組織に倫理という判断軸を組み込むにはという論考です。とても興味深く、とても重要だと思います。
いかにインテグリティを徹底させるかは、利善美という価値論における善の教育であり、これからの組織開発の中心的な論点になるのではないかと考えます。
先週はあるファームの方と面談。カジュアル面談と聞いていましたが、面接みたいで、頭がぐるぐるまわりました。やはりスマートだなあという印象。年初からはじめたキャリアの模索も一旦お休みとなりそうです。
モザンビークでインクルーシブ教育支援に取り組む大学の先輩がクライドファンディングを立ち上げられ、わすがながら私も協力。大学時代からの目標に一切ぶれず前進する姿に本当にすごいなあと感じます。
社会のための教育ではなく、教育のための社会を世界中で実現したいですね!