10月の読書メーター
読んだ本の数:58
読んだページ数:14244
ナイス数:657
65人のこどものはなし(飛ぶ教室の本)の感想
こども時代。あの頃にしか感じられないものもあったのだよな…。子どもがいないから親の立場は味わえないけど。こども大人辞典、も、みなさま秀逸すぎた。さすが。
読了日:10月01日 著者:朝比奈あすか,飛鳥井千砂,天野健太郎,彩瀬まる,安東みきえ,いしいしんじ,石川直樹,いとうみく,岩瀬成子,大阿久佳乃,大沼紀子,岡田淳,緒方修一,岡野大嗣,荻原規子,おくはらゆめ,小沢真理,上條さなえ,川上和人,如月かずさ,クサナギシンペイ,くどうれいん,神野紗希,こだま,小林エリカ,小森香折,斉藤壮馬,齋藤真理子,斉藤倫,坂川栄治,柴崎友香,新沢としひこ,真珠まりこ,せきしろ,高山なおみ,田口ランディ,辻村深月,寺地はるな,中川正子,中沢けい,名久井直子,那須田淳,二宮由紀子,蜂飼耳,幅允孝,東直子,菱
銀河ホテルの居候 落葉松の森を歩いて (集英社文庫)の感想
ペン書きの描写が心地よい。好きなシリーズ。行ってみたいなぁ手紙室。
読了日:10月02日 著者:ほしお さなえ
9月1日の朝への感想
おかあさんずがいい。その時期その時期でいろいろあるけど、生き延びてたらなんとかなる。
読了日:10月03日 著者:椰月美智子
八月の銀の雪の感想
科学の知識が嫌味なくちりばめられていて、ちょっとした物知りになった気分(すぐ忘れるけど)。ストーリーもどれも、心にしみた。
読了日:10月04日 著者:伊与原 新
掬えば手には (講談社文庫 せ 13-2)の感想
私あるあるで、やっぱり読んでた。でもほとんど覚えてなかったので二度楽しめて、巻末のおまけも読めて満足。関係ないけど、いいなぁ大学時代。もう戻れないからこその憧憬なのかもだけど、いいなぁいいなぁ。
読了日:10月05日 著者:瀬尾 まいこ
そもそも交換日記の感想
お二人が、お二人に対してまたご自身に対して真摯に向き合って言葉しているのがすばらしい。そしてうらやましい。
読了日:10月06日 著者:桜林 直子,土門 蘭
アフターブルーの感想
人はそれぞれ多かれ少なかれ何かを抱えていて、それでも生きていかなきゃなんだな。以前、エンバーミングの話を読んだ時も思ったけど、ほんと、尊いお仕事。ありがとうございます。
読了日:10月07日 著者:朝宮 夕
ふくふく書房でお夜食を (小学館文庫 す 17-3)の感想
こういうスポット、近くにあったらいいよね。
読了日:10月07日 著者:砂川 雨路
BLUE GIANT (1) (ビッグコミックススペシャル)の感想
やっと読めた!これから楽しみ。
読了日:10月07日 著者:石塚 真一
BLUE GIANT (2) (ビッグコミックススペシャル)の感想
人を虜にしちゃう音、音楽ってあるよね。
読了日:10月07日 著者:石塚 真一
BLUE GIANT (3) (ビッグコミックススペシャル)の感想
よい先生との出会い!バーナム(´;ω;`)ウッ…
読了日:10月07日 著者:石塚 真一
BLUE GIANT (4) (ビッグコミックススペシャル)の感想
上京。初ギャラ。うれしいね~
読了日:10月07日 著者:石塚 真一
BLUE GIANT (5) (ビッグコミックススペシャル)の感想
玉田~!
読了日:10月07日 著者:石塚 真一
盗んで食べて吐いてもの感想
窃盗までは行かなかったけど、長いこと摂食障害を患っていたので、あーわかるわぁと思いつつ読んだ。本人もしんどいけど周りも大変だよね。。。
読了日:10月08日 著者:桜井 美奈
ヘルプマン! 9 介護福祉学生編 (イブニングKC)の感想
ほんと…すごいお仕事。頭が下がりすぎて地面にめり込みます。
読了日:10月08日 著者:くさか 里樹
どこにでもあるどこかになる前に。〜富山見聞逡巡記〜の感想
地方の町ってどこも同じような道をたどってしまうんだろうか。文化が廃れたらいかんよ。富山の駅前はイタリア語がお好きなんだろうか?
