2025年9月の読書 | うたたね日記

うたたね日記

日々思うこと。小さな幸せ。
わたしの使命=男女の性命の解放者としての思い。
日々つらつらと。
ゆるゆるとおつきあいくださいませ。

9月の読書メーター
読んだ本の数:55
読んだページ数:13447
ナイス数:586

進撃の巨人(3) (講談社コミックス)進撃の巨人(3) (講談社コミックス)感想
以前に読んだときは絵の下手さに気持ち悪くなっていたけれど、絵をじっくり見ないで台詞をよく読むようにしたら、面白さ倍増。すごいストーリーだなぁ。
読了日:09月01日 著者:諫山 創
進撃の巨人(4) (講談社コミックス)進撃の巨人(4) (講談社コミックス)感想
時空が良く飛ぶので、今いつ?何の話?ってなる。歳のせい?
読了日:09月01日 著者:諫山 創
進撃の巨人(5) (講談社コミックス)進撃の巨人(5) (講談社コミックス)感想
惰性で読み進めた12年前とは違って、今回は面白く読んでます。続きが気になる~
読了日:09月01日 著者:諫山 創
ヤマケイ新書 珍パク 関東近郊マニアック博物館の世界ヤマケイ新書 珍パク 関東近郊マニアック博物館の世界感想
「好き」って何よりの原動力だ。一番行きたくなったのは新生姜ミュージアム。
読了日:09月02日 著者:大関 直樹
宇宙兄弟(45) (モーニングKC)宇宙兄弟(45) (モーニングKC)感想
もうこのまま何も起きずに無事で帰ってきてほしい。一年後か…楽しみに生きよう!
読了日:09月02日 著者:小山 宙哉
まぬけなこよみ (朝日文庫)まぬけなこよみ (朝日文庫)感想
ゆっくりじっくり味わったら癖になりそうだ。
読了日:09月03日 著者:津村 記久子
ヘルプマン! 6 介護支援専門員編 (イブニングKC)ヘルプマン! 6 介護支援専門員編 (イブニングKC)感想
再読。大変な業界。従事されている方には頭があがりません。
読了日:09月03日 著者:くさか 里樹
ヘルプマン! 7 介護支援専門員編 (イブニングKC)ヘルプマン! 7 介護支援専門員編 (イブニングKC)感想
みんなそれぞれの正義のために一生懸命なんだけど、そもそもの目的、忘れがち。難しい。。。
読了日:09月03日 著者:くさか 里樹
ヘルプマン! 8 ケアギバー編 (イブニングKC)ヘルプマン! 8 ケアギバー編 (イブニングKC)感想
外国人雇用問題…昔から進歩してないんだな…。
読了日:09月03日 著者:くさか 里樹
食べる経済学 (未来のわたしにタネをまこう 1)食べる経済学 (未来のわたしにタネをまこう 1)感想
生きるためには食べなきゃいけないけど、そのことひとつが様々な問題を引き起こしているというどうしていいものやら…。それにしてもいろんな人がいろんな実験をしているのね。
読了日:09月04日 著者:下川 哲
人生の大問題と正しく向き合うための認知心理学 (日経プレミアシリーズ)人生の大問題と正しく向き合うための認知心理学 (日経プレミアシリーズ)感想
今井むつみ先生の元で勉強された人がうらやましい!!!人間だからこそできること、ちゃんとやって行きたいな。
読了日:09月05日 著者:今井むつみ
海街diary 1 蝉時雨のやむ頃海街diary 1 蝉時雨のやむ頃感想
なんかいいねぇ。
読了日:09月06日 著者:吉田 秋生
海街diary(うみまちダイアリー)2 真昼の月(フラワーコミックス)海街diary(うみまちダイアリー)2 真昼の月(フラワーコミックス)感想
何げない日常こそドラマだねぇ。
読了日:09月06日 著者:吉田 秋生
猫を処方いたします。3 (PHP文芸文庫)猫を処方いたします。3 (PHP文芸文庫)感想
謎はまだ謎。少しずつ明かされてきているのかな?それにしてもひどい仕打ちに泣けてきたよ。人間の身勝手さに厳罰を。
読了日:09月06日 著者:石田 祥
猫を処方いたします。4 (PHP文芸文庫)猫を処方いたします。4 (PHP文芸文庫)感想
2か月一緒に過ごしただけでお空へ行ってしまった子猫を思い出して泣きそうになる場面も。うるる。
読了日:09月07日 著者:石田 祥
進撃の巨人(6) (講談社コミックス)進撃の巨人(6) (講談社コミックス)感想
??って思うとこがちらほら。あいかわらず絵が…読みにくい。
読了日:09月07日 著者:諫山 創
進撃の巨人(7) (講談社コミックス)進撃の巨人(7) (講談社コミックス)感想
何かを選ぶってことは何かを捨てることだもんなぁ…難しいよ決断は。
読了日:09月07日 著者:諫山 創
進撃の巨人(8) (講談社コミックス)進撃の巨人(8) (講談社コミックス)感想
謎がまたさらに謎に。
読了日:09月07日 著者:諫山 創
進撃の巨人(9) (講談社コミックス)進撃の巨人(9) (講談社コミックス)感想
それぞれのストーリー。
読了日:09月07日 著者:諫山 創
