スーツケースで行くキャンプの旅
ここんところバタバタしていて、すっかり心を亡くしてました。気がついたらここ北海道でのキャンプの日当日でした。慌ててスーツケースに荷物を詰めて、送り忘れたグリルを預け荷物で持って、しかも革靴でキャンプ地まで来てしまいました。多分、誰もまさかキャンプに行くとは思えないほどの普通の格好と他のアジア人と同じようにダンボールを持って、無事、真狩村までたどり着き、雨の中テントを設営しました。このスノーピークのセル2、未だかってピシッと張れた試しが無いんですよねぇ。思い起こすと、いつも雨(笑)本当はタープにモスキートネットだけの装備にしようと思ってたんですが、やっぱ雨降りそうだったので。今日は、札幌からの人が9人。内子供2人。関西から僕ともう1人の計2人、総勢11人でのBBQキャンプになりました。食材も大量!まずは、ブリ。おい、いきなり魚かよ!?って思ったんですが、釣りたてらしく、そのブリをさばいてくれて、刺身に炙りでいただきました。こんなに美味しいブリの刺身は初めてです!にしても、80cm弱ものこのブリを釣った時は感動だったろうなぁ。次に、ラムラック。道産のラムラックを探してもらっていましたが、どうしても入手出来ず、代わりにニュージーランド産のラムラックを仕入れてもらい焼きました。僕は焼き担当。全く臭くなく美味しかったです。ラムの流通って、肉類のわずか0.05%ほどらしく、その中でも骨付きのラムラックはごくわずかしかなく。それでも、リクエストに答えて頂いて、ほんと幸せです。そうこうしているうちにブリのかま焼きが出来あがり、みんなで箸で突っつきいただきました。うまいっ!ドリンクは、酸化防止剤を使わず作った道産のワインを買ってきてもらっていただきました。シードロはリンゴで作ったワイン。リンゴの風味がまたブドウとは違った趣で、イケます!頭も痛くならなかったし。真狩村のハーブ豚。スペアリブでいただきます。脂濃くなく、サッパリとしていて、優しいお肉でした。初めて食べる喜茂別の白アスパラガス。缶詰のものは食べたことあるけど、生は初めて。サイコー!雨は全く止む気配なく、けど、コールマンのスクエアタープLが11人を雨露から守ってくれました。やっぱ、このくらいのサイズが必要ですね。買ってきたカマンベールチーズで、なんちゃってチーズフォンデュ。アスパラガスとグリッシーニをいただきました。グリッシーニはKaldiで買えます。そうこうしてるうちにダッチオーブンに仕込んであった丸鶏が出来上がりました。これ、コストコで売ってる丸鶏。デカい!1500円しなかったそうです。次からは僕もコストコで調達しようかと思ったんですが、10インチのダッチオーブンには入んなさそうです。残念…仕事の話、趣味の話、色んな話をしているうちに夜も更けてきたので、ごちそうさまして床につきました。この雨なので、翌朝の釣りはキャンセルです。残念…朝、6時。起きました。雨はやっぱり止んでません。けど、霧がかった一帯は幻想的で、とても素敵な朝が出迎えてくれました。釣りはキャンセルなので、食べることに徹します(笑)まずは目玉焼き!エーデルワイスのベーコンも焼き焼き!ご飯と一緒にいただきまーす!緑のトマトは初めて。なんか美味しい。フルーツっぽく、これ食べると普通のトマトの味が荒っぽく感じます。ブリのあら汁と一緒にご飯はおかわりー!羊蹄山は見えません…雨なので、かなりキャンセルが入ったようです。僕らは雨であろうと気にもしません。朝ごはんを食べて、コーヒーを点てまったり朝食をいただきました。子供達はウッドクラフトに行くと言う話になったので、僕らは尻別川まで釣り人がいるか見に来ました。羊蹄山はかすかにその姿を見せましたが、けど、やっぱ見れません。さすがに誰もいません。と言うわけで、お水飲みに来ました。観光客いっぱい。マイナスイオンを感じつつ、羊蹄山をぐるっと一周してキャンプ場に戻りました。たぶん、羊蹄山を一周した人、しかも全く見えないその羊蹄山を、ぐるっと一周する人は他にいないと思います(笑)戻ったらランチ。もうかよ!(笑)引き続きエーデルワイスのソーセージを焼いて。Kaldiで買ってきたピタプレッドと、市場で買ってきた米粉のパンをグリルで焼いて。昨夜のローストチキンに、レタスとサルサを入れて、サルサソースをかけていただきます。何度食べても止められない味です。余ったご飯は、バター醤油で焼きおにぎりに。もう、お腹いっぱい。すっかり、チェックアウトの時間も過ぎてしまい、慌てて撤収。ビショビショに濡れた体を、温泉に入って温まり、1人3食、3,600円のキャンプの旅が終了しました。終わってみるとあっという間ですね。釣りできなかったから必ずリベンジする。羊蹄山も見えなかったので必ずリベンジすると子供達と約束したので、今度のキャンプは9月にでもやりましょうと、そんな話をして帰路につきました。札幌に戻り、ホテルでテント洗って、やっぱりまたご飯を食べに行って、燻された洋服をコインランドリーで洗濯して、途中寝落ちしながら、今ココ。寝袋干すのを今の今思い出したので、寝袋干して、荷物の整理をしてから寝ることにします。ウェーダーを入れるには32リットルのスーツケースじゃ厳しいので、さてどうしよう…送り返すのは芸がないし、グリルの中にしまって、グリルと一緒に持って帰るかなぁ!?んー、けどお土産買って帰らないといけないから、荷物多すぎ。明日、コンビニから発送しようっと。空海