平和・絆・愛を全世界に!感動のニューイヤーコンサート
元旦と言えば、毎年ウィーンの楽友協会大ホールで行われるニューイヤーコンサート!スーパー国際人としては毎年見ておきたいコンサートです♪今年は、ワルツ王ヨハン・シュトラウスの生誕200年ということもあり、盛り上がっておりました。今年の指揮者は、イタリアの大巨匠、リッカルド・ムーティーさん。ニューイヤーでの指揮は現役指揮者としては最多となる7回目ということで、83歳には見えずエネルギッシュでした。思い返せばムーティーさん、2021年コロナ禍真っただ中だったときも指揮をされたのですよね。そのときも、ブログを書いていました。https://ameblo.jp/commio/entry-12647723954.htmlこれを読んで思い出しました、そう、あのときは無観客で、オンラインで90か国以上の数百万の人の人がつながって、システムから拍手が送られていたのでした。今年は満席の会場で、拍手も、恒例の手拍子もあって、2021年の時も経験されていたムーティーさんには特別な想いがあっただろうなと思いました。ムーティさんは、世界各地の紛争地や被災地に赴いて現地の若者と一緒に演奏されたり、「音楽で平和を届けたい」と活動されている指揮者さんでもあります。そんなムーティーさんが今年のコンサートで、母国イタリア語で「平和・絆・愛を全世界に!」とおっしゃったのがまた感動的でした。(私が聞き取れたのは、アモーレ、だけでしたが^^)2021年の自分のブログを引用すると、****(ムーティーさんが)最後のスピーチでとても素敵なことをおっしゃっていました。私たちミュージシャンは、joy, hope, peace, brotherhood, and Loveを提供します。music is not only a profession but it’s a mission音楽は仕事ではなく、ミッションです。To make the society better.どんなミッションか?それは、社会をよりよくすることです。素敵だなーととても感動しました。どんなお仕事にも、ミッションがありますね。そこで、年頭なので、私のビジョンとミッションをシェアさせていただきます。ビジョン:親子がいつも笑顔でいられるように、情熱と希望にあふれた平和な世界を作り、幸せな親子を増やします。 ミッション:親子がやらされ感なく笑顔で、自己肯定感高く、自立して、dignityを持って、自分の人生を生きられる社会を実現します。****この私のビジョン・ミッションは2018年に作成したものですが、以降一切変えていません。2025年も、このビジョン、ミッション実現に向けて、皆様とともにスーパー国際人を目指してまいります。そんな力を改めてもらった、昨夜のムーティーさんとウィーンフィルの演奏でした。ちなみにニューイヤーコンサートの再放送はこちらです:1月11日(土) [Eテレ] 午後2:00(NHKのまわしものではありません^^)*****読むだけでスーパー国際人のヒント満載!メルマガ登録はこちらから:スーパー国際人教育 あべゆかこ帰省ブルーは大丈夫? 米ドラマThis is usにみる家族のかたち 将来仕事で活躍する! 英語お役立ち情報 - リザスト|英語教育|子供英語|子育て|教えない英語|英検 一般社団法人ペアリド 英語ペアリーディング協会 代表 スーパー国際人教育 あべゆかこwww.reservestock.jp公式ラインご登録から、毎週15分 英語X受験X留学 ここだけの本音トーク対談動画を配信中!https://lin.ee/k14QUO5スーパー国際人教育 公式サイト: https://www.oshienaieigo.com/