「カーハート」のワークバッグ
アメリカの老舗ワークブランド「カーハート」のワークバッグです。工具類を持ち運ぶためのバッグで頑丈な平織りのダック素材を使用し負担のかかる部分はリベットで補強。さらには底部のレールや四隅の補強など、耐久性にこだわって作られています。内側に10個、外側には17個のポケットがついていて整理にも便利。同じようなワークバッグはKLEIN社製のモノを持っていますがカーハートのものはショルダーベルトがあるので重たいものを運ぶときに良いかも。
Carhartt Work Bagカーハート・ワーク・バッグ L


皆さんのクリックが更新の励みです♪
Carhartt Work Bagカーハート・ワーク・バッグ L


iPhone用扇風機 dock fan
とても暑がりなのでこれ欲しいです。iPhoneを扇風機へと早変わりさせることができる「iPhone用扇風機 dock fan 」です。ただでさえ、バッテリーの消耗が激しいのにこんなの付けたらすぐにバッテリーがなくなりそう。でもいいんです、暑さにはかなわないから。
iPhone用 扇風機 dock fan・ドックコネクタに挿すだけでiPhone/iPod t...


皆さんのクリックが更新の励みです♪
iPhone用 扇風機 dock fan・ドックコネクタに挿すだけでiPhone/iPod t...


Let’s Get It on/Marvin Gaye
今日のCDはMarvin Gayeのソウルフルなヴォーカルと美しいファルセット・ヴォーカルが堪能できる1973年の名盤LET'S GET IT ON。アルバム全体のバランスもよく心地よいサウンドです。
Let’s Get It on/Marvin Gaye

もうずいぶん昔になってしまったけれど学生の頃、R&Bやソウル・ミュージックに興味を持ち始めたころによく聴いたアルバムです。特にマーヴィンを始めモータウンのボトムを支えたベーシストであるジェイムズ・ジェイマーソンのプレイは、何度も練習しました。でもあのグルーヴって日本人じゃ無理ですね。

皆さんのクリックが更新の励みです♪
Let’s Get It on/Marvin Gaye

もうずいぶん昔になってしまったけれど学生の頃、R&Bやソウル・ミュージックに興味を持ち始めたころによく聴いたアルバムです。特にマーヴィンを始めモータウンのボトムを支えたベーシストであるジェイムズ・ジェイマーソンのプレイは、何度も練習しました。でもあのグルーヴって日本人じゃ無理ですね。

CLAUSTRUMのスタンド機能付きのiPhone4専用ホルダー
銀座でかっこいいステンレスプロダクトを作っているクラウストルムのiPhone4ホルダーです。見た目だけでなくスタンドが付いていてネットやアプリで動画を観る場合は、フラップがちょうど良い角度でiPhone4を自立させてくれます。知人が使っていたんですがこれがなかなか便利。

クラウストルム フラップ スタンド付iPhone4ホルダー CLFL-004HL ハンドヘア...


皆さんのクリックが更新の励みです♪

クラウストルム フラップ スタンド付iPhone4ホルダー CLFL-004HL ハンドヘア...


ダイソーのフリスクケース
愛用しているCOBUのフリスクケースです。このCOBUはカメラ・電化製品の各種ケースや革小物の製造を手がける㈱小泉製作所のブランド。

このフリスクケースとそっくり(というかパクリ)の商品をダイソーで見つけたので購入してみました。ぱっとみた感じはなかなか良さそう。

でもフリスクの本体を入れてみると・・・左がフリスクが入っていないけど型がしっかりとしているCOBUのもの。右がフリスクを入れているのに型が崩れているダイソーのパクリもの。まぁ、安いんでここまでは許せます。

でも裏側がねぇ~。この縫製は商品としてNGでしょ?2重に縫われてさらに曲がっている。何カ所か糸が切れちゃってるし。自分が縫った方が全然きれいに出来ます。ダイソーさん検品をしっかりやりましょう。…残念。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

このフリスクケースとそっくり(というかパクリ)の商品をダイソーで見つけたので購入してみました。ぱっとみた感じはなかなか良さそう。

でもフリスクの本体を入れてみると・・・左がフリスクが入っていないけど型がしっかりとしているCOBUのもの。右がフリスクを入れているのに型が崩れているダイソーのパクリもの。まぁ、安いんでここまでは許せます。

でも裏側がねぇ~。この縫製は商品としてNGでしょ?2重に縫われてさらに曲がっている。何カ所か糸が切れちゃってるし。自分が縫った方が全然きれいに出来ます。ダイソーさん検品をしっかりやりましょう。…残念。


Tribute Jeff Porcaro/Various Artists
朝食をとりながら聴いているCDは懐かしい1997年発売のジェフ・ポーカロのトリビュートアルバム。
しかし、よくこれだけ豪華なミュージシャンが集まったという感じのアルバムになっています。ボズ・スキャッグス、スティーヴ・ルカサー、エディ・ヴァン・ヘイレン、マイケル・マクドナルド…ドラマーもサイモン・フィリップス、スティーブ・ガッド、デイヴ・ウェックル、ピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、スティーブ・ジョーダン、ドン・ヘンリーなど大物ばかり。なかでもBoz Scaggsの名曲Lowdownは特にかっこいい。インストでサックスがフューチャーされたアレンジになっていますがジェフと数々の名演を生んだベーシストのエイブラハム・ラボリエルの息子Jr.がドラムを担当。このアルバムの選曲はジミヘン、R&B、Jazzなど、ぐちゃぐちゃで統一感は全くないんですけどね。
Tribute to Jeff Porcaro/Various Artists


皆さんのクリックが更新の励みです♪
しかし、よくこれだけ豪華なミュージシャンが集まったという感じのアルバムになっています。ボズ・スキャッグス、スティーヴ・ルカサー、エディ・ヴァン・ヘイレン、マイケル・マクドナルド…ドラマーもサイモン・フィリップス、スティーブ・ガッド、デイヴ・ウェックル、ピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、スティーブ・ジョーダン、ドン・ヘンリーなど大物ばかり。なかでもBoz Scaggsの名曲Lowdownは特にかっこいい。インストでサックスがフューチャーされたアレンジになっていますがジェフと数々の名演を生んだベーシストのエイブラハム・ラボリエルの息子Jr.がドラムを担当。このアルバムの選曲はジミヘン、R&B、Jazzなど、ぐちゃぐちゃで統一感は全くないんですけどね。
Tribute to Jeff Porcaro/Various Artists

