こんにちは。ニコニコあれほど暑かった夏が、ここ数日秋めいて涼しくなり、暑さに弱い僕はほっとしています。

皆さん、どんな夏をお過ごしでしたか?晴れ
僕は仕事の傍ら、色々なアーティストさんを招いてバーベキューをしたり、寿美矢で花火大会を見たり、避暑地に小旅行に行ったりと、暑さに負けることなく夏らしい日々を過ごすことができましたヒマワリ


さて、久々のブログなので少し長くなりますドクロ

9月3日、夏の間レコーディングしていた平方元基くんのCDが発売となりました。
$ゴッキーのブログ $ゴッキーのブログ

平方元基『G Voice』詳細ページ

彼の様々な魅力を引き出せるように、テイストの違う楽曲を5曲書き下ろしました。
現在上演中のミュージカル、ロミオ&ジュリエットの過酷な稽古中でしたが、限られた時間の中にもかかわらず、バラード、アップテンポ、ダンサブルと全く違う楽曲の世界観を、即座に理解して見事に歌い上げてくれました。
是非、聴いてみて下さい!
ロングランミュージカルが始まったばかりで大変そうな元基くんですが、 CD発売記念ライブも控えています!
がんばれっ元基メラメラ



また僕の作品『森の泪~Hearing Music of Nature』のアルバム配信がiTunes storeで始まっています。

$ゴッキーのブログ

五木田岳彦『森の泪』詳細ページ

雨の音、風の音、森の音、雷の音などの自然の音とデジタルサウンドで創った曲です。
この曲の大きな特徴は、しっかりとしたメロディがないということかな。まるで自然の中の音を聴いているように、リラックスして聴くことができる、究極のリラクゼーションミュージック。このアルバムは、メロディのある音楽を聴くことにすら疲れてしまった時、心を無にしてぼーっとしたい時などに、お勧めの作品です。是非聴いてみてください星空



9月5日にラピスラズリの『夏の終わり』がNEWバージョンで配信リリースされました。
$ゴッキーのブログ

Lapis Lazuli『夏の終わり』詳細ページ
ピアノとバスーンでどこか可愛らしいアレンジになっていますウサギ
人は、いつのまにか年をとります。でも子どもの頃に思っていた空想や思いは、どんなに大人になって、様々な現実を知ったあとでも、以外と忘れることなく、心の奥底に存在しているように感じます。時々ふっとした瞬間にそのことを思い出しては、懐かしかったり、淡い気持ちになることもあるでしょう。
この曲の歌詞の非現実的な世界や情景は、何故か心を和ませてくれます。

こちらも是非聴いてみて下さい音譜


8月の終わりにはEscoltaのコンサートもあり、顔を出してきました。
このところ、大劇場や野外コンサートなどはもとより、様々な場所に出没し、多くの人々の心をエスコルタ色に染めているように思いますアート
会場に来ているお客様が本当に幸せそうにみえましたチョキ

今回も僕の多くの作品を熱唱していましたカラオケ

『生まれかわれるなら』や、『月夜の夢』など、豊かな表現力で、会場を1つに包み込んでいました。
『愛の流星群』はマイクを使わず、アカペラでの披露でした(´0ノ`*)

生で歌う彼らの声が大きな会場の中、隅々まで響き渡っていましたよ音譜
Escoltaの、さらなる進化を期待しています!お疲れ様!!
今日は、品川区民ギャラリーにて催している、相馬野馬追写真展に行って来ました!

1000年以上の歴史を持つ福島県南相馬市の伝統行事、相馬野馬追をテーマにした写真コンテストの展示会で、昨年、震災後に復活したその写真コンテストで僕は審査員をやりました。

$ゴッキーのブログ

会場では、この写真コンテストの主催をした、NPO法人いのち•環境再生機構の方々と久しぶりに再会しました。

また、法人理事長、阿部しずえさんから震災当時から今に至るまでの悲惨な状況を、お聞かせいただき、いかに我々が災害の真実の姿を知らないことや、想像を絶する悲惨な情景や記憶、計り知れない悲しみを感じることが出来ました。

今回、このような企画に参加させていただいたことは、何か大きな、そして大切なご縁だと思いました。改めて、僕が音楽家という立場から、被災地が直面している問題や人々が抱えた大きな傷にどう向き合って行ったらいいだろうかと考えさせられました。

相馬野馬追の写真はどれもとても力強くエネルギッシュで、一度は天も見放したような、福島の復興への、新しい力にみなぎっているような作品ばかりです。

7月21日まで大井町駅そばの品川区民ギャラリーで開催しておりますので、お時間がある方は是非ご覧になって下さい。
$ゴッキーのブログ-法人理事長、阿部しずえさんと阿部しずえさんと





さて、Lapis lazuliの新曲「とおり道」の配信がスタートしました。世界各国で同時配信となります。是非、お聴き下さい。

$ゴッキーのブログ-とおり道

iTunes Lapis Lazuli「とおり道」


Amazon mp3 Lapis Lazuli「とおり道」
こんにちは!