進撃の巨人(10) (講談社コミックス)進撃の巨人(10) (講談社コミックス)感想
あらあなたも!?すっかり忘れてる。
読了日:09月07日 著者:諫山 創
柚木麻子のドラマななめ読み!柚木麻子のドラマななめ読み!感想
今ならわかるけど、そりゃそうだよな。ドラマって時代感を反映してるよねぇ。見てみたいドラマがちらほら。
読了日:09月07日 著者:柚木麻子
海は忘れない海は忘れない感想
「戦争は始めてはならない」。れいぞうこのなつやすみの作者でみけちゃんのお母さん。優しい視線とは別な、ぐいぐいくる作品。知らなかったこともたくさんあった。目を背けずにちゃんと知っておくべき、伝えておくべきこと。
読了日:09月09日 著者:村上 しいこ
ともぐいともぐい感想
魂を揺さぶられる。私の生き方ってなんだ??と思ってしまった。獣や山、自然、街、すべての描写に臭いを感じて、そして怪我シーンにぞぞぞってなって、ひーひー言いながら読みました。猟師の友達に勧めたら絶賛はまり中!
読了日:09月12日 著者:河﨑 秋子
戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争 (光文社新書 1367)戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争 (光文社新書 1367)感想
鳩が使われていたのを初めて知った。AIの危うさにも言及していてよかった。この写真に写っている方たちや動物たちの行く末を想像してフクザツ。
読了日:09月12日 著者:渡邉英徳,貴志俊彦,中島みゆき
逃亡者は北へ向かう逃亡者は北へ向かう感想
最初から最後までめちゃくちゃ面白かった!が、読み終えた瞬間「しんどい」が口をついて出た。プロローグできっと誰もが思うであろう善悪の感情が、読んでいるうちにあれれ?となってくる。最後の最後、真柴はあの手紙で救われたんだろうか?
読了日:09月13日 著者:柚月 裕子
正直申し上げて (文春文庫 の 16-11)正直申し上げて (文春文庫 の 16-11)感想
するどいツッコミ。こういう意見は、のらりくらりと交わされたりなかったことにされたりしちゃうんだろうな。。。他の著作も読みたい。
読了日:09月14日 著者:能町 みね子
高橋源一郎の飛ぶ教室 はじまりのことば (岩波新書 新赤版 1948)高橋源一郎の飛ぶ教室 はじまりのことば (岩波新書 新赤版 1948)感想
このラジオ番組は聞いたことないけれど、なんだかいい番組なんだろうなぁと想像する。ひとつひとつのお話を誰かと語り合いたい。
読了日:09月15日 著者:高橋 源一郎
進撃の巨人(11) (講談社コミックス)進撃の巨人(11) (講談社コミックス)感想
ここからまた話が進むかな。
読了日:09月15日 著者:諫山 創
進撃の巨人(12) (講談社コミックス)進撃の巨人(12) (講談社コミックス)感想
相変わらず誰が誰??ってなる。もう少し絵うまくならなんもんなのかな…
読了日:09月15日 著者:諫山 創
進撃の巨人(13) (講談社コミックス)進撃の巨人(13) (講談社コミックス)感想
やっぱり誰?ってなるので、話が余計混乱する。。
読了日:09月15日 著者:諫山 創
進撃の巨人(14) (講談社コミックス)進撃の巨人(14) (講談社コミックス)感想
ここから初読。対人になるとは…。この世界は生きるのが大変だ。現実もだけど。
読了日:09月15日 著者:諫山 創
進撃の巨人(15) (講談社コミックス)進撃の巨人(15) (講談社コミックス)感想
いろいろ衝撃だったりもするけれど、「寝てたんかーい!」
読了日:09月15日 著者:諫山 創
こうふくろうこうふくろう感想
おーまいがー!最後…怖いよぅ。
読了日:09月17日 著者:薬丸 岳
ヘルプマン! 4 高齢者性問題編 (イブニングKC)ヘルプマン! 4 高齢者性問題編 (イブニングKC)感想
100%の正解はないだろうけれど、無視していいことでもないし、かといって大っぴらに認めすぎても…難しい。でも、屍のように生きるよりは、いきいきと余生をすごしたいよね…とも思う。
読了日:09月17日 著者:くさか 里樹
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)クスノキの番人 (実業之日本社文庫)感想
続編を読もうと思ってこちらを読んでみたら、既視感。やっぱりハードカバーで読んでいた。残された曲、どんな曲なのか聴いてみたいなぁ。
読了日:09月19日 著者:東野 圭吾
クスノキの女神クスノキの女神感想
大切なのは今。わかってるのに不安や後悔しちゃう。だからこそ人間なんだけど…。しかし、記憶をなくしていくのはつらいなぁ…。
読了日:09月20日 著者:東野 圭吾
まっぷる イタリア (まっぷるマガジン)まっぷる イタリア (まっぷるマガジン)感想
