読んだ本の数:53
読んだページ数:14450
ナイス数:662

どろっとしたものが残る。
読了日:05月01日 著者:柚木 麻子

あれ?これも読んでた。全く記憶にない笑 「黒猫の謎シルエット大好きクラブ」、入会希望!
読了日:05月01日 著者:AKR

お墓を「しまう」ということを初めて知った。選択的夫婦別姓もほんとにさっさと決めたらいいのに。お墓についても結婚についても時代に合った感覚が必要。
読了日:05月03日 著者:垣谷 美雨

若い子たちが考えるきっかけにしてほしい一冊。大人も、昭和な人たちも読んで新しい価値観を学ぶとよいよ!
読了日:05月03日 著者:ちゃぶ台返し女子アクション

最初の10ページくらいは初読のつもりだったけど、そのあとああれ??ってなって、やっぱり読んでいたことに気づく。が、例によって、成り行きも結末も全然覚えていないので読み進め、ををを!!となる。道尾作品、いつもながら面白いぞ!
読了日:05月04日 著者:道尾 秀介

続きも読みます~
読了日:05月04日 著者:中島久枝

「補導委託」という制度、初めて知りました。親子関係、近いからこそ難しい…。
読了日:05月05日 著者:柚月 裕子

友人の勧めもあって、今さらながら読んでみた。やはり翻訳ものは苦手だ…と思いつつ読み進める。子供のころに読んでいたら楽しめたのかな…。とりあえず続きも読んでみる。
読了日:05月05日 著者:J.K.ローリング

ご飯を美味しく食べられる。幸せなことだ。あーイタリア行きたい!それにしてもほんと、戦争するくらいキリキリしてる人たちに、温泉入って鍋つついてほしい。
読了日:05月05日 著者:ヤマザキマリ

当たり前のように食べていたものが、ご当地ものだったり。そういや、ほかのところじゃみないな…。まだまだ知らないお食事がたくさんあるなぁ。
読了日:05月05日 著者:

天才の変人っぷりたるや。コラムも初心者向けで、クラシックへのハードルがさがりそうで良き。
読了日:05月06日 著者:渋谷 ゆう子

人生の大きな転機。優先すること、妥協すること。考えるなあ。やっぱり、私は1人がいいや、、って思ってしまう。
読了日:05月07日 著者:町田 そのこ

さらっと読めるけど、知らないことたくさんでした。
読了日:05月08日 著者:下駄 華緒

物事をどう受け取るか。何を選択するか。それが人生を作っていく。良かれと思って、幸せになりたくて。
読了日:05月10日 著者:角田 光代

まさか住むところがなくなるなんて…と、全然考えたことのなかった現実。考えなきゃいけないな。
読了日:05月11日 著者:元沢 賀南子
![([ん]1-6)3時のおやつ (ポプラ文庫)](https://m.media-amazon.com/images/I/51PDsv8VRxL._SL75_.jpg)
「おやつ」いろいろ。保育園のころ、友達の家で初めてお好み焼きを食べたのを、ぼんやり思い出した。
読了日:05月11日 著者:壁井 ユカコ,大崎 梢,平山 夢明,絲山 秋子,森見登 美彦,仁木 英之,ミムラ,伊藤 たかみ,大島 真寿美,椰月 美智子

マイフェアレディ、観たい!恵まれた出会いと素直さ。人生を好転させる要素。
読了日:05月12日 著者:望月 麻衣

初読み作家さんも。なかなか良かった短編集。
読了日:05月12日 著者:

いやほんと…結婚ってなんなんでしょうね??
読了日:05月13日 著者:山田 昌弘

ピカソがラファエロの真似はすぐできるけど、子供の真似はできないみたいなことを言ったと聞いたばかりだったので、子供の持つ底力をここでもまた感じた。続編もあったらいいな。
読了日:05月14日 著者:砥上 裕將

その語が表す情景を思い描いて、じーんとしたり。「ウィルオーウイスプ」に( ゚Д゚)!!!!ってなったり(笑)
読了日:05月14日 著者:ケイト・ホッジス

久しぶりに占に触れてみた。うさちゃんが象徴でうれしい🐰
読了日:05月14日 著者:石井ゆかり

一応、マルチではあるので、、興味深かったけど、、ちゃんと使ってないから、当て嵌まらなさそう。外国語、使う機会を増やしたい。勉強は続けよう。
読了日:05月15日 著者:ビオリカ・マリアン

