気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ -18ページ目

おもしろ雑貨・頭の良くなるおもちゃ通販サイトご紹介

このサイトは楽しいです。

面白く、頭の良くなるおもちゃを取り扱っているサイト。


最近話題になった

★ゾンビ肉★


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


★あと、食べれる粘土★


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


など、色々取り扱っています。



まさに面白くて、頭の良くなるおもちゃを取り扱っているサイトです。


興味ある方は覗いてみてください。

かなり楽しいですよー!




-おもしろ雑貨・頭の良くなるおもちゃ通販サイト-ニュートンスタイル
http://www.rakuten.ne.jp/gold/newton-style/index.html

ニュートンスタイルは頭の良くなるおもちゃ、知育玩具、パズル等を扱うおもしろ雑貨屋です




これは大人でも楽しめるな!と思ってくれた方はお願いします。

読者登録してね



アメンバーになるとアクセスアップの知識を得ることができます。


アメンバー募集中



ツイッターもやってますwフォローミー!!!


Twitter Button from twitbuttons.com

ツイッター公式素材ご紹介 ブログに自分のツイートを表示させよう!

これは結構有名ですが…

ツイッターが配布している素材があります。

私も使っているこれやフォローボタン、ツイートボタン等も配布されています。

気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


こんな素材を配布しているツイッターの公式サイトはここです。

Twitter / 素材

http://twitter.com/about/resources


開くとこんな感じです。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

ここのウィジェットを使っていきます。
ウィジェットの画像をクリックし、
自分のサイトをクリックするとこの画面です。

そこのプロフィールウィジェットをクリックします。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


するとこの画面が出てきます。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

自分のツイッターのユーザー名を入力し、カスタムしたい方は
カスタマイズやデザイン等のボタンを押し、ご自分で好きなように
カスタムしてください。

全て完了したら完了&コード取得ボタンを押してコードを取得しアメブロのフリープラグインへ貼り付けます。

フリープラグインはこちら



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


以上で終了です。


興味ある方はどうぞ

Twitter / 素材
http://twitter.com/about/resources


ツイッター公式ですか!ほほぅ(°∀°)b と思ってくれた方はお願いします。

読者登録してね



アメンバー限定記事、アクセスアップに関する記事に興味がある方はお願いします。

アメンバー募集中



ツイッターもやっております。

私の戯言、最新のブログ更新情報や過去記事の紹介もつぶやきます。

Twitter Button from twitbuttons.com



自分の記事がどれくらいGoogleやYahooに登録されているか調べる方法

ブログを投稿したらツイッターで勝手につぶやくように設定しよう!

ブログとツイッターの連携の中で、ブログに投稿したら勝手にツイッターでつぶやいてくれたらありがたいですよね。


そんな機能を実現してくれる無料サービスはたくさんあります。

今日はその2つをご紹介します。


そんなサイトはここ

「Friendfeed」

http://friendfeed.com/


開くとこんな感じです。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


まず登録しましょう。

FriendFeedに登録のオレンジのボタンをクリックします。



するとこの画面


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ
名前、メールアドレス、パスワードを設定して

登録ボタンを押します。



すると


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


これは必要なければ無視してOKです。

次の画面も興味がなければ無視して進んでください。



すると、自分の管理画面に進みます。


自分のIDのところをクリックしてください。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



すると、サービスをインポートとゆう項目が出てきます

そこをクリック!


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



アメブロならアメブロをクリック!

その他のブログならBlogをクリックします。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


そして、同様にTwitterもインポートしましょう!


そして、自分のユーザー名を押し管理画面に戻ります。

次に設定画面をクリック!



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



Teitterの投稿の優先設定をクリック!


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



ここにチェックを入れて変更を保存します。




気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



以上で終了です。お疲れ様でした!

ほかにもまだこのような類似サイトはあります。

今私が気になっている類似のサービスはこちらです。

気になった方はのぞいてみてください。

FeedTweet

http://kotoripiyopiyo.com/2009/11/feedtweet20091120.html



今日の記事は役に立ったよ!とゆう方はお願いします。

読者登録してね







アメンバー限定記事、アクセスアップに関する記事に興味がある方はお願いします。

アメンバー募集中




ツイッターもやっております。

私の戯言、最新のブログ更新情報や過去記事の紹介もつぶやきます。

Twitter Button from twitbuttons.com















ツイッターとブログを連携させる無料パーツご紹介

今日はツイッターとブログの連携に役立つ物をご紹介します。


よく、ブログでこんなのが左や右に付いてるの見かけませんか?

