4月の読書メーター
読んだ本の数:27
読んだページ数:6863
ナイス数:260
しょぼい生活革命の感想
興味持って読もう!と、意気込んだけど、斜め読みにて終了。。。
読了日:04月03日 著者:内田 樹,えらいてんちょう
ひび割れた日常——人類学・文学・美学から考えるの感想
またまた斜め読みで終了。。いかんぞ、私。
読了日:04月03日 著者:伊藤 亜紗,奥野 克巳,吉村 萬壱
11の秘密 ラスト・メッセージの感想
!!から(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)まで、悲喜こもごものアンソロジー。堪能した。
読了日:04月06日 著者:アミの会(仮)
ちはやふる(42) (BE LOVE KC)の感想
いざ進め。再読。
読了日:04月06日 著者:末次 由紀
ちはやふる(43) (BE LOVE KC)の感想
新〜!かっこいいわぁ。
読了日:04月06日 著者:末次 由紀
重版出来! (6) (ビッグコミックス)の感想
校閲、興味ある。
読了日:04月06日 著者:松田 奈緒子
【2020年・第18回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作】紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人 (『このミス』大賞シリーズ)の感想
最初の事件の解決が、え?それでいいの??って感じだったのでびっくり。途中で「紙つなげ」を思い出す一瞬があってうるる。
読了日:04月08日 著者:歌田 年
闇祓の感想
ぞわぞわ。。闇の家族、いそうで怖い。ってか、いるよね。うん。
読了日:04月09日 著者:辻村 深月
14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキストの感想
生きる意味はないとか、世界は自分が作ってるとか、昨今耳にする心理学っぽいやつとかコーチングとかって、哲学者が言ってたことなんだなぁーって。何度も読み返してみたい本。語れるくらいになりたい。
読了日:04月10日 著者:飲茶
人生うまくいく人の感情リセット術 (知的生きかた文庫)の感想
樺チャンネルとこちらの合わせ読みが良きかと。。やはり睡眠大事!!!
読了日:04月11日 著者:樺沢 紫苑
丘の上の賢人 旅屋おかえり (集英社文庫)の感想
人を愛するって素敵だなぁ。また北海道に行ってみたくなった。
読了日:04月12日 著者:原田 マハ
重版出来! (7) (ビッグコミックス)の感想
鈴木さんっ!!
読了日:04月13日 著者:松田 奈緒子
よけいなひと言を好かれるセリフに変える働く人のための言いかえ図鑑の感想
うっかり言いそうになることもある…気をつけねば。
読了日:04月14日 著者:大野萌子
ジブリの立体建造物展 図録<復刻版>の感想
まだ見ていない映画も見てみたくなる。ずっと、隅々まで眺めていたい図録。
読了日:04月14日 著者:
認知症世界の歩き方の感想
とても大変な世界だ。。。
読了日:04月14日 著者:筧 裕介
ミトンとふびんの感想
久しぶりに吉本ばなな作品。ふわふわした感覚。
読了日:04月16日 著者:吉本 ばなな
おやつが好き お土産つき (文春文庫 さ 49-4)の感想
食べたい。ともかく全部食べたい!!になる本。
読了日:04月16日 著者:坂木 司
教養悪口本の感想
雑学と教養。
読了日:04月18日 著者:堀元 見
コンビニ兄弟―テンダネス門司港こがね村店― (新潮文庫nex)の感想
漫画化しやすそうなストーリーだなぁと思いつつ。
読了日:04月21日 著者:町田 そのこ
もし幕末に広報がいたら 「大政奉還」のプレスリリース書いてみたの感想
ざざーっと。
読了日:04月21日 著者:鈴木正義
キミは、「怒る」以外の方法を知らないだけなんだの感想
さらりと。
読了日:04月23日 著者:森瀬 繁智(モゲ)
まんがでわかる 伝え方が9割 [強いコトバ]の感想
伝え方は技術!!
読了日:04月23日 著者:佐々木 圭一
三千円の使いかた (単行本)の感想
お金…ねぇ。考えちゃう。
読了日:04月23日 著者:原田 ひ香
あずかりやさん 満天の星の感想
静謐で平和な気分になる。
読了日:04月26日 著者:大山 淳子
魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─の感想
みんな誰かの大切な人。魂が側にいてくれるなら、そして、自分もそうなって側にいられるなら、怖くない。
読了日:04月27日 著者:奥野 修司
「わたし」を見つけた女たちの感想
ブックライターという存在、知らなかったー。
読了日:04月28日 著者:
朱より赤く: 高岡智照尼の生涯の感想
memory of Geisha を読んでいるような気になった。けど、こちらは実在の人物なのよねぇ…大変な人生だ。
読了日:04月30日 著者:窪 美澄
読書メーター