梅雨らしからぬ空梅雨が終わり、今年ももう7月なんですね目

この秋、TimeArt Entertainmentから新しいアーティストのCDをリリースすることになりました。

平方元基くんという俳優・ボーカリストです。
TimeArt Entertainment プロフィールページ

$ゴッキーのブログ


伸びやかな高音が魅力的なので、そんな彼の声と雰囲気を生かした曲を作ろうと思っています。

$ゴッキーのブログ


ご期待くださいニコニコ


さて、7月1日から松尾依里佳さんに作った曲、Unlimited View、Color of Still-祈り、京都音景、Twilight Viewが、iTunesストアをはじめとする配信サイトで配信開始しました。
ジャケット違いでのシングルカット販売です。

是非、聴いてみてください音譜

iTunesリンク
「Unlimited View」
「Color of Still 祈り」
「京都音景」
「Twilight View」

$ゴッキーのブログ
$ゴッキーのブログ


$ゴッキーのブログ


先日は、君島十和子さん主催によるイベントにて、春野寿美礼さんとコンサートをしてきました。
今回は、春野さんの歌と僕のピアノだけのデュオコンサートです。

会場はザ・ペニンシュラ東京でした。

コンサート前半は往年の宝塚の名曲の数々、そして後半は僕のオリジナル曲を中心としたプログラムでした。ピアノのソロ曲も2曲披露しました。(最近ピアニストとして舞台に上がる機会が多いですニコニコ)

途中、十和子さんとのトークショーも交えた、美しく楽しいコンサートでした音譜

なによりも、会場にいらっしゃった女性の方々が、さすが十和子さんのお客様ということだけあって美しく光り輝いていたのには驚きました目

また、ペニンシュラのスタッフの決め細やかなサービス、さらにほかでは食べられないような美味しい食事も素晴らしかったです。





さて、早いものでもう6月!!半年が過ぎました、、、

今月は、新たなプロジェクト、新しいアーティストのプロデュース、、レコーディングが多々控えています。

梅雨に入りより家にこもることが多くなるでしょうし、作曲に追われる毎日になりそうですDASH!


そういえば、最近我がスタジオに新しいドラムセットが追加され、ドラムにハマッたりなんかもしていますにひひ
さて、先日のテニスですが・・・

久々のテニスで体が動いてくれるか心配でしたが、意外と体が覚えていてくれました。
テニスが初めてだという春野さんやマテも習得が早くて、試合なんかもできました!

また同じメンバーでテニスをやろうなんて話になり、盛り上がっていますニコニコ


テニスの後には、佐藤直子さんの素敵なご自宅でみんなで食事会もしました。

佐藤さんが、オーストラリアンオープンで優勝を争った試合での、サーブを打つ瞬間の、壁一面の写真は、圧巻でした!
さすが、世界のトッププロですテニス


で、これが今回のテニスメンバーとの写真!!
$ゴッキーのブログ

世界の強豪との試合とは、あきらかに違う空気感!
$ゴッキーのブログ


舞台を愛する女性が集まっているせいか、必ず写真を撮る時、ポージングの指導が厳しく入ってます(笑)





一昨日は、行田市の会場でLapis Lazuliのクローズドのコンサートがありました。

ラピスラズリのオリジナルソングや口笛などを披露して、会場は大盛況でした。

ちなみにラピスラズリのCDのリニューアル版が一昨日発売だったので、販売サイン会をする予定だったのですが、
ここで、大失態をらやってしまいました!!

僕が箱ごとCDを用意するのを忘れました…

不覚です・・・ドクロ

Ruriは笑って許してくれましたが、某スタッフには、「社長がそれしたらダメでしょ」と突っ込まれました。

確かに、うちの会社にそんな社員がいたらクビです。笑


反省・・・ドクロ


ラピスラズリのリニューアル版『pure stone』、オンラインショップで買えますので、是非聴いてみてください。

$ゴッキーのブログ

pure stone 詳細ページ



さてさて、今日は今からホリプロのマネージャーさんと、俳優の平方くんと、とある会場を下見しに、ちょっとした日帰り旅行です車