画像の右側にある縦長のFollow me のボタン。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


これは無料で配布されているブログパーツです。

これは全ページに表示され、フォロワーを増やしてくれたり、

自分のファンを増やしてくれるのに役に立ちます。



ブログを投稿するとツイッターで自動更新されるようにしておけば、

そこからブログへの入り口にもなりますよー。


そのやり方も次回紹介しますね。



そんなブログパーツを無料で配布してくれているのはここです。

Twitter "Follow" Badge for your site / blog

http://www.go2web20.net/twitterFollowBadge/



サイトを開くとこんな感じです。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


使い方も簡単です。


ご自分のツイッターアカウントを入力し、

表示させる文字をLabelから選び

ラベルの色を選択


右側に表示させるか、左側に表示させるかを選び

画面の上からの距離を設定してやり、


UPDATE CODEボタンを押してやります。


そして、生成されたコードが表示されますので、

それをコピーしてフリープラグインへ張り付けてやります。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


以上で出来ますw


私はもうフリープラグインがいっぱいなので張り付けていませんが、

まだ隙間がある方はやってみるといいと思いますよー。


興味のある方はどうぞw

Twitter "Follow" Badge for your site / blog

http://www.go2web20.net/twitterFollowBadge/






今日の記事は役に立ったよ!とゆうツイッターファンの方はお願いします。

読者登録してね



アメンバー記事、アクセスアップに興味がある方はお願いします。

アメンバー募集中




ツイッターやってますよw宜しければお願いします。

ブログの更新情報や、人気記事、私のたわごとを表示します。


Twitter Button from twitbuttons.com

配色のお助けサイト Webサイトで使われている"色"を抽出、分析してくれるサイトご紹介

今日は以前好評だった配色に困った時に助けてくれるサイトを新たにご紹介します。


今まで紹介したものは、色を見ながら配色を自動で作れるサイトと

雑誌から使っている配色の色を抽出してくれるサイトでした。


今日はWEBサイトから配色を抽出してくれるサイトのご紹介です。


そんなサイトはここ!


Web Site Color Picker | Webサイトで使われている"色"を抽出、分析します♪

http://pick.v-colors.com/

ウェブサイトカラーピッカーは、サイトの色を抽出し、

分析するサービスです。

twitterと連携させれば自分だけのカラーパレットを保存することも可能です!


開くとこんな感じのサイト

使い方は簡単でURLを入れるだけです。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



これはいいなと思ったサイトの配色をマネしたい時に役に立ちます。

WEBデザイナーさんは必見ですね。


これはなかなかいいですよw




これはいいじゃん!と思ってくれた方はお願いします。

読者登録してね




アメンバー記事、アクセスアップに興味がある方はどうぞw

アメンバー募集中

関連記事の表示やフェイスブック、はてなブックマークの表示をしてくれる無料ブログパーツご紹介

今日は自分が書いた関連記事や、はてなブックマーク、フェイスブック等の表示をしてくれるブログパーツをご紹介します。


これは自分が過去に書いて埋もれている記事を掘り起こし、再表示してくれるのにとても役立ちます。



私のブログの右側にこんな風に表示しているブログパーツです。

もちろん無料です。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ


そんなサイトはここ!

zenback

http://zenback.jp/

zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。



色々な所から自分のブログにアクセスが出来るようにしてくれます。

ブログを読んでもらう為には、やはり入口は多く作ることが肝心です。



設置してからいきなりの効果は期待できないかもしれませんが、

アクセスアップに興味がある方は試してみて損はないと思いますよ。



興味のある方はどうぞw

zenback

http://zenback.jp/

zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。




試してみるよ!とゆう共感して下さる方はお願いします。

読者登録してね




アメンバー限定記事、アクセスアップの詳しい事について知りたい方はお願いします。

アメンバー募集中

名刺を簡単に作るならここがいいと思います。

今日は名刺を作りたいとゆう方は必見のサイトを2つご紹介します。


選べるデザインの種類も多いし、デザイン性も高い。

ビジネス用のデザイン、クリエイティブ系のデザインも多数あります。


しかも安い!

