を知り、己を知れば、百戦殆うからず」

 

」=「中学入試」の情報収集を思い立ち、

いくつかの学校の入学試験情報を調べてみました。

 

各学校の入学試験情報を調べるにあたって、

個人的に重要項目だと考えるのは次の3点です。

 

 ・教科別の出題傾向

 ・教科別の配点(配点比率)

 ・合格最低点(必要得点率)

 

今回は「教科別の配点」について。

 

 

■四科目に占める国算配点比率

下記は首都圏の代表的な難関中学校の

受験全科目(四科)の合計点に占める、

国語+算数(二科)の配点比率の一覧です。

 

●男子校

 ・筑波大学附属駒場中学校_50.0%

 ・開成中学校_54.8%

 ・麻布中学校_60.0%

 ・武蔵中学校_62.5%

 ・駒場東邦中学校_60.0%

 ・聖光学院中学校_60.0%

 ・栄光学園中学校_58.3%

 

●女子校

 ・桜蔭中学校_62.5%

 ・女子学院中学校_50.0%

 ・雙葉中学校_66.7%

 ・豊島岡女子学園中学校_66.7%

 

●共学校

 ・筑波大学附属中学校_66.7%

 ・渋谷教育学園渋谷中学校_66.7%

 ・渋谷教育学園幕張中学校_57.1%

 ・慶應義塾中等部_66.7%

 ・早稲田実業学校中等部_66.7%

 

 

■配点比率の考察

●男子校の特徴

「国3:算3:社2:理2」=国算:60.0%

 

国算6割が男子校の定番比率のようです。

(上記以外では海城、浅野なども60.0%)

 

●女子校の特徴

「国2:算2:社1:理1」=国算:66.7%

 

この比率が女子校の定番比率のようです。

(上記以外では浦和明の星なども66.7%)

 

男子校と比較して、国算重視の配点です。

裏を返せば、理社軽視の配点とも言えます。

 

●共学校の特徴

筑附と渋渋は女子校的配点になっていて、

反対に渋幕は男子校的配点になっています。

 

同じ渋谷教育学園の系列校であっても、

渋谷と幕張で10%近く配点比率が異なります。

 

この2校を併願した場合、ボーダー付近の子は、

得意科目によって合否が分かれる気がします。

 

●特異性のある学校

・筑波大学附属駒場中学校

・女子学院中学校

 

この2校は四科目均等配点校です。

「総合力勝負!」と学校が主張していますね。

 

得意科目を伸ばしていくよりも、

不得意科目を無くす戦略が必要そうです。

 

 

■所感

中学受験の配点は大学受験と似ており、

科目ごとに傾斜があることが普通のようです。

 

首都圏の代表的な難関中学校の中で、

四科目均等配点の学校は2校のみ。

 

ということは、この2校を除いた進学校では、

「国語と算数」が「理科と社会」よりも

配点的には重要視されているということです。

 

加えて、男子校では配点傾斜が緩やかで、

女子校では男子校よりも傾斜が顕著です。

 

配点だけでシミュレーションすると、

「算数が苦手、理社が得意な女の子」は、

女子学院では善戦する可能性が高いと言え、

桜蔭や豊島岡では苦戦するかもしれません。

 

本命校はもちろんですが、併願校含め、

配点と配点比率をしっかり把握することも、

合格への重要な手がかりかもしれません。

 

 

■余談

女子学院の募集要項を確認している際、

四科目均等配点というトピック以外に

もう1つ驚くべきことを発見しました。

 

試験順序が特徴的な順番になっています。

・女子学院:国語→社会→理科→算数

・一般他校:国語→算数→社会→理科

 

算数に苦手意識を持つ女の子が多い中、

一番動揺しやすい教科が一番最後というのは、

他教科で実力発揮しやすい順序だと思います。

 

加えて、試験の最後で算数を配置するのは、

集中力の持続性を試している、とも言えますね。

 

「優しさの中に厳しさもある学校なのかな」と

均等配点と試験順序から勝手に推察しました。