読了日:10月10日 著者:藤井 聡子
ジェンダー目線の広告観察の感想
恐い。無意識に思い込まされてしまっている広告戦略。子どもの脱毛なんてあることにびっくり( ゚Д゚)儲かればなんでもいいのかね?ただの受動的でない受け取り方を学ぶ必要。
読了日:10月10日 著者:小林美香
パズルと天気の感想
既出の短編集だったのか!全然気づかなかった(すぐ忘れる)いろんな伊坂ワールドを楽しめて良かったです。
読了日:10月10日 著者:伊坂 幸太郎
鎌倉茶藝館の感想
お茶とお着物と鎌倉。で良かったけど、途中からなんじゃそら!ってなってきた笑 伊吹さんてこんな作風だったっけ??
読了日:10月11日 著者:伊吹有喜
ドゥリトル先生のブックカフェ (幻冬舎文庫 か 56-3)の感想
主役のご夫婦の動向と心情がなんかよく分からんかった…。
読了日:10月12日 著者:賀十つばさ
動的平衡は利他に通じる (朝日新書)の感想
おもしろい!まだまだ知らないことたくさん、ほんと…。化石の話は「まじで!?」ってなった(笑)読み終えた後博物館で化石を見たのだけど、不思議な気分になった。
読了日:10月13日 著者:福岡 伸一
かいじゅうたちのいるところの感想
先日読んだ本にでてきた絵本。たまたま見つけたので読んでみた。絵本あんまり読んでこなかったからなぁ…こどもがいたら一緒に楽しめるんだろうなぁ。
読了日:10月13日 著者:モーリス・センダック
うさこちゃん びじゅつかんへいく (ブルーナの絵本)の感想
うさこちゃん、懐かしいなぁ。かわいい。
読了日:10月13日 著者:ディック・ブルーナ
外国人には奇妙にしか見えない 日本人という呪縛 国際化に対応できない特殊国家の感想
カネ・利権・保身、上がそればかり考えていたらそらそうなるわな…。教育を変えるためには、新卒一括採用とか学校歴社会を変えなきゃいけないしってなると上が変わらないと変わらないんだけど、上が変わらないもんね。カネのために。
読了日:10月14日 著者:デニス・ウェストフィールド
乱歩と千畝:RAMPOとSEMPOの感想
どこまでがフィクション?? あの人もこの人も出てきて、豪華です。
読了日:10月15日 著者:青柳 碧人
新装版 青い壺 (文春文庫)の感想
話題の「青い壺」やっと読めました。昭和51年とな、私の生まれ年。時代を感じました。
読了日:10月17日 著者:有吉 佐和子
進撃の巨人(21) (講談社コミックス)の感想
時系列がごちゃごちゃになって難しい…
読了日:10月17日 著者:諫山 創
進撃の巨人(22) (講談社コミックス)の感想
いろいろ、??ってところが。知らずに読み飛ばしてるんかな?
読了日:10月17日 著者:諫山 創
進撃の巨人(23) (講談社コミックス)の感想
誰?とかいつ?とかがわかりにくいのはわざとなんだろうか。
読了日:10月17日 著者:諫山 創
進撃の巨人(24) (講談社コミックス)の感想
…っと、やっぱり、数年後の話?( ,,`・ω・´)ンンン?
