を知り、己を知れば、百戦殆うからず」

 

」=「中学入試」の情報収集を思い立ち、

いくつかの学校の入学試験情報を調べてみました。

 

各学校の入学試験情報を調べるにあたって、

個人的に重要項目だと考えるのは次の3点です。

 

 ・教科別の出題傾向

 ・教科別の配点(配点比率)

 ・合格最低点(必要得点率)

 

今回は「合格最低点」についての前編。

 

 

■3つ目の平均点

多くの学校では受験結果を公表しており、

 ・受験者人数

 ・合格者人数

 ・合格最低点

 ・教科別受験者平均点

 ・教科別合格者平均点

これらの情報が開示されていることと思います。

 

(女子御三家は非開示ですがえー

 

「合格最低点をどのようにして超えるか?」

を検討していくにあたって、

教科別得点シミュレーションを考えてみます。

 

教科別得点シミュレーションをするにあたり、

KKGGが必ず算出している項目があります。

 

3つ目の平均点である、

「教科別不合格者平均点」の算出です。

 

これによって3つの平均点が分かる状態となり、

得点シミュレーションがより現実的になりますグラサン

 

 

■受験結果情報の可視化

受験結果を公表している学校のうち、

豊島岡女子学園と浦和明の星女子を

具体例として取り上げてみたいと思います。

 

(だって女子御三家は・・・えー 2回目)

 

 

●例:豊島岡女子学園 2022年 第1回

 

 

 

●例:浦和明の星女子 2022年 第1回

 

 

 

両校とも受験者平均点と合格者平均点は

ホームページ上で公表されていますが、

不合格者平均点は公表されていません。

 

しかしながら、不合格者平均点を加えると

シミュレーションが現実味を帯びてきますショボーン

 

両校ともに第1回入試分を選びましたので、

受験者全体の約半数が合格者となる回です。

 

合格者が極めて少ない回では無いのですが、

合格者平均と不合格者平均の乖離・・・

 

特に算数の乖離は・・・爆弾

 

 

長くなりましたので、

具体的なシミュレーションなどについては

次回の後編で綴っていきたいと思います。