雑貨と本と音楽と -53ページ目

ポパイのキャラクター時計

1970年代ごろに生産されたと思われるポパイのキャラクター時計です。一応、ムーブメントはスイス製を使っているようですが生産は香港です。ミッキーマウスものは今でも色々なところで生産されていますがポパイはあんまり見かけなくなりました。今の若い人たちはポパイなんて知らないんだろうなぁ。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

SEIKOのスピードタイマー

まさに70年代の雰囲気!という感じのSEIKOのスピードタイマーです。(モデルNo. 6138-7010 )この頃のSEIKOの時計はオリジナリティがあってすばらしいデザインのものが多いですね。オレンジのクロノグラフ針と黄色のスモールセコンドが何ともいいデザインです。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ディスプレイクリーナー SMOPPY

ハンディモップって当たり前のデザインしか無いなぁと思っていたらこんな実用的かつグッドデザインなモップを見つけました。使用しないときは収納できて、掃除したい時はサッと取り出してホコリを取り除くことができる、シンプルなスタンド式のディスプレイクリーナー “SMOPPY(スモッピー)です。これはなかなか良さそうですね。

TVディスプレイクリーナー“SMOPPY”:AVD-TVKBRBK[ELECOM(エレコム)]...

¥1,092
楽天

$雑貨と本と音楽と


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

Xperiaの三味線×タップCM

三味線とタップダンスのコラボ。XperiaのCMが新鮮です。出演者ははなわちえ、浦上雄次のお二人。三味線ってこんな風にも弾けるんだと新鮮な感じがしました。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

iPhone5用のUSBケーブル

iPhone5用のUSBケーブルです。先日、秋葉原に行ったら店頭価格で¥1,100だったのでこちらの方がお得ですね。しかし、安いなぁ。
【11月13日入荷】【iPhone5 USBケーブル】【iphone5 ケーブル】【light...

¥609
楽天


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

CANDY DESIGN & WORKS のキーホルダー

「CANDY DESIGN & WORKS / キャンディ デザイン&ワークス」はデザイナーの川本治朗氏が2010年にスタートしたブランド。ヴィンテージモノのディテールにフォーカスし、どこか懐かしいいい雰囲気のキーホルダーを作っています。 この『DOLPHY』タイプは、1890年代に使用されていたキーリングのサイズを変更して、ギミックはそのままに再現したデザイン。 キーホルダー上部の円状のパーツをスライドさせて鍵等を取り付ける仕様です。真鍮製なので使い込むほどにいい風合いになりそうです。
$雑貨と本と音楽と

【Candy design&works / キャンディーデザイン&ワークス】 “DOLPHY”...

¥2,835
楽天

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

アメリカ製のランプシェード

目黒にあるアンティーク家具と自転車のお店POINT NO.39。ここで販売しているアメリカ製のランプシェードがかっこいい。工場などで使われているような無骨なデザインです。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ドイツの建築スタジオのコンテナサイズの家

ドイツの建築スタジオ「スラヴィク」のコンテナサイズの輸送できる家。
$雑貨と本と音楽と
コンテナを改造して部屋として使うのは別に新しくは無いですがこの家が面白いのはコンテナサイズで縦に建てる事。木造構造で、大きさは貨物コンテナの国際標準に完全に対応しているようですね。内装はコストを節約するために、テーブルや椅子、ベッドや階段は備え付けで1階にはフランス窓付きの玄関があり、台所とバスルーム。2階には寝室、さらに、最上階には一種の書斎兼居間があって、光が入るようになっているそうです。ちょっと、楽しそうです。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

FISKARSのハサミ

1649年の創業したフィンランドのカッティングツールブランド「FISKARS / フィスカース」のマルチユースなハサミ。トレードマークのオレンジハンドルがいい雰囲気ですね。人間工学に基づいてデザインされ、左右どちらの手にも馴染みます。我が家の娘は左利きなのでこれはいいですね。紙、布、ダンボール、植物の茎や葉など、日常のあらゆる物に使用できるので、ホームユースだけで無くガーデニングにも使用可能です。


¥3,990
楽天

動画はこちらへ


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

YAMAHA FG-280

ヤマハのFG-280です。1970年代前半ごろに生産されたモデルですね。ジャパンヴィンテージなんて言われ方をしていますがリサイクルショップでは普通に中古としてお手頃価格で販売されています。その当時もそんなに高くないエントリーモデルなんでしょうけど確かに弾いてみるとバランスがいい輪郭のはっきりとしたサウンド。テカテカした塗装ではなく程よい色やけがなかなかいい雰囲気です。この頃の5万円以下のギターは国産ではなく中国や台湾、インドネシア辺りで生産されているものが多いですが70年代に生産されたこのギターはもちろんは日本製です。確かにいい仕事してます。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