街中から山方面に
電車で30分も移動すると
山がとても近くなる広島。
マンションも人気ですが
昔ながらの由緒あるおうちが沢山。
もれなく、倉庫?が立派なこと!
土地も広ーい!
だから
モノを手放すより
物置を増やせばいい、と
考える方も多いよう。
それでも私が
収納スペースがあっても
不用品を処分した方が良い場合を
クローゼットを例にあげてみてきますね。
片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント
『散らかってても 絵になるお片づけ術』
ステキな暮らしアドバイザー 木原ことのです

空間コーディネートさせていただいたコワーキングスペース
1. クローゼット内で圧迫されてシワシワになった服
・お気に入りだから
・また着たいから
そんな理由で取ってあるのであれば
きちんと畳んで、ボックス収納をオススメ!
クローゼットのポールの長さが
足りなくて、ギュウギュウになっていると
風が通らず、衣類にとってよろしくありません。
ハンガーに掛ける収納は特等席!
お気に入りだけにしてみましょう。
2. 掃除が難しくて衛生面が気になるクローゼット
ギュウギュウのクローゼットの奥は
掃除機が入りにくくて
気がついたらホコリがふわふわと。
クローゼットに収める衣類は
事前にお洗濯していても、日本は湿気大国。
アレルギーの原因にもなる、カビが発生することも。
3. お洋服を買う癖がおさまらない
クローゼットにはたくさん入っているのに
着る服がないから、買ってしまう現象。
原因は
クローゼット内を把握できていないから
似ている服をまた買ってしまうこと。
衝動買いや、セールだからと金額で買ってしまうこと。
だからすぐに飽きてしまって
手に取らなくなってしまうという悪循環が……
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで、思い切って
衣類と向き合ってみてください。
そして、今までのお買い物の仕方を
思い返してみて下さい。
決意してこの衣類と向き合ってみると
きっと、少しづつでもお買い物の習慣が変わります。
クローゼットの中が
スッキリ美しくなっていくはず。
クローゼットの中の
お気に入りの着慣れた服と
新しく購入した服のバランスが
取れているのが理想的だなぁと感じます。
誰だってお買物は楽しみたいですよね。
もしも失敗してしまったときは
早めのお別れがオススメ。
見ないふりはやめてね。
きれいなうちに
メルカリやブランディアに出して
必要な人へ渡ることは
服にとっても良いことのハズ。
新しい服をお迎えするのは
クローゼットがスッキリしてからですよ。
□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪
お友だち登録のお礼にご質問に
【サラッと回答♪】いたします(^^)

★
【5月ご予約可能日】
3日(月)4日(火)5日(水)
7日(金)10日(月)12日(水)
13(木)14日(金)24(月)
26(水)27(木)28(金)31(月)
□お片付けサービス一覧□