3週間ぶりです。
ちょっと気が乗らずにサボっています。
連休は娘を曽祖父母にお披露目すべく、
親類行脚の旅に出ていました。
で。ある町で。
大きなサティが閉店し、ドアにベニヤ板が
貼り付けられていました。
しばらくしてわかったのは、
近所にさらに大きなイオンができていたと
いうこと。
多分、今の日本ではよくある話でしょう。
しかし。
こんな出来事は社会にとって
プラスなんでしょうか?
資源は無駄。
雇用は不安定。
廃墟ができて治安は悪化。
「お客様の声に応える」といって
値下げしている時点で、
自分たちのビジネスの付加価値を
否定しているのですが、
周囲の小売を潰しているだけに、
ある意味生活のインフラになっていて
Too big to failになりつつあったりして。
なんか世の中間違っている気がします。