こんにちは。
あれほど暑かった夏が、ここ数日秋めいて涼しくなり、暑さに弱い僕はほっとしています。
皆さん、どんな夏をお過ごしでしたか?
僕は仕事の傍ら、色々なアーティストさんを招いてバーベキューをしたり、寿美矢で花火大会を見たり、避暑地に小旅行に行ったりと、暑さに負けることなく夏らしい日々を過ごすことができました
さて、久々のブログなので少し長くなります
9月3日、夏の間レコーディングしていた平方元基くんのCDが発売となりました。

平方元基『G Voice』詳細ページ
彼の様々な魅力を引き出せるように、テイストの違う楽曲を5曲書き下ろしました。
現在上演中のミュージカル、ロミオ&ジュリエットの過酷な稽古中でしたが、限られた時間の中にもかかわらず、バラード、アップテンポ、ダンサブルと全く違う楽曲の世界観を、即座に理解して見事に歌い上げてくれました。
是非、聴いてみて下さい!
ロングランミュージカルが始まったばかりで大変そうな元基くんですが、 CD発売記念ライブも控えています!
がんばれっ元基
また僕の作品『森の泪~Hearing Music of Nature』のアルバム配信がiTunes storeで始まっています。

五木田岳彦『森の泪』詳細ページ
雨の音、風の音、森の音、雷の音などの自然の音とデジタルサウンドで創った曲です。
この曲の大きな特徴は、しっかりとしたメロディがないということかな。まるで自然の中の音を聴いているように、リラックスして聴くことができる、究極のリラクゼーションミュージック。このアルバムは、メロディのある音楽を聴くことにすら疲れてしまった時、心を無にしてぼーっとしたい時などに、お勧めの作品です。是非聴いてみてください
9月5日にラピスラズリの『夏の終わり』がNEWバージョンで配信リリースされました。

Lapis Lazuli『夏の終わり』詳細ページ
ピアノとバスーンでどこか可愛らしいアレンジになっています
人は、いつのまにか年をとります。でも子どもの頃に思っていた空想や思いは、どんなに大人になって、様々な現実を知ったあとでも、以外と忘れることなく、心の奥底に存在しているように感じます。時々ふっとした瞬間にそのことを思い出しては、懐かしかったり、淡い気持ちになることもあるでしょう。
この曲の歌詞の非現実的な世界や情景は、何故か心を和ませてくれます。
こちらも是非聴いてみて下さい
8月の終わりにはEscoltaのコンサートもあり、顔を出してきました。
このところ、大劇場や野外コンサートなどはもとより、様々な場所に出没し、多くの人々の心をエスコルタ色に染めているように思います
会場に来ているお客様が本当に幸せそうにみえました
今回も僕の多くの作品を熱唱していました
『生まれかわれるなら』や、『月夜の夢』など、豊かな表現力で、会場を1つに包み込んでいました。
『愛の流星群』はマイクを使わず、アカペラでの披露でした(´0ノ`*)
生で歌う彼らの声が大きな会場の中、隅々まで響き渡っていましたよ
Escoltaの、さらなる進化を期待しています!お疲れ様

皆さん、どんな夏をお過ごしでしたか?

僕は仕事の傍ら、色々なアーティストさんを招いてバーベキューをしたり、寿美矢で花火大会を見たり、避暑地に小旅行に行ったりと、暑さに負けることなく夏らしい日々を過ごすことができました

さて、久々のブログなので少し長くなります

9月3日、夏の間レコーディングしていた平方元基くんのCDが発売となりました。


平方元基『G Voice』詳細ページ
彼の様々な魅力を引き出せるように、テイストの違う楽曲を5曲書き下ろしました。
現在上演中のミュージカル、ロミオ&ジュリエットの過酷な稽古中でしたが、限られた時間の中にもかかわらず、バラード、アップテンポ、ダンサブルと全く違う楽曲の世界観を、即座に理解して見事に歌い上げてくれました。
是非、聴いてみて下さい!
ロングランミュージカルが始まったばかりで大変そうな元基くんですが、 CD発売記念ライブも控えています!
がんばれっ元基

また僕の作品『森の泪~Hearing Music of Nature』のアルバム配信がiTunes storeで始まっています。

五木田岳彦『森の泪』詳細ページ
雨の音、風の音、森の音、雷の音などの自然の音とデジタルサウンドで創った曲です。
この曲の大きな特徴は、しっかりとしたメロディがないということかな。まるで自然の中の音を聴いているように、リラックスして聴くことができる、究極のリラクゼーションミュージック。このアルバムは、メロディのある音楽を聴くことにすら疲れてしまった時、心を無にしてぼーっとしたい時などに、お勧めの作品です。是非聴いてみてください

9月5日にラピスラズリの『夏の終わり』がNEWバージョンで配信リリースされました。

Lapis Lazuli『夏の終わり』詳細ページ
ピアノとバスーンでどこか可愛らしいアレンジになっています

人は、いつのまにか年をとります。でも子どもの頃に思っていた空想や思いは、どんなに大人になって、様々な現実を知ったあとでも、以外と忘れることなく、心の奥底に存在しているように感じます。時々ふっとした瞬間にそのことを思い出しては、懐かしかったり、淡い気持ちになることもあるでしょう。
この曲の歌詞の非現実的な世界や情景は、何故か心を和ませてくれます。
こちらも是非聴いてみて下さい

8月の終わりにはEscoltaのコンサートもあり、顔を出してきました。
このところ、大劇場や野外コンサートなどはもとより、様々な場所に出没し、多くの人々の心をエスコルタ色に染めているように思います

会場に来ているお客様が本当に幸せそうにみえました

今回も僕の多くの作品を熱唱していました

『生まれかわれるなら』や、『月夜の夢』など、豊かな表現力で、会場を1つに包み込んでいました。
『愛の流星群』はマイクを使わず、アカペラでの披露でした(´0ノ`*)
生で歌う彼らの声が大きな会場の中、隅々まで響き渡っていましたよ

Escoltaの、さらなる進化を期待しています!お疲れ様
