ネットワーク広げ
今日は、久しぶりに晴れの日です。現在ロンドンに出張中のNくん。ロンドンでは、洪水警報が出るほどの大雨だそうです。(Man,,,どこまで雨男なのだ、、、、。) ぎりぎりまで一緒に着いて行くことになっていたエイムですが、グリーンカード申請中なので、母国以外へは出てはいけないということで、行かれなくなりました。そのかわりに久しぶりに出たお日様をデンマークで楽しんでいます。さて、昨日は、友達のRくんが同時に同じ建築事務所から解雇された10人と一緒に開いたというオフィスを訪ねに行ってきました。一人で行くのはなんなんで、Rくんの彼女Sちゃん+Bくん(彼らの赤ちゃん)も誘って、彼のオフィスがあるカールスバーグ周辺へテクテク歩いていきました。
Rくんのオフィスは、あのビールで有名なカールスバーグさんのビール工房が大改造されたビルの一部にあります。経済危機で大改造プランがストップしてしまったため、失礼ながらも廃墟のようなゴーストタウンのようなところでした。
メンバー10人はいなかったものの、金髪の女性3人、黒髪の男性一人が黙々とコンペに向かって頑張っていました。ケーキを差し入れに来た我々。コーヒータイムで、彼らとちょっとお話をしました。
みなさん、同年代で、同じく建築をやっていて、仕事にあぶれています。一人だけやっとのことで、ショートタームの仕事にありつけたらしい、、、。エイムは、数日前に、久しぶりにポースティングされた建築事務所のポジションにアプライしました。このポジションのタイトルは、Mandarin Speaking Architect(中国語を話せる建築家募集)と書いてあり、大学時代にビギナーズのクラスを一回しか取ったことしかないのすが、同じアジア人だしっということでアプライしてみました。
このことに関して、なぜか熱くなるRくんのメンバーたち。「これは、いいチャンスだよっ。中国語なんてしゃべれるふりすればいいんだよ。デンマークで中国語話せる人なんて見たことないから、押すべきだよ!!」っと言われました。うーーん、でもうそはつけないでしょ、、、と思いながらも、ちょっと希望を抱いてみようと思います、、。
真っ暗な元ビール工房の廃墟で唯一光が放たれている彼らの小さなオフィス。建物の中をツアーしてくれるというので、歩き回ってみました。かなりクリーピーです。でも、おもしろい一日でした。
写真は、去年のクリスマスから。N家のクリスマスツリー。去年に比べて一揆に大人びた14歳のLちゃん(Nくんの妹)。クリスマスでルンルンになっていた姿や、トトロのビデオを見せてはずっとトトロの歌を歌っていたあのかわいい様子は遠い昔のよーに、今年は化粧ばっちり、ボーイフレンドもでき、何に対しても「めんどくせぇー」という態度。この180度の変わりように、戸惑うN一家と私です。今年のクリスマスは、張り切る子供がいないので、どーなるんだろーといった感覚です。