気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ -26ページ目

確定申告について!年末調整し忘れた税金を取り戻す!

年末とゆうことで、確定申告にまつわる記事を多数検索しました。
興味がある方は参考にして下さい。
これらの記事を辿っていけば、年末調整についてあらかた解ってくると思います。


私の過去記事
医療費控除 知らないと損します!年末に向けて 書類作成の仕方図解入り解説配布
http://ameblo.jp/connect-link/entry-10688220901.html

も必要ならば参考にして下さい。


ではではリンク先を御紹介!


こんな人も確定申告が必要!
http://allabout.co.jp/finance/gl/989/



年末調整の仕組みを整理しよう
http://allabout.co.jp/finance/gl/978/




年末調整で控除できないものは確定申告を
年末調整を受けることによって、通常、サラリーマンであれば確定申告をせずに所得税が精算され、住民税の課税データもそろうことになります。しかし、年末調整では処理の対象とされていない控除もあります。その控除…

まだ取り戻せる!年末調整し忘れた税金を取り戻す
年末調整での適用漏れがあったり、処理ができなかった控除があった場合には、確定申告で税金を取り戻すことができます。そして、最初の申告書を提出する場合には細心の注意が必要です。その理由とは。

結構知らなくて損している方いたりします。

知らなきゃ損ですよ!

読者になってくれると、ブログを書く励みになりんス

読者登録してね

様々な参考デザインが見れるリンク集

おはようございます!CONNECT管理人 こと 和田 后令です。

師走は忙しいですね…・°・(ノД`)・°・
あぁ… もうすぐ1年が終わる… 速いっす!眠いっす!o(TωT )

そんなことはさておき、


今日はWEBデザイナー様、デザインをする人にも参考になる
リンク集を御紹介いたします。
これは実際思っている以上に役に立つ代物です。

私が最初にHPを作る会社で働き始めた時に、それまで紙媒体のデザインばかりをやっていた私に
社長がまず言ったのが

「質の高いサイトを、時間がある時に出来るだけ沢山見なさい。」
でした。

確かに今振り返ればその言葉は、的を得ていると私的には思います。
実際
色々な配色の組み合わせ、レイアウト、デザイン、バランス等の参考にもなるのではないかと思います。

実際HP作成の依頼が来たとき、
クライアント様のイメージがあまりにも漠然としている時等にも、イメージをはっきりさせてもらう為に
利用したりすることも私の場合あったりします。


作りたいHPのイメージを聞いて、イメージに合った参考になりそうなものをピックアップし
クライアント様に見てもらう感じです。


自分のデータベースを増やす意味でも、見ているだけでも感性を養う為にはいいかもしれませんw

けっこう面白いですよー


ではでは


【様々な参考Webデザインが見れるリンク集】


クリエイティブなWebデザインリンク集 -[ウェブアートノックARTNOC]-
WEBデザインに役立つ、優良なWEBデザインを業種別、色別、レイアウト別にデータベース化したリンク集です
http://www.art-noc.com/



WEBデザインの評価・リンク集 || WEBデザイン・データベース【WEBdeDB】
WEBdeDB ではホームページ制作を行う全てのクリエーターの為に、「いいデザインとは何か?」を検証し、
参考にしていただく為のDBサイトです。
ユーザー様からのWEBデザイン評価によりWEBデザインの検証を行っております。
http://www.webdedb.com/



WEBサイト制作者に役立つ参考サイト:StudyNet
WEB制作者に役立つ参考サイト-ホームページ制作者に必要な情報を集めた役立つサイト。
WEBデザイナー、プログラマー、ディレクター、プロデューサさんの業務に活用できる。
http://www.studynet.jp/



Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集
≪デザインリンクデータベース≫
Webデザインの優れたWebデザイナー向けサイトを、Webデザインの人気、
Webデザインのカテゴリーごとに、Webデザイナーに役立つようまとめて公開しています
http://www.designlinkdatabase.net/



なんだか最近、デザインの事が続き過ぎですね…
皆が使える生活のお得情報も仕入れてきます!━(゚∀゚)━あと今年も少し!頑張るぞー!!!


