”「勉強」以外にどれだけ本をよんでいるか” | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

読書好きにするにはどうしたらいいですか?

 

質問をよくうけます。

これも、習慣なのです。

 

なんでもかんでも「習慣」ときくと

うそでしょ?と思うでしょうか?

 

子どもが生まれる前から、

夫と二人で、図書館へ通っていました。

毎週末は夫と。

平日はひとりで。

 

図書館で開催される講座も夫婦で申し込んで

いました。

そのまま子供がうまれても、同じ習慣。

図書館・書店・当時はブックオフはありませんでしたが

古本やはありましたので

その3軒のはしごです。

 

本を買うことに制限はありません。

こどもがほしいと思った本は

必ずすべて購入します。

 

図書館においてある本と書店の本

古本屋の本

違いますから。

 

よく、「1冊だけね」なんて

こどもに、何言ってるのか

わたしには意味がわかりません。

 

図書館の本は、借りられる上限にきまりまがあります

7冊。

でも、3冊しか選ばないときもありますし

どうしても10冊借りたいときありますね。

 

「おかあさん3冊にしたからいいよ」

とか

 

本の読み聞かせの前に、

こちらの習慣のほうが

有効だったのでは?とおもいます。

 

読み聞かせは、もちろんしていましが

子ども本人が、わからないなりに選んだ本を

読んで

という気持ちは、楽しみの度合い?は高いと思います。

 

図書館は、今では家族がそれぞれ行っています。

 

たのしい週末の過ごし方でした。

 

勉強以外に、どれだけの本を読んでいますか?

大人も、こどもも。です。

 

受験のかなめは、数学、といわれますが

本質は「国語力」です。

 

↓このカウンターに本が乗っています

「読了。返却して。だれか読んでも可」の意味。