これを撮った数時間後にはこの席に沢山のお客さんが座り、出演者の声や汗、煌めく照明や鳴り響く音。
そしてたくさんの笑い声や拍手が響いたんだよね。

やっぱり2011年の夏、終わったんだね..
9月2日の朝(自分にとってはかなりの早朝です。笑)に群馬に向けて出発しました。。

都内はこんな感じ。
$過去から未来へ-行き01

こんな所を通過して、
$過去から未来へ-行き02

橋を渡り、
$過去から未来へ-行き03

鉄塔の横を通過し、
$過去から未来へ-行き04

水しぶきを上げながら走って、
$過去から未来へ-行き05

水たまりの様になった所を抜け
$過去から未来へ-行き06

濁流の川を越え、
$過去から未来へ-行き07

前橋市に乗り込んで行きました、、。
突貫工事の編集、終わり、、かな。

DVDに焼いてから、明日というか今日は5時半頃に起きて支度をして前橋に向かいます。
その前に会社か。

道中でどんな流れなのか全く判らないけど、まあ行けば判るでしょう(笑)

では、皆様。
「ポチッとな -Switching On Summer-」前橋公演の会場でお待ちしています。
iPhone 5に関してこんな記事を見ました。


”AppleInsiderでは、米国のキャリアSprintが従業員に「iPhone」についてはコメントしないように通達しているようだと伝えています。
SprintFeedが入手したSprintが社員に配布している内部メモによると、Sprintは、以Sprintが10月中旬にiPhone 5を発売するとのThe Wall Street Journalの報道を受け、顧客から訪ねられたり、家族や友人に話している際に、iPhoneについてコメントしてはならないとディーラーに指示しています。

Sprintは、iPhoneの発売について顧客から訪ねられた場合、「そのような報道はいくつか目にしましたが、お伝えできる情報は何もありません」と応え、顧客がもっと知りたがっている場合は最新の最新情報をsprint.comのNewsroomを紹介するよう指導しています。”


APPLE LINKAGEからの引用です。

実は昨晩、とある方のブログで「友人にiPhone5の予約をしてもらった」と書いてあるのを見つけました。

まあ、ありえないですよね(笑)
だって、まだ製品は出ていないし、それどころか存在すら確認されていないですから。



で、その方はモデルさんとして、いくつかのコンテンツに出ている方でした。
(特に事務所等に入っている様ではないので、読者モデルって扱いなのかな?)

その中にはワタシの会社に関係する企業やブランド名が書かれていたので、ちょっとマズいと思ったのです。



そもそも「予約をしてもらった」という事は、それを言ったのは予約が出来たり、そういった情報を知り得る立場、
もしくはそれに近い人という事になるので、コンプライアンス的にとてもまずいです。

老婆心から「守秘義務がある事は判ってますか?」という事を書き込みさせていただきましたが、割と短時間で削除されました。
自分のblogの書き込みをしながらだったので正確な時間は判りませんが、30分程度だと思います。




例えば、その書き込みを削除してブログの書き込みを修正されたのなら、その状況を理解されたのだと思いますが、今の所何も連絡はないし(反論すらない)、予約したという書き込みもそのままです。

早く手に入れたいとか自慢したいといった、軽い気持ちなんでしょうけど、一応はメディアに出ている人なのですから、ルールは守って仕事をして欲しいと思いましたね。



念のために書きますが、予約した事を書いたからマズいのではなく、そういった軽はずみな行動がマズいと思うのです、、。その人に伝わるかな?
という事で、舞台「ポチッとな -Switching On Summer-」のメイキングDVD、パンフレット、横浜公園のAキャスト(清水良太郎、鎌田奈津美)Bキャスト(小野賢章平嶋夏海)のDVDの予約情報がHPに追加されました。
※DVDの撮影と編集、パンフレットの写真の一部をワタシが担当しております。

$過去から未来へ-グッズ

お詫びがあります、、。
現在サンプル動画がwmvなのでMacでは見れません。

「普段、Mac使ってる人なのに?」と言われてしまいそうですが、近々に対策をいたしますのでお待ち下さい。
(ちなみにwebを作っているのはワタシではありません。笑)

また、9月3日、4日は群馬県前橋市にて「ポチッとな -Switching On Summer-」が行われますので、そちらもよろしくお願いいたします。