BROOKSのワイヤーバスケット
イギリスの老舗サドルメーカーBROOKSのワイヤーバスケットです。アルミパイプとウッドで作られたバスケットの取っ手部分にはレザーを組み合わせた、シンプルで美しいバスケットです。自転車用のバスケットとしてはちょっと高めですけどね・・・
BROOKS/HOXTON ワイヤーバスケット


皆さんのクリックが更新の励みです♪
BROOKS/HOXTON ワイヤーバスケット


裏原宿の J STYLE BOOKS
裏原宿に行ったときに必ず立ち寄る本屋さん「J STYLE BOOKS」です。5年ほど前に職場がこの近くだった時によく立ち寄っていました。建築、インテリア、美術、デザイン、ファッション、雑貨、料理、絵本などの新刊書、雑誌、装丁の美しい古書などを中心とした本のセレクトショップで自分の好みの本を多数在庫しています。自分にとって大型書店にはない憩いの空間なんです。




皆さんのクリックが更新の励みです♪




KYOCERA 京セラ ハサミ研ぎ器
はさみをメンテナンスする事ってほとんどありません。切れなくなったら新しいものを買えば良いんだから・・・なんて思っていませんか。でも道具は長く使いたいもの。
ということで、はさみを研ぐ道具はないのかなと探していたら見つけました。このはさみ研ぎ器は研磨能力の高い高硬度のセラミック砥石を採用し、ハサミを前後に数回動かすだけで鋭い切れ味が甦ります。手軽に大切なハサミをメンテナンスできるアイテム。実は京セラのセラミック包丁研ぎ器を我が家では長年使っていて重宝しています。これもかなり切れるようになりそうです。
KYOCERA 京セラ ハサミ研ぎ器


皆さんのクリックが更新の励みです♪
ということで、はさみを研ぐ道具はないのかなと探していたら見つけました。このはさみ研ぎ器は研磨能力の高い高硬度のセラミック砥石を採用し、ハサミを前後に数回動かすだけで鋭い切れ味が甦ります。手軽に大切なハサミをメンテナンスできるアイテム。実は京セラのセラミック包丁研ぎ器を我が家では長年使っていて重宝しています。これもかなり切れるようになりそうです。
KYOCERA 京セラ ハサミ研ぎ器


Acoustic Solidのアナログプレーヤー
そもそもアナログレコードを持っていないので必要ないし、高くて買えないんですけど・・・でもこのデザインは良いですね。60mm厚のターンテーブル13kg、25mm厚の無垢のアルミのベース、小型化された3本の脚すべての重量は24kgというデータを見ただけで、すごいいい音が鳴るんでしょうねぇ。
Acoustic Solid アナログプレーヤー


皆さんのクリックが更新の励みです♪
Acoustic Solid アナログプレーヤー


テーブルランプ ランパディーナ
今から約40年前に映画制作会社のノベルティーとしてデザインされた「ランパディーナ」(=電球)という商品名のテーブルライトです。なのでベースの部分は映画用のフィルムを巻くリールをイメージしたデザインになっていて電源コードをここに巻いて長さ調整をする事が出来ます。電球はまぶしくないように一部分だけにフロスト処理がされていますがこの電球が高そうですね・・・
lampadina lamp / テーブルランプ ランパディーナ【オレンジ】 10P24nov10


皆さんのクリックが更新の励みです♪
lampadina lamp / テーブルランプ ランパディーナ【オレンジ】 10P24nov10


道具の本 「TooLs 」
「道具の本」と書いてある帯が付いていたので思わず手に取ってしまいました。こういう本好きです。
アウトドア用品から食器、インテリア、道具など優れたデザインのロングライフ商品を300点近く掲載した本です。雑誌『HUGE』の人気ページから生まれた道具の本のようですね。


TooLs REAL STUFF for FUTURE CLASSICS


皆さんのクリックが更新の励みです♪
アウトドア用品から食器、インテリア、道具など優れたデザインのロングライフ商品を300点近く掲載した本です。雑誌『HUGE』の人気ページから生まれた道具の本のようですね。


TooLs REAL STUFF for FUTURE CLASSICS


オランダ生まれの「フラックスチェア」
この椅子、面白いですね。
オランダ生まれの「フラックスチェア」です。ポリプロピレンを折り紙のように組み立てると快適なチェアになるというもの。でも、ひ弱そうな見た目に反してインジェクション成形で打ち出されたポリプロピレン素材は耐久性にすぐれ耐荷重は160kgもあります。これからのシーズンにアウトドアで使うのも良いかもしれません。
Flux chair フラックスチェア


皆さんのクリックが更新の励みです♪
オランダ生まれの「フラックスチェア」です。ポリプロピレンを折り紙のように組み立てると快適なチェアになるというもの。でも、ひ弱そうな見た目に反してインジェクション成形で打ち出されたポリプロピレン素材は耐久性にすぐれ耐荷重は160kgもあります。これからのシーズンにアウトドアで使うのも良いかもしれません。
Flux chair フラックスチェア


フィルター付きウォーターボトル「bobble」
これ良いですね、フィルター付きのウォーターボトルです。
デザインも良いし使い方も水道水を入れるだけ。デザインは“プラダ”や“アルマーニ”などを手がけたKarim Rashid氏。浄水器を持ち運ぼう!という発想から生まれたボトルです。
[予約]bobble【ボブル】浄水器make water better☆フィルター付ウォーター...


皆さんのクリックが更新の励みです♪
デザインも良いし使い方も水道水を入れるだけ。デザインは“プラダ”や“アルマーニ”などを手がけたKarim Rashid氏。浄水器を持ち運ぼう!という発想から生まれたボトルです。
[予約]bobble【ボブル】浄水器make water better☆フィルター付ウォーター...


根岸森林公園の競馬場一等観覧席
根岸森林公園にある戦前の競馬場観覧席跡です。

上が去年の秋に撮影したもの。ちょうど全体が写るように芝生のところから撮影したんですがバランスよくとれています。下は今日撮影したもの。写真のエフェクトが違うので雰囲気が違いますが一番違うところは下の写真の右側です。子供の遊具施設が新設され写真に写り込んでいます。この競馬場観覧席跡をきちんと保存するなら建物が一番きれいに見えるところではなく数メートル遊具をずらせばいいのになぁと思うんですけどね。子供が遊べて、歴史的建造物はきちんと美しく見えるように保存する。もっと全体を考え整備すればこんな風にはならないと思うんですが・・・お役所的というか、計画通り、予算通りに設置しましたので問題ありません!みたいな。なんにも考えていないんでしょうね。

遊具が写り込まないように撮影するためにはこの角度からしか撮影できません。残念。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

上が去年の秋に撮影したもの。ちょうど全体が写るように芝生のところから撮影したんですがバランスよくとれています。下は今日撮影したもの。写真のエフェクトが違うので雰囲気が違いますが一番違うところは下の写真の右側です。子供の遊具施設が新設され写真に写り込んでいます。この競馬場観覧席跡をきちんと保存するなら建物が一番きれいに見えるところではなく数メートル遊具をずらせばいいのになぁと思うんですけどね。子供が遊べて、歴史的建造物はきちんと美しく見えるように保存する。もっと全体を考え整備すればこんな風にはならないと思うんですが・・・お役所的というか、計画通り、予算通りに設置しましたので問題ありません!みたいな。なんにも考えていないんでしょうね。

遊具が写り込まないように撮影するためにはこの角度からしか撮影できません。残念。


