このブログは毎日寝る前に更新♪

その日の振り返りをしながら

書くのが自分には合っているよう(^^)

 

 

そんなわけで

私がAmeba Blogにアクセスするのは

基本的には、夜になってから。

 

 

ある日もアクセスしたら……

なんと、アクセス数が普段の倍!!

 

 

「ブログで感想書きました〜」

chieさんからのご連絡で

理由が判明!↓ありがとうございます!

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

ステキな暮らしアドバイザー 木原ことのです

 

 

人生ナビゲーターのchieさんは

数秘や手相を専門とされている

人生ナビゲーターとして

ご活躍されています。

 

 

画面越しでも

とってもキュートで

相談しやすいお人柄が伝わります(^^)

 

 

初めのご連絡は

「Canvaレッスン」について。

 

 

「なぜ、Canvaなのですか?」と

お聞きすると

「使いこなすことで、幅が広がりそうだから」

とふんわりしたお答え。

 

 

「具体的には、何がしたいのですか?」

ここでやっと「リッチメニュー」との回答が。

 

 

それなら、Canvaよりも

もっとカンタンな方法がありますよ♪

 

 

元々、PCに入っている機能だけで

作成することをオススメさせていただきました。

サイズの設定などもしなくていいし

シンプルでアナログな方法♪

 

 

出来上がりはこんな感じ↓

リッチメニュー

スクリーンショットのトーク画面は

カードを頂いたときのやり取りの画面(*^^*)

「休みましょう」とのメッセージ

いただきました♪

 

chieさんの思い描くイメージが

ふわっとした雰囲気、とのことで

イメージイラストも頂いたので

私の方で、事前に雰囲気に合う

デザインをご用意。

 

 

色の組み合わせもなかなか

ステキに出来上がりました!

 

 

初めは

「私、本当にデジタルがニガテなんです!」

とおっしゃっていたchieさん

 

 

2時間後には

「これでメニュー内容を変えたくなったら

いつでも出来るようになりますね!」

「スゴイ!スゴイ!」

 

 

なんて、

とっても喜んでいただきました(*^^*)

 

やってみたいけど・・・

どうしたらいいの?

変なことになったら困るしな~と

なかなか出来なっかったこと

 

それは

公式LINEのリッチメニュー!!

 

まあ、保存の仕方から

マウスの使い方すら分かってない私に

最後まで親切丁寧に教えてくださいました。

 

事前に作りたいイメージをお伝えしていたので、

ことのさんがイメージにあったサイトを

調べていてくれて

とてもありがたかったです。

 

 

もうね、

これを1からしようと思ったら

私は3日、いやそれ以上かかったかも

知れない・・・

 

それがたった2時間!で

パソコンの使い方も教えてもらいながら

できるなんて素晴らしい!!

 

 

出来ないことに対しての努力は

もちろん必要です。

 

でも、既に出来る人・得意な人から

学ぶことはとても効率よく、

余った時間を

自分の得意なことや

勉強時間、リフレッシュタイムに

使うことはトータルしてとても有効なのでは?

と私は思うのです。

 

 

そして、

今回色々と教えてもっらたおかげで

自分でリッチメニューを作ることが学べ

また自分で創ってみたいと思えました。

 

chie style

 

そうなんです、

リッチメニュー作成にあたって

変更したほうが便利になるPC・マウスの設定

などなどもサポートいたします。

 

 

このように

一度サポートさせて頂いた内容は

忘れてしまった場合でも

公式ラインでのフォローが

ありますので安心してくださいね。

 

 

 □ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

お友だち登録のお礼にご質問に

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【5月ご予約可能日】
3日(月)4日(火)5日(水)
7日(金)10日(月)12日(水)
13(木)14日(金)24(月)
26(水)27(木)28(金)31(月)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら