ウォールナット材を扱う理由。
CONNECTに置いてある家具の約50%は
ウォールナット材を使用したものになります。
本日はCONNECTがウォールナット材を扱う
理由について、ご紹介します。
写真は、九州の材木メーカーの倉庫でつまれている
ウォールナット材です。
ここ数年でインテリアにおける、
ウォールナット材の
普及率はかなり上がりました。
木に詳しくない方でも、その名が知られる程まで。
でも一時の流行のようにインテリアに広まったウォールナット材は、
実は古くから高級材木として、長年愛されてきた木材のひとつなの
です。
人と長いつながりがある、この材料の魅力は、やはり
年月を重ねてでる味わい深い風合い
だと思います。
厳密に言えば、この材料に含まれるタンニンとよばれる成分が
酸化することで、だんだん色合いが変化するということです。
だからこそウォールナット材の家具は
この風合いを、道具として使い手と近い距離で感じられるのが
いいですね。
使い手の人生が深まれば、それに応えるようウォールナット材の
味わいも深まっていく。
そしてこれを次の世代にも引き継ぐことができる。
「ウォールナット材の家具はいいね。」
そう身に染みて感じられるのは、使ってこそ分かると
思っています。
正直に言いますと、お店で見ていただく新品のものは、
風合いとしてはまだまだです。
もちろん、スタッフによる日々のメンテナンスはしていますが、
実際使うのとでは、やはり違います。
家族が一生をかけて、使うことによって
得れる風合いと、
それを使って家族が
深くつながれる時間に
価値があるとCONNECTでは考えています。
CONNECT 黒田
■今月バースディギフト
「器」フリークス ジョッキ
シンポジウム
\ 2,730
日本を代表するグラフィックデザイナーである
松永 真 氏によってデザインされた陶器の
ジョッキになります。
この絵は
「シンポジウム」
というタイトルになります。
この絵には
「どんなときにもコミュニケーションは大切です。
酒宴のことをギリシャ語では、シンポジウム
といいます。スローライフ。」
という想いが込められています。
夫婦・家族・友達・恋人。
身の回りにいる大事な人ほど、側にいることが当たり前になって
しまい、気がつくとコミュニケーション不足になりがちです。
このジョッキを使って、コミュニケーションの場を自分からつくって
みませんか?
ビールジョッキとして使い、食事時の家族の会話が弾んだり、
温かい飲み物を入れて、ティータイムを友人とのんびりしたり、
大切な時間を過ごすために、是非このジョッキをお勧めします。
■
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有
木と共に暮らす
生涯学習という言葉を聞く機会が多くなりました。
また公共の生涯学習センターにも毎日人がつめて
いますよね。
その流行を受けて、自分のマイデスクを部屋に
置かれる方が増えています。
本日は先日納品してきました
栓の一枚板 デスク
のご紹介です。
斜めの曲線が美しい栓の板に合わして、デスクを
作製しました。
そしてワンポイントでちぎりをいれました。
通常、割れを防止するためにちぎりを入れることは
ありますが、
今回は装飾の意図で、ちぎりをいれました。
一枚板の表情が変わりますね。
椅子とセットするとこんな雰囲気です。
天板の形状に合わせて、脚の奥行きを替えて、
作製しました。
デスクを遠巻きからみると、お部屋の角に、
しっかりとした場所に納まっています。
これがやっぱりオーダーでつくる大きな魅力の
1つですよね。
写真ではわかりづらいですが・・・
実はバーチカルウィンドウに合わせて、天板に切れ込みが
入っています。
CONNECTで作製しています。
本当に木がお好きなお客様で、
木を道具として使うことに大きな魅力
を感じていただけております。
家具のお話をするご主人の顔を拝見すれば、
その想いは、充分に伝わってきます。
S様に末永く愛用されるこの家具たちが
本当に羨ましく感じました。
お客様に木と共に暮らす提案をCONNECTでは
させていただいております。
CONNECT 黒田
■今月バースディギフト
「器」フリークス ジョッキ
シンポジウム
\ 2,730
日本を代表するグラフィックデザイナーである
松永 真 氏によってデザインされた陶器の
ジョッキになります。
この絵は
「シンポジウム」
というタイトルになります。
この絵には
「どんなときにもコミュニケーションは大切です。
酒宴のことをギリシャ語では、シンポジウム
といいます。スローライフ。」
という想いが込められています。
夫婦・家族・友達・恋人。
身の回りにいる大事な人ほど、側にいることが当たり前になって
しまい、気がつくとコミュニケーション不足になりがちです。
このジョッキを使って、コミュニケーションの場を自分からつくって
みませんか?
ビールジョッキとして使い、食事時の家族の会話が弾んだり、
温かい飲み物を入れて、ティータイムを友人とのんびりしたり、
大切な時間を過ごすために、是非このジョッキをお勧めします。
■
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有
柔らかく温かい明かり:AOYA
寒い日が続きますが、この時期は寒ブリをはじめとして、
海の幸、山の幸がおいしい時期でもありますよね。
そして鍋料理で食卓を囲む頻度も一段と増える時期
でもあります。
そんな食卓で、より一層料理を楽しむために欠かせないのが
「明かり」
です。
そこで今回はCONNECT お勧めのペンダントライトを
ご紹介します。
AOYA Naturalシリーズ
ペンダントライト Mayu
\30,400
因幡地方(現在 鳥取県東部)で古くから引き継がれる
因州和紙。
その伝統を現代のライフスタイルにおいて、役に立つ和紙製品
として活かすために、生まれたのが
「AOYA」
になります。
とくにこの「立体漉き」と呼ばれる技法は
継ぎ目無く、均一に漉かれた和紙が、自由な曲線を
描くことで、雲や繭といった、自然界で美しいと感じるものに
その姿を似せることができます。
また明かりを透過するこの和紙の色合いが、温かく
柔らかい雰囲気をかもし出します。
特にこのAOYAのライトのシェードの明るさは、
他の和紙と違って、独特ですね。
この柔らかい明かりが、家族の調和や、つながり
を食卓で演出してくれると思いますよ。
CONNECT 黒田
■今月バースディギフト
「器」フリークス ジョッキ
シンポジウム
\ 2,730
日本を代表するグラフィックデザイナーである
松永 真 氏によってデザインされた陶器の
ジョッキになります。
この絵は
「シンポジウム」
というタイトルになります。
この絵には
「どんなときにもコミュニケーションは大切です。
酒宴のことをギリシャ語では、シンポジウム
といいます。スローライフ。」
という想いが込められています。
夫婦・家族・友達・恋人。
身の回りにいる大事な人ほど、側にいることが当たり前になって
しまい、気がつくとコミュニケーション不足になりがちです。
このジョッキを使って、コミュニケーションの場を自分からつくって
みませんか?
ビールジョッキとして使い、食事時の家族の会話が弾んだり、
温かい飲み物を入れて、ティータイムを友人とのんびりしたり、
大切な時間を過ごすために、是非このジョッキをお勧めします。
■
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有