読んだ本の数:50
読んだページ数:12609
ナイス数:520

ストーリーやミステリ的には??で、面白くはなかったけど、わんこが健気。ファシリティドッグという存在を知れたのは良かった。
読了日:03月02日 著者:大倉 崇裕

イヤミスみたいな読後感。
読了日:03月02日 著者:乃南 アサ

生きにくいなぁ育てにくいなぁ働きにくいなぁ…女だってだけでなぁ…。
読了日:03月03日 著者:飛鳥井 千砂

初めて触れる水墨画の世界。極めるというのは、命を見つめる作業なんだな。
読了日:03月03日 著者:砥上 裕將

めくるめく日常。毎回軽く楽しめる。
読了日:03月03日 著者:川上 弘美

小野寺作品好きなんだけど、これはあんまりだなあ…。でも、最後まで読んでよかった。そーゆーことか、ってなったから。
読了日:03月04日 著者:小野寺 史宜

笑った。しかし、猫の問題行動、、絶賛悩み中なので、あーわかるーってなった。
読了日:03月06日 著者:鴻池 剛

出会える確率は、ほんとに奇跡的。
読了日:03月07日 著者:窪 美澄

旅に出たい!
読了日:03月07日 著者:一色 さゆり

初読み作家さん。読書会で紹介されて読んでみた。ラーメンに興味ない…すまぬ。
読了日:03月08日 著者:行成 薫

人生が、進んでる。そして、人に歴史あり。
読了日:03月09日 著者:小川 糸

美しいなぁ。画集見たくなった。
読了日:03月09日 著者:山田 章博

20年ってすごいな。縄文ZINEキニナル!!!
読了日:03月10日 著者:川上 弘美

あたり、はずれ…。渦中にいる人は何かしら答えが欲しいよな…。いろんな角度から考える種をいただいた。
読了日:03月10日 著者:戸谷 洋志

この状況は政治による人災、男は論理じゃなく利権で動く、という言葉にしびれた。
読了日:03月10日 著者:上野千鶴子

神様は身近にいるんだよなぁ。感じ取りたいなぁ。
読了日:03月11日 著者:小路 幸也

そこかしこに神様がいる。気づいていないだけで。
読了日:03月13日 著者:小路 幸也

猫ってほんと、感情豊か。きららちゃん編は泣いた。
読了日:03月13日 著者:simico

空港のお仕事いろいろ。
読了日:03月13日 著者:中山 七里

ちょっとイマイチ入り込めなかった。でも表紙はめちゃかわいい。
読了日:03月14日 著者:標野 凪

ずーん。読んでてずっとしんどかった。ここに愛を感じられる人はすごい。
読了日:03月15日 著者:村井 理子

敬遠されがちなクラシックだけど、メロディーはそこここにあふれているはず。こういう小話とともに演奏会とかしたら楽しそう。クラシック好きが増えてほしい~!
読了日:03月15日 著者:渋谷 ゆう子

やりたいことが明確にあるっていいなあ。
読了日:03月15日 著者:鈴木のりたけ

古いミステリ映画とかミステリ小説とか好きな人は楽しめるのかな?さっぱりわからなかったのでわからぬ(笑) 続編のこちらを先に読んでしまったけど、まあ、前作は読まなくていいかな。
読了日:03月15日 著者:小西 マサテル

人を好きになるっていいねぇ。どんなだったかもう忘れたわ。
読了日:03月16日 著者:

ピアニストの話というだけで読んでしまった。が、なんじゃこりゃ?という話だった。著者は映画監督だそうで。と思うと、甲乙あれども小説家の文章って「うまい」んだなーと改めて。
読了日:03月16日 著者:内田 英治

読みなれているほしお作品とテイストが違った。私が表現したいことって何だろう…
読了日:03月17日 著者:ほしお さなえ

次も読んでみよう。
読了日:03月17日 著者:中島久枝

50年ほど前の羆ハンターの生活。自然への畏敬を感じる。フチとの出会いと暮らしと別れ。泣く。
読了日:03月18日 著者:久保 俊治

猫に引かれて読んでみた。面白くはなかった…。が、ずいぶん前、20年以上も前か?に行った善光寺。いろいろ思い出した。懐かしい。
読了日:03月19日 著者:新津きよみ

なんだかさらりと読んでしまった。このシリーズ好きなんだけど今回はイマイチ楽しめなかった。
読了日:03月20日 著者:西條 奈加

被害にちーんとなっている様子。わかりみが深すぎる。わたしはちゃんと可愛がれているのだろうか。
読了日:03月20日 著者:simico

みつきちゃん。めちゃかわいい。ほんと、虐待とかなくなってほしい。
読了日:03月20日 著者:咲 セリ

アルテイシアさんを思い出した。モテたいと思ったことはないけれど、好きな人に好かれたかったなぁ。
読了日:03月21日 著者:カレー沢 薫

小野寺調にちょっと飽きてきたかも(;'∀')
読了日:03月23日 著者:小野寺史宜

なんも考えず読める。群作品のネコはお返事出来てすごい。
読了日:03月23日 著者:群ようこ

小学生のお宅拝見物語。とあるコマで泣きそうになった。
読了日:03月23日 著者:佐久間 薫

マジョリティはマジョリティであるだけで特権なんだよなぁ。名もない特権。そしてごめんなさい。アイヌ差別があることを知りませんでした…。なぜ差別する?差別する必要も意味もわからん。
読了日:03月23日 著者:北原モコットゥナシ

いろんな家族。サンカヨウ、見てみたい。
読了日:03月24日 著者:窪 美澄

つまみ食いで美味しい。アンソロジーは知らない作家さんに出会えるのも楽しい。
読了日:03月24日 著者:米澤 穂信,新川 帆立,結城 真一郎,斜線堂 有紀,中山 七里,有栖川 有栖

いいなあ。わたしも満月珈琲店に出会いたい。銀河鉄道の夜、よみたくなった。
読了日:03月25日 著者:望月 麻衣

さらっと読んでしまった。
読了日:03月25日 著者:中野 信子,デーブ・スペクター

あれ、読んだやな、と思いつつ、ラストを忘れていたのでそのまま再読。ほんと、人権無視も甚だしい。選民意識の塊か?と憤るのと同時に、家族愛、愛情って何だ?となった。
読了日:03月27日 著者:中島 京子

なんだろう。めちゃ響く。もう一度読もう。
読了日:03月28日 著者:雨宮まみ

雷神さまは自家発電。いいな。こんなに身近に感じられる神様。いいな。
読了日:03月29日 著者:小路 幸也

大正天皇の話をどこかで読んだのを思い出した。妻目線からのお話。子供を自分の手で育てられないって、つらいな…。
読了日:03月30日 著者:植松 三十里

教養として!文化の背景を知るために、宗教の理解は必要。わかりやすくて良かった。中村先生の他の本も読んでおきたい。
読了日:03月30日 著者:中村圭志,徳永サトシ

気軽に読めて好きなシリーズ。一応最新まで読んじゃったのかな?
読了日:03月31日 著者:川上 弘美

ほぼ全部手作り!?!?!?すごすぎる。大好きな氷室冴子作品の世界を思いながら読んだ。感動。大河見たいーーー!!!
読了日:03月31日 著者:承香院

既読のものもあったような気がする。こんぺいとう商店街のとか他のも。どれもなんだかざわざわする話だったなぁ。
読了日:03月31日 著者:加藤 千恵
読書メーター