下手に自分で電気屋に売っている名刺台紙で印刷なんかするより

頼んだ方が断然良いです。


私もここで名刺を頼んでいますが、紙も安っぽくありません。

自分でデザインをされる方も入稿が可能です。


ポイントカード等の印刷も取り扱っています。



そんな名刺会社はここです


名刺作成・名刺印刷・デザインのアテナ

http://www.meishi-a.com/desgin/index.html

名刺のデザイン選択ビジネスもデザイン名刺の勢揃い

名刺のデザインを選ぶならアテナがおすすめ。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ




あとはここです。

デザイン百貨店 | 企業名刺・ビジネス名刺の企業名刺検索

http://card.creators-design.com/list/1/

企業名刺とビジネス名刺は、デザイン編集がネットで自由自在。

業界一の豊富な企業名刺から選んで、そのまま名刺作成が

可能!ハイクオリティ印刷、スピード納品、

5千円以上のご注文は送料無料。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ




個人でプライベート用の名刺を作りたいとか

仕事で変わった名刺を作りたい方等にもお勧めですよ。



興味ある方は覗いてみて下さい。



名刺、ちょうど欲しいと思ってたんだよねーとゆう

グッドタイミング~な方はお願いします。

読者登録してね



もうそろそろ更新しますよ。

アクセスアップのアメンバー記事。

アメンバー募集中



ツイッターもやっております。

宜しければお願いします。


Twitter Button from twitbuttons.com

雑誌の色からhtml,cssで利用できるカラーチャートの紹介をしてくれるサイト

今日は配色を助けてくれるサイトの第二弾をご紹介します。

配色の記事を前回書いた時に、

反響が思った以上に多くて、メッセやコメント頂き有難うございました!


そんなこんなで、配色についてのお助けサイトをまたご紹介していきます。



今日ご紹介するサイトは、雑誌から配色を抜き出してくれ

色のカラーチャートを表示してくれるサイトです。


本のタイトルを入力すればAmazonから検索してくれます。

そんな便利なサイトはここ!


Color of Book

雑誌の色からhtml,cssで利用できるカラーチャートの紹介

http://colorchart.jp/

本や雑誌の表紙からホームページ(html,css)で利用できる色(カラーチャート)を調べよう



サイトはこんな感じです。


気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



なぜこのサイトが役に立つのか???


雑誌には色々な配色が使われています。

写真やその背景、各々の雑誌のイメージ等を崩さないように色々工夫されて作られています。


色はイメージを作り出します。

堅い職業に良く使われる色はブルーやネイビーブルーや茶色。

フレッシュさやエコをイメージさせるにはちょっと薄めのグリーンとか。


色々セオリー的な物もあります。



このサイトは、雑誌を参考にしてそんなイメージから配色を探したり

配色の勉強をしたりするのにとても役立ちます。



クリエイターのみならず、カメラマンの方にもお役立ちになると思いますよ。



興味がある方はどうぞw

Color of Book

雑誌の色からhtml,cssで利用できるカラーチャートの紹介

http://colorchart.jp/

本や雑誌の表紙からホームページ(html,css)で利用できる色(カラーチャート)を調べよう




今日に記事も役に立ったよ!とゆう優しい方はお願いします。

読者登録してね



アメンバー記事のアクセスアップの為の秘密を知りたい方はこちらへどうぞ

アメンバー募集中



ツイッターやってます。

フォローして頂けると記事の更新情報が表示されます。

よければお願いします。


Twitter Button from twitbuttons.com

色の配色を考える時のお助けサイト

今日ご紹介するのは、デザイナー様には

きっと役に立つであろうサイト。



お客様からの注文や好みは千差万別。


レイアウトを考えて、配色を考える時に

類似の配色を持ってきては無難すぎるし…


かといって、奇抜すぎるのもウケが悪かったりするし…

無難に収まりつつも、綺麗な配色で

サイトをまとめたい…



なんて思って配色に思わぬ時間がかかる事って

ありませんか?



慣れてくるとだいぶ感覚で出来るようになってきますが、

ここぞ!とゆう色の配色で助けてくれるサイトがあります。



そんなサイトはここ!

もちろんダウンロードなぞ不要です。


kuler

http://kuler.adobe.com/#themes/random?time=30



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ



こんな感じで良い配色の組み合わせを表示してくれています。


左サイドバーにあるCreateのボタンを押すと、

色々な配色を自分で作りながら、作った色の値も教えてくれます。



気になる情報なら何でも発信するサイト-デザイン・日常の役立つ情報・パソコン知識・医療・税金etc【CONNECT】管理人 和田みさとのブログ

興味ある方はどうぞw


kuler

http://kuler.adobe.com/#themes/random?time=30




こんな便利なサイトがあるのか!と

思ってくれた方はお願いします。

読者登録してね



アクセスアップの記事をアメンバー限定で

書いています。

もうすぐ更新します。

興味がある方はどうぞw

アメンバー募集中


ツイッターやっております。

色々お得な情報もつぶやきます。


Twitter Button from twitbuttons.com