ろんさん、人語、通じてる。かわゆい!
読了日:05月15日 著者:AKR

さくっと読める。繋がっていくさまが面白かった。
読了日:05月16日 著者:雨穴

馴染みのある昭和から、知らない昭和まで。サザエさんに見る昭和な暮らし。
読了日:05月17日 著者:長谷川 町子

牛さんの話、つらかった…。ラジオや舞踊の話は、希望が見える。
読了日:05月17日 著者:いとうせいこう

美術館行きたいな。それにしてもどこが初心者?? 話が高度でした…。 知った人の名前が出ててびっくり!お元気かなぁ。
読了日:05月18日 著者:奥野 武範

んー。結局面白さがわからず…。ここでいったん終了。映画見てみたら何か変わるかな。
読了日:05月19日 著者:J.K.ローリング

さくっと読める。そこまでの絶賛は、、分からないけど、爽やかで読みやすかった。
読了日:05月19日 著者:宮島 未奈

前作より好き。慣れてきたからかな? イタリア語だー!とテンション上がった笑
読了日:05月20日 著者:宮島 未奈

だいたい血行!! 流れと巡りを良くしたい。。 読みたい本が増えた。
読了日:05月20日 著者:青山ゆみこ

さらりと。んーBLは興味ない…。
読了日:05月20日 著者:凪良 ゆう

いいなぁ。アオハル。東京武道館懐かしい。
読了日:05月21日 著者:碧野 圭

官能的で、どこか怖い。ぞぞぞ。イタリア行きたい!修復士、若いころ知っていたら、勉強してみたかったなぁ。
読了日:05月21日 著者:原田 マハ

どうして「発達障害」が増えているのかなぁ…と思って手に取ってみた。その答えというよりは、才能を見極めて適切な関わりをすることで、子供の生き方変わるんだなと。その点でもやはり、障害ではなくて特性だよね。
読了日:05月22日 著者:岡田 尊司

史実を踏まえた小説。当時、オペラを広げようと奮闘した人たちがいたんだなぁ…。
読了日:05月23日 著者:乾 緑郎

参考になりました!
読了日:05月23日 著者:にゃんこラブの会

参考になりました!!
読了日:05月23日 著者:加藤由子

子供のころに、紙漉きの映像を食い入るように見ていたのを思い出す。職人さんとか手仕事とか好きなんだよなぁ。またほかの作品で記念館のその後が読めるかな。楽しみ。
読了日:05月24日 著者:ほしお さなえ

汚いなぁ…カネと権力。法律、知っていると知らないとじゃ大違い。
読了日:05月25日 著者:太田 愛

おもしろくて一気読み。「誰にとってどんな存在でありたいか」…全然思いつかない。ちゃんと考えて自分なりの答えが出たら人生変わるんだろうな。
読了日:05月26日 著者:ひすいこたろう

医学生…ほんと大変だ。でもでも、この懸命に勉強した初心というか志を忘れないお医者さんになってほしい、と、個人的には思います。
読了日:05月26日 著者:中山 祐次郎

海から山へ。山暮らしあるあるもありつつ。続きも楽しみ。
読了日:05月26日 著者:はらだ みずき

どんな経験も、今の自分を作っているんだなぁと、改めて感じました。
読了日:05月27日 著者:辻村 深月

コロッケ美味しそう(*'ω'*) 人と人との繋がり。すべてそれで成り立ってるよなぁ、世の中。
読了日:05月27日 著者:原田 ひ香

そうだよね。良いことも悪いことも、すべて忘れてしまう。
読了日:05月28日 著者:燃え殻
![([ん]1-8)3時のおやつ ふたたび (ポプラ文庫 ん 1-8)](https://m.media-amazon.com/images/I/51nNfOS8J1L._SL75_.jpg)
「おやつ」っていいよね。あれもこれも食べたくなりました。
読了日:05月28日 著者:松井 今朝子,小路 幸也 ほか

機転のきく方だなぁ。
読了日:05月28日 著者:稲田 俊輔

脚本、面白かった!猫にゃんいらすと、なんと旦那様が描かれていたとは!めちゃうま。
読了日:05月29日 著者:湊 かなえ

さんじゅーろーストーリー。いろいろあったんだなぁ。家臣の皆様、ありがとうございます。
読了日:05月29日 著者:西松 宏

私も愛されて育った記憶がなかったので(勘違いだと気づき今ではそう思ってないけど)、家族が仲良しとか幻想だと思っていたし、読書で憂さを晴らしていたから、なんかね、親近感。
読了日:05月30日 著者:町田 そのこ

Life is too short not to enjoy.ああああ。そうだよなぁ。やりたいことやらなきゃ。それにしても、ウィーンフィルの木槌の話、笑ってしまった(笑) 中谷さん、ストイックだなぁ。でもうらやましい。
読了日:05月31日 著者:中谷 美紀
読書メーター