雑貨と本と音楽と -245ページ目

ラミー アルスター ローラーボール



最近、使用頻度の高いLAMYのペン。


「ラミー(LAMY) アルスター(AL-star) アルスターシルバー ローラーボール」


ゼロハリバートンやリモワのアケースなどと似た美しいアルミ素地仕上げ。こういう質感の商品を見ると手に入れたくなってします。

このペンは書きやすいローラーボール。ちょうど指を添えるスケルトン仕様のグリップにはくぼみがあり指にぴったりとフィットします。

本当に書き味抜群!!


1930年にドイツの古都ハイデルベルグに設立されたラミー社。

ラミーの商品は自社専属のデザイナーにこだわることなく、バウハウス出身の世界中の様々な分野のデザイナーとのコラボレーションによって開発されており、たくさんのデザイン賞をこれまでに受賞しています。
”機能美”を追求したそのコンセプトは商品のみならず、パッケージや商品開発が行われる社屋までに息づいており、クリエイティブな商品が生まれる環境づくりにもこだわっています。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


ソウル・アローン/ダリル・ホール


1993年に発表されたホール&オーツのダリル・ホールのソロアルバム。


確か社会人になったばかりで会社の先輩に「いいアルバムだよ~」といわれて購入した記憶が・・・

久々に聞こうと思ったら行方不明のため中古CDをゲット、¥250也。


この前のヒューイのアルバムもだけど安い。。。

この年代の音楽が好きな自分にとってはうれしい限りです。


このアルバムはホール&オーツでは出来なかったソウルフルな曲が多数収録されています。

マービン・ゲイのカヴァーの⑥STOP LOVING ME,STOP LIVING YOUやマライアキャリーが作曲に参加した⑦HELP ME FIND A WAY TO YOUR HEARTなど話題の曲はありましたがアルバムのセールス的にはイマイチでした。


内容はいいんですけどやっぱりホール&オーツなんでしょうね。



1. POWER OF SEDUCTION
2. THIS TIME
3. LOVE REVELATION
4. I'M IN A PHILLY MOOD
5. BODERLINE
6. STOP LOVING ME,STOP LIVING YOU
7. HELP ME FIND A WAY TO YOUR HEART
8. SEND ME
9. WILDFIRE
10. MONEY CHANGES EVERYTHING
11. WRITTEN IN STONE
12. I'VE FINALLY SEEN THE LIGHT

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

銀座24の物語


銀座をテーマにした短編集。


ヴィレヴァン を見ていたらなぜか目に留まった本。

あそこの本はほとんど全てにPOPがついていて、それはそれで楽しいのですがこの本には何も付いていませんでした。

逆にだから手にとって見たのかも知れません。


椎名誠、赤川次郎、森村誠一、嵐山光三郎など様々な作家が色々な切り口で銀座での出来事を小説にしています。

コーヒーでも飲みながらゆっくりと読みたい本。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


BONOX STAPLER



横浜のスミス で購入したホッチキス。

 

BONOX STAPLER


ついこの間、針を使わないホッチキスを紹介しましたがあまり多くは束ねることは出来ません。

今まで使っていた無印のものが壊れたので手に入れました。テコの原理であまり力を入れないで使用することが出来ます。


まぁ、自宅であまり使うことはないのですが面白いデザインだったので。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

Fore!/Huey Lewis and the News


1986年に発表されたHuey Lewis and the News アルバム。

日本盤にはバンドの最初の全米ナンバー1ヒットの「パワー・オブ・ラブ」も収録されています。

なつかしい・・・この曲を聴きたくて某店舗で中古を¥250で購入。安っ!!いいアルバムなのに。

自分が音楽にはまりまくっていた80年代、90年代(前半)のアルバムってめちゃくちゃ安く購入できます。。。


ちなみに「パワー・オブ・ラブ」は「バック・トゥ・ザ・フュ-チャー」の主題歌ですね。


このアルバムのいいところはご機嫌なホーンセクション。

全曲にあのファンキーなタワー・オブ・タワーのホーンセクションが参加しているところ。

久々に聞いていますがほんとにいい曲ばかり。ヒューイノベスト盤のような感じです。


久々に前作「スポーツ」も聞きたくなりました。


1. Jacob's Ladder
2. Stuck With You
3. Whole Lotta Lovin'
4. Doing It All for My Baby
5. Hip to Be Square
6. I Know What I Like
7. I Never Walk Alone
8. Forest For The Trees
9. Naturally

