9月の読書メーター
読んだ本の数:41
読んだページ数:10927
ナイス数:522
転がる珠玉のように (単行本)の感想
今回も興味深く。あーもう一度海外で暮らしたい。
読了日:09月01日 著者:ブレイディ みかこ
猫が30歳まで生きる日 治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見の感想
興味深く読みました。AIM薬、できるといいな。
読了日:09月02日 著者:宮崎 徹
イタリアのしっぽの感想
なんかちょっと読みにくかったけど、イタリアを思いながら読んだ。
読了日:09月03日 著者:内田 洋子
「はいからさんが通る」と大和和紀ワールドの感想
はいからさん、好きでした~。全作品読んだわけじゃないけど、一番好きはヨコハマ物語かも。NY小町とはいからさんのコラボ作品が読めるとは!そこにちらっと森太郎と卯野が出てきて感無量。
読了日:09月04日 著者:
ずぅねこ ~とくがわ東どうぶつ園日記~の感想
ゆる~。みんなかわいい。
読了日:09月04日 著者:ねこまき(ミューズワーク)
キッチンつれづれ (光文社文庫 あ 61-3)の感想
人生いろいろ、キッチンいろいろ。「放置子」という言葉を初めて知った…。
読了日:09月05日 著者:大崎梢,近藤史恵,永嶋恵美,新津きよみ,福田和代,松村比呂美,矢崎存美,福澤徹三
子どもたちに民主主義を教えよう――対立から合意を導く力を育むの感想
学校だけじゃなくて、どんなチーム、組織にも必要な内容。
読了日:09月06日 著者:工藤勇一,苫野一徳
銀座「四宝堂」文房具店 (3) (小学館文庫 う 15-4)の感想
万年筆が欲しくなるなぁ…。
読了日:09月07日 著者:上田 健次
婿どの相逢席 (幻冬舎時代小説文庫 さ 40-2)の感想
因果応報。悪い因も善い因も。
読了日:09月07日 著者:西條奈加
存在の耐えられない愛おしさの感想
本をただ好きで読んでいるだけの私。文章の良し悪しはわからない。とりあえず、ラフマニノフPコン2番、が出てきてなんかうれしかった。
読了日:09月08日 著者:伊藤 亜和
ハンチバックの感想
最後???
読了日:09月08日 著者:市川 沙央
スープのささやき: ゲストハウスわすれな荘 (ハルキ文庫 あ 25-2)の感想
オーナーの話が良かった。山谷について調べてみたい。
読了日:09月08日 著者:有間 カオル
さよならごはんを明日も君と (幻冬舎文庫 し 49-3)の感想
あら完結? もっと深いところまで知りたかったなぁ。ほぼ完治しているとはいえ私も食に問題ありだから。
読了日:09月08日 著者:汐見夏衛
義父母の介護 (新潮新書 1052)の感想
面白く読んでしまったけれど、実際自分の身にこれが起きたら…と思うと、わたしゃ無理や…。ケアマネさんもすごい…尊敬。
読了日:09月09日 著者:村井 理子
世界は夢組と叶え組でできているの感想
時を置かずして再読。やりたいこと100こ書き出す!