このブログの読者になってもいいよwとゆう方はお願い致します


読者登録してね


無料で手軽にサイトのボタンを作れるサイト② アメブロカスタムや初心者さんにもおススメ

この間、記事のランキングを右側に設置致しました。
これはクリックされた記事を数が多い順に表示してくれるもの。

そこで以前書いた
無料で手軽にサイトのボタンを作れるサイト アメブロカスタムや初心者さんにもおススメ

http://ameblo.jp/connect-link/entry-10726483893.html

の記事が好評だったのでもう一つ
初心者でもボタンを簡単に作れるサイトを御紹介しときます。

Buttonator
http://www.buttonator.com/


このサイトの難点は、日本語表記が出来ないこと。
下の画面を見てもらえたら解るんですが、

CONNECT和田后令 の和田后令が文字化けを起こしてしまいます。

日本語を表記したボタンを作りたいなら、Windowsにほぼ標準装備されているペイント等の
別の物を使って加工する必要があります。

それ以外はシンプルで使いやすいと思います。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

やりかたは簡単で、

Styleで、自分が作りたいボタンを選び、
Prorertiesで、文字の種類・大きさ・太字にするか・斜体にするか等が選べます。
Coloureで文字色、ボタンの背景色が選べます。

テキスト入力は私がCONNECT管理人と書いている所に書いて頂いて、Updateボタンを押すと出来ます。

保存はテキスト入力欄の下にあるdownloadから出来ます。
GIF画像で保存されます。

試してみたい方はどうぞw



Buttonator
http://www.buttonator.com/






読者になってやろう!とゆう優しい方はお願い致しますw


        
読者登録してね

HP素材紹介②素材等の無料配布

今日は昨日の予告通り素材の御紹介。

実は今日私誕生日なんですw
ってゆーかもう33歳です。

That's ゾロメ!



まぁそれはおいといて…

素材ですねw

ここはデザイナー様もお役に立つ素材が沢山あります。
イラレ、フォトショにも手軽に使えます。
ダウンロードもサイズの欄のアイコンをクリックすれば手軽にできます。
色んなサイトを見ていても結構ここの素材をWEBで使っているデザイナー様がいます。
わたしがブログのヘッダーに使っているものもここから取ってきたものもありますよw

Icones.proに20万人以上の無料のアイコン!
http://icones.pro/



ホームページ素材 | ホームページ作成素材 Cool Liberty
ホームページ作成に欠かせないホームページ素材、イラストレーション素材、WEBテンプレート素材、
アイコン素材、写真素材、Flash素材が、無料でダウンロードすることができます。
http://cool-liberty.com/materials/



sozai-R 素材検索専門 (ホームページ素材,フリー素材,写真素材,イラストレーション素材)
大量のリンクサイト
http://www.sozai-r.jp/



素材を配布している所は沢山あります。
検索してみると本当に沢山ありますよ。

御自分のイメージに会った素材をネットで検索してみるといいと思いますよw




子供の名前をどうつけるか?!

デザインのことばかり続いたのでちょっと一休憩しましょう ( ^^) _旦~~

今日のニュースを流し読みしている時に目にとまった記事がありました。

「名前ランキング2010」トップ10が美少女ゲームキャラ名について
http://www.kotaku.jp/2010/12/japanese_girl_name.html

読んでいてそんな見方の側面もあるのかー、と思いちょっと投稿。
ゲームキャラ自体が流行の先取りなのかもしれませんねw

子供の名前は一生を左右するものです。
私は 和田 后令 (わだ みさと)と読みにくい本名ですが、
これは親が字画を色々調べて付けてくれたらしいです。

占いに行ったところ、占い師に

「あなたの字画は完璧ね。でも一つ難をあげるなら、

それは女に生まれてきたこと。」


と言われました・°・(ノД`)・°・

なんでも男に産まれたら天下を取れる字画なんだそうな…。


【補足】
こちらは子供の名前を考えている方へ参考になるサイトです。

みんなの名づけ - 日本最大級女性口コミ - ウィメンズパーク
赤ちゃんや子供の名前にこめた思いや由来など、名付け体験談をチェック!
漢字やよみ、男の子・女の子の性別などの条件から無料で簡単に検索できます。
日本最大級女性クチコミサイト・ウィメンズパーク
http://women.benesse.ne.jp/naduke/?kym=CT_kai_ta_H_803