読了日:10月17日 著者:諫山 創
進撃の巨人(25) (講談社コミックス)の感想
ここからどんな風に終結するのかしら。
読了日:10月17日 著者:諫山 創
3月のライオン 16 (ヤングアニマルコミックス)の感想
ひっさしぶりに羽海野節。よごれちまったなオレ…。
読了日:10月18日 著者:羽海野 チカ
クロエとオオエの感想
待ってました!久しぶりの有川作品。好きなんです有川作品。めちゃめちゃはまってたんです!でも、恋愛に全く興味がなくなってしまったせいか、テンションが合わない自分を発見してしまい凹んでます。
読了日:10月19日 著者:有川 ひろ
手紙屋 愛蔵版 デビュー20周年記念豪華装丁 【書き下ろし2万字エッセイ収録】の感想
これは長く読み継がれるべき作品。働くこと学ぶことの意味を再確認。驕ってはいかんな…。
読了日:10月20日 著者:喜多川泰
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上の感想
理系の難しいところは全然わからんけど、面白く読めてきた・・?かな? 先に宇宙兄弟読んでてよかった。
読了日:10月21日 著者:アンディ・ウィアー
プロジェクト・ヘイル・メアリー 下の感想
なんと!そんなエンディングとは。
読了日:10月23日 著者:アンディ・ウィアー
翠雨の人の感想
全く存じ上げず申し訳ない…。こういう先人がいらっしゃってこその今なんだよなと、歴史を知ると思います。
読了日:10月24日 著者:伊与原 新
会話の0.2秒を言語学するの感想
ゆる言語学ラジオでの下地がないとむずかしいのかな?復習にもなって興味深かった。水野さんがちょっと泣いた高田先生の言葉に私もちょっと泣いた。
読了日:10月25日 著者:水野太貴
BLUE GIANT (6) (ビッグコミックススペシャル)の感想
打楽器奏者ってすごいと思うのよ…。
読了日:10月25日 著者:石塚 真一
BLUE GIANT (7) (ビッグコミックススペシャル)の感想
若さゆえの。
読了日:10月25日 著者:石塚 真一
BLUE GIANT (8) (ビッグコミックススペシャル)の感想
Jazzの業界も大変だよな…。
読了日:10月25日 著者:石塚 真一
BLUE GIANT (9) (ビッグコミックススペシャル)の感想
三輪さん!!!ゆきのり!!
読了日:10月25日 著者:石塚 真一
BLUE GIANT (10) (ビッグコミックススペシャル)の感想
なななななんんてこと……。みんな新たなステージに。それにしても、私が表現したいことってなんなんだ???と考える。
読了日:10月25日 著者:石塚 真一
ハレーションの感想
他の作品とのつながりが!元気にやってるみたいで良かった。
読了日:10月25日 著者:森沢 明夫
架空犯の感想
ふむふむでした。
読了日:10月26日 著者:東野 圭吾
天国での暮らしはどうですかの感想
朝から読む本ではない…(´;ω;`)ブワッ うたさーん、うしちゃーん、むらさき~!
読了日:10月27日 著者:中山 有香里
水族館飼育員のキッカイな日常の感想
おーもーろーいー!声出して笑った(笑)水族館行ったら水族館員さんの一挙手一投足が気になっちゃうかも。
読了日:10月27日 著者:なんかの菌
「いきり」の構造の感想
難しいところもあったけれど、さすが砂鉄さんだなぁ…と。ちゃんと考えよう。
読了日:10月28日 著者:武田 砂鉄
進撃の巨人(26) (講談社コミックス)の感想
毎回、時系列がごちゃごちゃになる…。
読了日:10月28日 著者:諫山 創
進撃の巨人(27) (講談社コミックス)の感想
うらみつらみの難しさ。
読了日:10月28日 著者:諫山 創
進撃の巨人(28) (講談社コミックス)の感想
現実も似たようなものだな…。
読了日:10月28日 著者:諫山 創
進撃の巨人(29) (講談社コミックス)の感想
生まれなかったら良かったのかとの結論は好きじゃないけど、そういう考え方で救われることもあるのかもな。
読了日:10月28日 著者:諫山 創
進撃の巨人(30) (講談社コミックス)の感想
過去が過去だとやっとわかる描き方。
読了日:10月28日 著者:諫山 創
ヘルプマン! 10 介護福祉学生編 (イブニングKC)の感想
老いる、という初体験。ほんとにな…。
読了日:10月29日 著者:くさか 里樹
ヘルプマン! 11 認知症編 (イブニングKC)の感想
認知症当事者目線。これは…つらい。
読了日:10月29日 著者:くさか 里樹
ヘルプマン! 12 認知症編 (イブニングKC)の感想
認知症について知りたいと思った。
読了日:10月29日 著者:くさか 里樹
ゼロ活 ~お金を使い切り、豊かに生きる!~の感想
die with zero がまだ読めていないのだけど、こっちは実用的なのかな?
読了日:10月30日 著者:井戸 美枝
僕たちは言葉について何も知らない:孤独、誤解、もどかしさの言語学の感想
タイトルの通りでした…。伝わるような言葉を紡ぐのは難しいな…でも試行錯誤しなきゃな。
読了日:10月30日 著者:小野純一
読書メーター