なんだか感慨深くて涙がでそう。いつ行けるかなあ…20年もたてばそりゃいろいろ変わってるよね。
読了日:09月20日 著者:
地方女子たちの選択地方女子たちの選択感想
「ゆくゆくは徳島に帰って仕事をするために上京したんです」との言葉に「徳島って、帰りたいって思えるほど素敵なところなんだー」と思ったことがきっかけで、縁もゆかりもない土地へ引っ越してきた私。ともみさんの「流出を止めるより、戻ってきたいと思わせる施策を」に納得しかない。
読了日:09月21日 著者:上野 千鶴子,山内 マリコ,藤井 聡子
ピザトーストをひとりで食べる (幻冬舎文庫 か 34-7)ピザトーストをひとりで食べる (幻冬舎文庫 か 34-7)感想
人間模様いろいろ。誰かを愛するっていいねぇ…もう遠い記憶。枯れたわ。
読了日:09月22日 著者:加藤千恵
読んではいけない: 日本経済への不都合な遺言読んではいけない: 日本経済への不都合な遺言感想
資本主義の中で生きざるを得ないんだけど、なんだかなぁ…誰のために生きているのか分からなくなる。
読了日:09月22日 著者:森永 卓郎
受け手のいない祈り受け手のいない祈り感想
何故この人は医者になったんだろう??とずーっと思いながら読んでいた。
読了日:09月23日 著者:朝比奈 秋
移住で地方を元気にする: IT社長が木の会社を作った理由移住で地方を元気にする: IT社長が木の会社を作った理由感想
私には何ができるだろう。
読了日:09月23日 著者:かくま つとむ
進撃の巨人(16) (講談社コミックス)進撃の巨人(16) (講談社コミックス)感想
いろんな秘密がわかってきたかな?
読了日:09月23日 著者:諫山 創
進撃の巨人(17) (講談社コミックス)進撃の巨人(17) (講談社コミックス)感想
またいろいろ複雑に…
読了日:09月23日 著者:諫山 創
進撃の巨人(18) (講談社コミックス)進撃の巨人(18) (講談社コミックス)感想
人と人とが違うのはきっとこういう時のためだったんだ。
読了日:09月23日 著者:諫山 創
進撃の巨人(19) (講談社コミックス)進撃の巨人(19) (講談社コミックス)感想
巨人の言い分もきっとあるんだろうな…と思うようなセリフもあるけれど…んだけれど…。
読了日:09月23日 著者:諫山 創
進撃の巨人(20) (講談社コミックス)進撃の巨人(20) (講談社コミックス)感想
…あちこちで激闘。またまた多くの犠牲。そのうえでの平和はやってくるのかな。。。
読了日:09月23日 著者:諫山 創
裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音 (中公新書ラクレ 839)裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音 (中公新書ラクレ 839)感想
結局、私欲のために権力には従わないといけない。サラリーマンだもの。
読了日:09月24日 著者:井上 薫
されどめぐる季節のなかでされどめぐる季節のなかで感想
作ってくれる人がいるから食べられる。私が好きなことできる時間があるのは、作ってくれる方々のおかげ。とてもじゃないが自分ではできない。感謝しかない。
読了日:09月26日 著者:はらだ みずき
泣きたい午後のご褒美 (ポプラ文庫 ん 1-19)泣きたい午後のご褒美 (ポプラ文庫 ん 1-19)感想
お気に入りの喫茶店があったらいいなぁ~
読了日:09月26日 著者:青山 美智子,朱野 帰子,斎藤 千輪,竹岡 葉月,織守 きょうや
「進歩」を疑う: なぜ私たちは発展しながら自滅へ向かうのか (NHK出版新書 747)「進歩」を疑う: なぜ私たちは発展しながら自滅へ向かうのか (NHK出版新書 747)感想
ムズイ…ゆっくりじっくり読んだらいいのかも。読みたい本がありすぎて、1冊にちゃんと向き合えないことを反省。
読了日:09月27日 著者:スラヴォイ・ジジェク
リクと暮らせば レンタル番犬物語リクと暮らせば レンタル番犬物語感想
ワンちゃんすごいねぇ。賢いねぇ。こんなサービスあったらいいねぇ。
読了日:09月28日 著者:大崎梢
神様の御用人 見習い (メディアワークス文庫)神様の御用人 見習い (メディアワークス文庫)感想
わーい、続編!
読了日:09月28日 著者:浅葉 なつ
つまり”生きづらい”ってなんなのさ?つまり”生きづらい”ってなんなのさ?感想
私もずっと「生きづらさ」を感じていた。けれど、確かに「生きづらさ」ってなんだ??と言われると、説明は難しいよな。Podcastの「土グループ」の復習。私も土から這い出たクチ。
読了日:09月30日 著者:桜林直子
見えない世界で見えてきたこと見えない世界で見えてきたこと感想
友人にオススメされたPodcastで知った石井さん。本の装丁のこの丸は何だろう?
読了日:09月30日 著者:石井健介

読書メーター