変形性股関節症だから外反母趾 | RIEボディバランス・エクササイズ|清澄白河ボディメイク研究所

RIEボディバランス・エクササイズ|清澄白河ボディメイク研究所

呼吸を音楽のリズムに合わせ、関節の動きの通りに滑らかにスムーズに柔らかく伸縮する身体を、自分で作り上げるボディメイクレッスン。自然のままに身体を動かせれば、自然に代謝が良くなり引き締まった細く美しい体型になります。姿勢と更年期でお悩みの女性専門のレッスン。

こんばんは。

 

今日は本当に寒い寒い一日でした。

 

今日は、我が家はすき焼きです。

 

その前に、ちょっと気になった

変形性股関節症の方の

外反母趾(がいはんぼし)の

写真を見ましたので

簡単に解説したいと思います。

 

ーーーーーーーーーー

 

変形性股関節症の方の

足、踵(かかと)への

体重の掛かり方には特徴があります。

 

股関節を動かすと痛みがある為

極端に可動域が狭くなり

大殿筋、中殿筋が硬直化します。

 

大腿骨が前に引っ張られ

骨盤が前傾します。

 

太ももの内転筋も極端に硬くなり

膝の頭が内側へ向き

かかとも内側へ倒れます。

 

親指の側面で身体を支える様になり

徐々に外反母趾が進んで行きます。

 

変形性股関節症の人に外反母趾が多いのではなく。

 

重心のバランスが悪い為

外反母趾になってしまう、という事なのです。

 

これは、変形性膝関節症の方も同じ事が

言えます。

 

膝に痛みがある場合は

弱い筋力で、無理をして

立ち続けたりする姿勢を

取り過ぎた為です。

膝に全体重が乗っています。

それが原因で内側に倒れています。

外反膝(X脚)


外側に倒れていれば内反膝(O脚)です。

 

内転筋、中殿筋を弛めてあげてください。

骨盤の腸骨をしっかり手で持って。

マッサージしてみてください。

 

ーーーーーーーーーー

 

明日は深川スポーツセンター2階多目的室にて

『RIEボディバランスエクササイズ』

清澄白河クラスです!

 

体の重心はどこですか?

重心のバランスが真っ直ぐに

頭の先から足のかかとまで

一直線になっていないと・・・

 

上から押しつぶした様に・・・

不自然に湾曲した部分に

脂肪が溜まったり

 

筋肉が硬直化して

首、肩、腰、股関節、膝・・・等に

必ず痛みが出てきます。

 

歪みの原因を見て

ストレッチ、呼吸

身体を支える自荷重の筋トレで。


骨盤を立てて。

身体を自由に動かせるように

していきましょう。

 

レッスンに申込みを

されていらっしゃる方は

お待ちしております!

 

ーーーーーーーーーーー

 

明日は寒そうですね。

暖かくしてお出かけください。

 

ではでは

 

明日も充実した一日を!

 

ーーーーーーーーーー

 
 
(リンクを貼ってあります。青い文字をクリックしてください。)
 
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆
 

2019年スタート!

 

呼吸法を用いたエクササイズで、正しい身体の使い方を学びませんか?

『RIEボディバランス・エクササイズ』

 

 

 

皆さんのレッスンのご参加を楽しみにお待ちしております。

 

RIE

 

 

TokyoBodymakinglab.®のHPは下の画像☟をクリックしてください。体型を変えるダイエットコラムです。