10. Simple as That


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

ico社のボールペン



ハンガリーの筆記具メーカー、ico社のボールペンです。

どこか懐かしさを感じる一昔前のデザイン。


構造もちょっと古臭くて使うときは頭の黒い部分を押すとペン先が出てきて、仕舞うときはクリップの上にある黒いボタンを押すとしまえるというタイプ。 白と銀とオレンジというボディの色がいいっ。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

Andre Ricardのアッシュトレイ



スタッキング可能なスペイン製の灰皿です。


リサイクル・ショップの片隅で発見したデザイナーAndre Ricardの作品。

ちなみにほとんど未使用品で¥100(!)。かなりのお買い得です。


素材はメラミン製で発色のいい赤。

いいデザインのものを探すという意味ではリサイクルショップは面白いですね。



アンドレ・リカルドは、1929年バルセロナ生まれ。17歳からフランス、スイス、イギリスの各地で芸術を学ぶ。レイモンド・ロウィノ著作を通して、デザインに関心を持つようになり、61年A. デ・モラガスとともにアグルパシオン・デ・ディセニャドレス・インドゥストリアーレス(Agrupacion de Disenadore Industriales)を設立、現在に至る。ADI/FAD(装飾芸術振興工業デザイン協会)、ICSID、ADP産業デザイン協会等のスペイン・デザイン界の要職を歴任している。
ADI/FADデルタ賞、国際ヴィチェンツァ賞(伊)、ユーロスター賞、ヴァレンシア賞、FADメダル賞、83年度FF賞(ニューヨーク香水協会)、デルタ賞創立25周年記念特別賞、パッケージ・オスカー賞(フランスパッケージ協会)、「ガラスの未来」賞(フランスガラス工業連盟)、ワールドスター賞(国際パッケージ協会/パコラバンヌの香水)等受賞は数多い。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


Unplugged...and Seated/Rod Stewart



昨日、終電で自分の隣でipodで音楽を聴いている人がいた。

ヴォリュームをあげてすぎてイヤホーンから音が漏れすぎ・・・いい加減にキレそうになっていたら聞こえてきたのがPeople Get Ready だった。しかもそれはロッドではなくインプレッションズ!こいつ、なかなかいい音楽聴いているな!


自分もそうですが「ピープル・ゲット・レディ」をはじめて聞いたのはロッド・スチュワートのバージョンという人が多いのではないかと思います。コマーシャルでもやっていましたからね。オリジナル曲はカーティス・メイフィールドが作詞、作曲し1965年に発表したインプレッションズのアルバムの中に収録されています。ある意味、日本ではソウルのコアなファンにしか馴染みがなかった曲なのかもしれません。でも、このカーティスがうたうオリジナルは本当に素晴らしいです。ずっとCDを探しているんだけど見つからない・・・ということでロッドのアルバムを聞いています。


そういえば学生のころ買った記憶と友人に貸した記憶が。

そういえば、あいつ、どうしているんだろう?


1. Hot Legs
2. Tonight's the Night
3. Handbags and Gladrags
4. Cut Across Shorty
5. Every Picture Tells a Story
6. Maggie May
7. Reason to Believe
8. People Get Ready
9. Have I Told You Lately
10. Tom Traubert's Blues (Waltzing Matilda)
11. First Cut Is the Deepest
12. Mandolin Wind
13. Highgate Shuffle
14. Stay With Me
15. Having a Party

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

針を使わないホッチキス



針を使わないホッチキス。

この銀色のデザインが気に入って伊東屋にて購入。


紙がU字型にカットされ、そのカットされた部分が切れ込みに差し込まれるという構造になっています。
書類廃棄時にも針がないのでそのままシュレッダーにかけられます。


自然環境にもやさしく長く使うことの出来るホッチキスですね。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!



Akoustic Band/Chick Corea's Akoustic Band


今日はジャズを聴いています。

89年に発表されたチック・コリアのアコースティック・トリオのデビューアルバム。
シンプルなピアノ・トリオの魅力がいっぱい詰まったアルバムです。

チックのピアノはもちろんのことジョン・パティトゥッチのベースもいいなぁ。

エレキベースだけでなくウッドでも素晴らしいプレイを披露しています。


ただ個人的にはデイブ・ウエックルのドラムは手数が多すぎな気がする。

その当時も思ったけど今日改めてもっとシンプルにスィングしてほしかったなぁと思ってしまいました。


でもラストのスペインはこのアレンジが一番カッコイイ!


1. Bessie's Blues
2. My One and Only Love
3. So in Love
4. Sophisticated Lady
5. Autumn Leaves
6. Someday My Prince Will Come
7. Morning Sprite
8. T.B.C.
9. Circles
10. Spain


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!