アメブロカスタムを手軽にしたい人へ HP素材紹介①HP自体の雛型(テンプレート)の無料配布

朝から私の読者様の記事を読んでいたのですが、
アメブロをカスタムしたい方が多いようです。

ちょっと何連発かですぐ使えるものを配布している所を御紹介していきます。

あとはHTMLとCSSの基礎が解れば、カスタムは案外難しいものではないと思います。
でもアメブロはCSSの編集でいじっていくのでやっぱり難しいってゆーか解りづらくてめんどくさいかな…。

ちなみにアメブロのカスタムはマイページから【ブログを書く】→【デザインの編集】→【CSSの編集】で出来ます。

私は自分の別サイトを作っている段階で、アメブロのカスタムをする気が今のところほぼないので詳しいところまで見ていません…。 すみません。
私は、ヘッダーと記事を見やすくする位しかカスタムはしていません。
あとは、ぐるっぽや読者様のカスタム術を見ていいなと思うものを実践する位です。

ちなみに私のサイトは→疑問お答えリンクサイト CONNECT(多分立ち上げは来年になりそう すみません 泣)
URL http://connect88.info


今回はHP自体の雛型(テンプレート)を無料配布している所をご紹介します。

初心者の方やHTMLを勉強している方はダウンロードして見てみるとHPの構造を知るいい資料になると思います。

FC2やニンジャツールなどでは制約もありますが、無料でHPを作ることが出来ます。
そこでHPを作って御自身のアメブロと連動させてもいいかもしれないです。

因みに御紹介した無料のHP作成先のURLは

FC2
http://fc2.com/

ニンジャツール
http://www.ninja.co.jp/


さて、話はそれましたが、
HP自体の雛型(テンプレート)を無料配布している所です。

無料ですが、それぞれに使用規約がありますのできちんと読んで自己責任でお願いします。


無料ホームページテンプレートのNikukyu-Punch
当サイトだけの完全オリジナル無料ホームページテンプレート配布中。
編集方法解説もあり、誰でも簡単に本格的なHPを開設できます。
http://nikukyu-punch.com/



Movable Type(MT)テンプレート【無料】3歩先行く テンプレート
(無料会員登録が必要)
Movable Type(MT)テンプレート【無料】3歩先行く テンプレートではMovable Type(MT)用の
SEO対策済のアフィリエイト向けデザインテンプレートを無料で提供しています
http://www.tbod.jp/03.html


参考にしてみて下さいw
ではでは役に立つ細かい素材も入手できるサイトを次回に御紹介していきますね。

デザインツール こりゃ本格的だなw SumoPaint

はたまた凄いデザインツールがあったもんです。
結構探してみると無料でいいものはありますねーw

あたしも今回ご紹介するSumoPaint試してみました。
ダウンロード不要で、ブラウザ上で動きます。

フォトショップが使える人は多分ちょっといじっただけでかなり使い方が解ると思います。
でもフォトショにはない機能もあるみたいなので、ちょっと面白げですw

SumoPaint
http://www.sumopaint.com/home/

サイトを開くとこんな感じ


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

ここの画面のOpen Sumo Paintをクリックすると、
別画面でデザイン画面が立ちあがります。

こんな感じ
ちょっと画面はいじって遊んでみた後ですが、レイヤーもあるし、
アイコンもフォトショに近い感じです。
保存はJPGとPNGも出来ます。
インストール不要なのでパソコンが重くならなくていいかもしれません。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


興味ある方はお試しあれw
これは結構使えるかもしれない!


SumoPaint
http://www.sumopaint.com/home/

このブログを読みに来てくれてる方へ。

今日の「無料で手軽にサイトのボタンを作れるサイト アメブロカスタムや初心者さんにもおススメ 」の記事にも
後で【追伸】を追加して書いたのですが、
読みたい方はこちらへ

http://ameblo.jp/connect-link/entry-10726483893.html

私の記事を読んで、試してくれた読者様がメッセージをくれました。
その時、とっても嬉しかったんです!

