9月初旬から着手した過去問演習。

 

計画した15週のうち、2/3となる

10週分が経過しましたので進捗報告を。

 

過去問演習の週間スケジュールや、

分量などの詳細は過去ブログを参照↓

 

 

現時点のリアルな得点率を記載しています。

6年後期のナーバスな時期でもありますので、

閲覧不要な方は「戻るボタン」をお願いします。

 

 

■進捗状況

10週間を終えての進捗状況は、

見直しの遅れが少し発生しているものの、

ほぼ遅滞無しのオンスケで進行しています。

 

1週間の実施分量は、

算数と理科が2年分、

国語と社会が1年分。

 

実施スケジュールはアサ任せですが、

月・水・金の夜に算・算・国

火・木・土の朝勉で理・理・社

土曜の午前中に残しや見直しノート

という時間割で実施しているようです。

 

解いて採点して終わりではなくて、

見直しノート完了を一区切りとしてます。

 

 

■教科別×志望校別の得点率状況

●算数:29回分予定

 ・A校:6回分完了、平均74.3%

 ・B校:3回分完了、平均71.3%

 ・C校:5回分完了、平均74.0%

 ・D校:5回分完了、平均56.2%

 

この5週間で実施したのは、C校とD校。

 

アサのC校に関する所感は、

大問の解答順序がとても重要な学校とのこと。

解答順序を間違えるとタイムアップだそうです。

 

C校は古い年度から順番に着手したのですが、

ここ数年の問題は明らかに難化しているとのこと。

難しくても、問題が本当に楽しい学校だそう照れ

 

アサのD校に関する所感は、

全般的に難しいこと、計算量が多いこと、から

解答すべき問題と捨てる問題の区別が難しい。

 

取れる問題を全部取れるように頑張っても、

点数が全く伸びないし、解くのが辛いそうショボーン

 

 

●国語:16回分予定

 ・A校:実施予定なし

 ・B校:3回分完了、平均86.7%

 ・C校:3回分完了、平均85.7%

 ・D校:5回分完了、平均71.0%

 

この5週間は、D校に専念していました。

7割前後で安定していますニコニコ

 

国語は安定しており、大崩れは無い印象。

 

前回報告時よりも

B校とC校の得点率が上がっているのは、

塾に提出していた答案が添削・返却されて、

記述部分で得点が上方修正されたためです。

 

 

●理科:29回分予定

 ・A校:6回分完了、平均75.7%

 ・B校:3回分完了、平均90.7%

 ・C校:5回分完了、平均68.0%

 ・D校:5回分完了、平均82.7%

 

この5週間で実施したのは、C校とD校。

 

C校の理科は所謂思考力系の問題で、

身の回りの現象を科学的に考えられるかを

問われるような問題が多く、点数伸びずガーン

 

一方でD校の理科はアサ曰く、

「かなり素直で解きやすい問題だと思う照れ

 

C校とD校を同時並行で解いているので、

余計にそのように感じるのかもしれません。

 

 

●社会:15回分予定

 ・A校:3回分完了、平均85.3%

 ・B校:3回分完了、平均89.3%

 ・C校:4回分完了、平均80.5%

 ・D校:未実施

 

この5週間は、C校を4回分の実施。

 

前回報告時と同様、社会は同じ学校でも、

出題内容によって得点が上下しやすいです。

 

C校は、良い回で94%、悪い回で66%

 

もちろん難易度もあると思いますが、

知識の定着にバラつきがある証拠ですてへぺろ

 

前回報告時よりも

A校とB校の得点率が上がっているのは、

国語同様、塾から答案が添削・返却されて、

記述部分で得点が上方修正されたためです。

 

 

■所感
この5週間は主にC校とD校を実施。

 

C校は、アサが問題を気に入っていて、

各教科ともに平均して7割は超えているので、

合格最低点は超えることができています照れ

 

D校は、アサが苦手意識を持っていて、

過去問を解くことに気が重いと言っていますショボーン

 

まだ社会を解いていないので分かりませんが、

当落線上くらいではないかと想定しています。

 

残り5週間、C校とD校を進める予定です。

最終的な結果は年末にご報告しますグラサン