を知り、己を知れば、百戦殆うからず」

 

」=「中学入試」の情報収集を思い立ち、

いくつかの学校の入学試験情報を調べてみました。

 

各学校の入学試験情報を調べるにあたって、

個人的に重要項目だと考えるのは次の3点です。

 

 ・教科別の出題傾向

 ・教科別の配点(配点比率)

 ・合格最低点(必要得点率)

 

今回は「合格最低点」についての後編。

 

 

■シミュレーション
前編で取り上げた2校の入試を用いて、

教科ごとの得意不得意を反映する形の

合否シミュレーションを作成してみました。

 

例えば、国語が苦手なパターンの場合、

 ・国語:不合格者平均点

 ・他3教科:合格者平均点

として、合格最低点を超えるかの確認です。

 

かなり衝撃的な結果になっていますが、

下表をご覧いただければと思います。

 

 

●例:豊島岡女子学園 2022年 第1回

 

 

 

●例:浦和明の星女子 2022年 第1回

 

 

 

両校とも算数苦手シミュレーションの場合、

他3教科で合格者平均点を得点できても、

結果は「不合格えーん

 

個人的にはこの結果に衝撃を受けました。

「算数できないと絶対受からないじゃんガーン

 

算数一点突破のシミュレーションは、

 ・算数:合格者平均+10点

 ・他3教科:不合格者平均点

ですが、結果は両校とも「合格合格

 

算数無双女子に限っては、

多少の「国語が苦手」や「理社が苦手」は

全く問題にならない可能性が高いです・・・

 

 

今年の入試に限ってなんじゃないの??

偶々なんじゃないの??とも思いましたので、

21年度入試分でもシミュレーションしました。

 

 

●例:豊島岡女子学園 2021年 第1回

 

 

 

●例:浦和明の星女子 2021年 第1回

 

 

 

21年度入試の結果も22年度と同様、

この2校は算数が最重要科目と言えそうですグラサン

 

 

■総合偏差値だけでなく、教科偏差値も

国語と理社が合格平均点を得点できても、

算数を失敗すると不合格って怖すぎます。

 

各塾が公表している80%合格偏差値ですが、

これは4教科の総合偏差値に基づいています。

 

しかしながら、

女子難関校の合格最低点を超えていくには、

4教科の総合偏差値の値だけではなく、

各教科の偏差値構成も重要になると言えます。

 

偏差値64の浦和明の星 第1回入試において、

 ・国語68、算数58、理社68、4科総合66

 ・国語60、算数68、理社60、4科総合63

このような二人の子が受験した場合、

前者は、まさかの不合格があるかもしれませんし、

後者は、逆転合格の確率が高いかもしれません。

 

 

今回のシミュレーションについては、

豊島岡と明の星の第1回入試での傾向であり、

他の中学校に通用する内容ではありません。

 

読者の皆さまにおかれましても、

志望される学校の受験結果情報を確認いただき、

データ分析されても面白いかもしれませんグラサン