私はこの2ヶ月間ほど、ずっと記事を書き続けながら本当に為になる情報を自分が発信できているのか
結構不安だったんです。


でも、本当に自分の書いていることを試してくれてる人がいたり
メッセージで解らないことを質問してくれる方がいたり、


最近になって色んな方のブログを覗き始め、興味深い記事を書かれている人を見つけて読者登録をさせて頂いたりしていますが、
その読者登録させて頂いた人から温かいメッセージを頂くこともあります。


ブログはパソコンに向かっているから感じづらい事もありますが、
やっぱりそこには想いを込めてブログを書いていらっしゃる人がいて、
読んで下さる方がいて、

人と人の繋がりなんだなぁと感じます。


私の記事は毎日第一回目が朝7時に更新されますが、
本当に有難いことに7時の時間帯にちゃんと、
定期的に見に来てくれている方が数多くいらっしゃいます。


多分、私の現在の読者登録されている方の人数よりはるかに数が多いので、
私に知らせずに読者になって下さっている人も多いのでしょうか。

本当にありがとうございます!

気軽に解らないことや、疑問に思うことがあればコメントやメッセを気軽に下さいませ。
読者登録も気兼ねせずにして下さいませ。

ブログを続ける力や励みになります。

この場を借りて申し訳ないのですが、
読んで下さった方、本当にありがとうございます!


CONNECT 管理人 和田 后令

無料で手軽にサイトのボタンを作れるサイト① アメブロカスタムや初心者さんにもおススメ

今日は、サイトやブログに設置するボタンを簡単に作れるサイトのご紹介。
80種のボタンから好きな柄のボタンを選んで簡単に作ることが出来ます。



無料ボタン作成ジェネレーター なゆたビジョン
http://www.nayuta-vision.com/imgmaker/textbutton.html


作り方は本当に簡単!アメブロをカスタマイズするのにもいいかもしれませんw

初心者の方でも簡単にボタンが作れますよ!



作り方は下の画面を参照してください。

(画像をクリックすると、全体が面が見れます)


右上の画像選択の下に使いたいボタンの番号を入力し、幅と高さを指定して読込を押してやります。


テキスト1で、ボタンに貼り付けたい文字を書くと、テキスト1と書いてある横に文字が書かれます。


それをマウスでボタンの上に下の画像のように移動させてやります。


色や文字の大きさもテキスト1の下にあるところで指定してやることが出来ます。

下の画像は文字の色を白にしてあります。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


あとは画像生成ボタンを押し、表示が完成画像に切り替わります。


その完成画像ボタンを再度クリックすると、
作成されたボタン画像が出来あがって、別ウィンドウで開かれます。
ボタンを右クリックして「名前をつけて画像を保存する」ボタンでゲットですw


これだけで出来上がりですw


初心者の方やブログのカスタムしたい方にはおススメですよw


興味ある方はどうぞw


無料ボタン作成ジェネレーター なゆたビジョン
http://www.nayuta-vision.com/imgmaker/textbutton.html

【追伸】


優しい読者様からの御指摘により、説明の不備を修正いたしました。

ちゃんと読んで下さっている読者様、ありがとうございます。

私の為にわざわざメッセを下さった読者様。

本当にありがとうございました!感謝!感謝!感謝です!


CONNECT管理人 和田后令


男性必見!スーツのマナーを漫画で手軽に!

今私が毎日読んでいる漫画がありますw

今この漫画にはまってしまって、毎日寝る前に1冊づつ読み進めています。


ジャンプ・コミックスデラックスで掲載されていた人気な漫画。

知っている方も多いのかしら?


女性がこの漫画を読んでもかなり知識と教養が身につきます。

男性に恥をかかせない為にも読んでいて損はないと思います。


仕立て屋さんの話なのですが、トレンチコートはどんな変化を遂げて今私たちが着てるのか とか

TPOにあわせての洋服のコーディネートの意味、

その選択の仕方、


洋服のコーディネートからその人の教養を測る海外のスーツ文化の説明。

もちろん日本の文化も取り上げられています。


そんな話しなどが所々にちりばめられています。


ストーリーももちろん面白いw


年をとると、常識的なことは誰も注意してくれなくなります。

公衆の面前や、公の礼儀を尽くさなければいけない場面で恥はかきたくないものです。


かなり私スーツに詳しくなっておりますw


気になる方はどうぞw


王様の仕立て屋



この漫画を読んだ方の感想が見れるレビューはこちら

(パソコン用)

★王様の仕立て屋レビュー★