読了日:09月09日 著者:桜林 直子
彼女が生きてる世界線! (一般書)の感想
はっぴぃエンドでなによりです。
読了日:09月11日 著者:中田 永一
パリ――世界各地を旅してきた私が惹かれ続ける愛おしい街の感想
もっとパリの魅力にあふれてるかなと思ったけどそうでもなかった。字が大きいのであっという間に読了。
読了日:09月11日 著者:下重 暁子,河村 真奈
ヘルプマン! 1 介護保険制度編 (イブニングKC)の感想
2004年刊。介護保険制度まだなかったんだ。介護士さん、すごすぎです。
読了日:09月11日 著者:くさか 里樹
パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫 か 32-1)の感想
人生いろいろ。何があるかわからんものだが、なんとかなるもんだな。パリまた行きたい。
読了日:09月13日 著者:川内 有緒
あなたと食べたフィナンシェ (幻冬舎文庫 か 34-6)の感想
ショート&短歌。いろんなテイストでした。
読了日:09月13日 著者:加藤千恵
難問の多い料理店の感想
(* ̄- ̄)ふ~ん だった。
読了日:09月15日 著者:結城 真一郎
中学生から知りたいパレスチナのことの感想
イスラエル、パレスチナ。何度聞いても読んでも難しくて…。詳しい人に質問しながら読みたい。
読了日:09月15日 著者:岡真理,小山哲,藤原辰史
世界一ふざけた夢の叶え方の感想
ふーん・・・という感じだった。私は花ではなくて土、だなぁとは思った。良き花を咲かせる土になろう。
読了日:09月16日 著者:ひすい こたろう,菅野 一勢,柳田 厚志
書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマの感想
森田さん!!!オススメがうますぎる。責任取って~(笑)読みたい本が増えて増えて困ってまーーす! こんなに交流がある本屋さん、いいなあ。
読了日:09月16日 著者:森田めぐみ
古本食堂 新装開店の感想
前作の人間関係をうっすらと思い出しつつ読了。
読了日:09月16日 著者:原田 ひ香
シン・ファイヤーの感想
「ファイヤー」という考え方を初めて知った…。その「シン」論。面白かったー! 必要以上に稼ぐ必要ないよねほんと。仕向けられているんだなぁー。「親切」!!心に刻みます。
読了日:09月16日 著者:稲垣えみ子,大原扁理
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のみんなの話 (宝島社文庫)の感想
青春だねぇ。いいなぁ。
読了日:09月17日 著者:武田 綾乃
アリアドネの声の感想
なるほどね~だった。災害時で次から次へと危機的状況に陥る割には、なんだかのほほんとした気分で読んでしまった。
読了日:09月18日 著者:井上 真偽
わたしのげぼくの感想
気高いネコさんでした。
読了日:09月18日 著者:
わすれていいからの感想
ねこがさみしくないようにしたいけど。。。ごめんね。
読了日:09月18日 著者:大森 裕子
ナゾトキ・ジパング HANABIの感想
続きものっぽいなぁ…と思ったらやはり2作目だったもよう。田中刑事が鬱陶しい。
読了日:09月20日 著者:青柳 碧人
俺たちの箱根駅伝 上の感想
しをんさんや額賀さんなど、箱根駅伝物はいくつか読んだけど、こちらは報道の観点が入っているのが興味深い!
読了日:09月21日 著者:池井戸 潤
俺たちの箱根駅伝 下の感想
泣くよね~(笑) 諸所で落涙。さすが池井戸作品でした。一気読み、面白かったー!
読了日:09月21日 著者:池井戸 潤
じい散歩の感想
オススメされていたのでちょっと読んでみた。ふーん…という感じ。でも行ったことがある建物が紹介されていたり、そこは興味深かった。
読了日:09月22日 著者:藤野 千夜
ひっくり返す人類学 ――生きづらさの「そもそも」を問う (ちくまプリマー新書 464)の感想
「そもそも」に疑問を持つ。当たり前は当たり前じゃない。
読了日:09月23日 著者:奥野 克巳
ミステリなスイーツ 甘い謎解きアンソロジー (双葉文庫 み 36-02)の感想
既読もありつつ。解説でまたいろいろな本が…キニナル。
読了日:09月24日 著者:坂木 司,友井 羊,畠中 恵,柚木 麻子,若竹 七海
自分も相手も尊重し、心理的安全性を高める アサーティブ・コミュニケーション (これからの教養シリーズ)の感想
久しぶりにアサーティブコミュニケーションの本を手に取った。企業の例はよくわからないけど、使えるポイントは使っていこうと思う。
読了日:09月25日 著者:
母ではなくて、親になるの感想
あれ、読んでた…。さっぱり覚えてない。以前読んだときは子育てしてみても良いかもしれないと思った模様。現状、絶対嫌だけど。結構納得しながら読んだ。
読了日:09月26日 著者:山崎 ナオコーラ
迷ったら、ゆずってみるとうまくいく ぎすぎすしない生き方46のヒントの感想
心が鎮まる本。この著者さんの本、ほかにも読んでみたい。
読了日:09月27日 著者:枡野俊明
愛とお金そして宇宙〜もっと豊かに生きたいあなたに贈る222のメッセージ~の感想
keiko節に久しぶりに触れた。自然のリズムを意識して生活するのはいいなぁ…と思う。なんか、それくらいかな。昔、傾倒していたのが噓みたいだ(笑)
読了日:09月28日 著者:Keiko
今宵も猫は交信中の感想
初読み作家さん。いいなぁなんかいいなぁ。優しい気持ちになれた。
読了日:09月29日 著者:水庭 れん
読書メーター