こんな山盛りの仕事をしてるは居るのかって思ってる!
いえいえ
卵が先か鶏が先かを聞いて
我々は
生命の神秘の謎に挑むのが役割で無く
哲学者でも無い
ましてや
ソクラテスさんでも無いのだから
卵が先か鶏が先かって考えるのでは無く
出来る事から始めて
やって
不具合&不都合が出たら
そこで
修正すれば、、、って話をしました。
AかBかを選択する場合
選んだ方がアウトなら
選びなおせば良いし
世の中
何か絶対正義って言うか正解がある
事柄ばかりでは無い様に思う。
人生の先輩が
俺は間違った事は言えへん
そして
俺の言う事、間違ってるかって問い掛けられた時に
自信が無いから問い掛けてるのか?
落語で言うオチの言葉なのか?悩みます。
その話を聞くと
1+1=2どや、俺の言う事、間違ってるかと聞こえる
事は
そんな単純では無いし
算数で正解が導ける物でも無い
そんな難しく考えないで
計画したら
やってみようよ
やってアカンかったら
振り出しに戻る
又は
そこで修正案を考えたらどやろ
イチローさんでも
4割は打てないんやから
我々は他人の失敗に
もっと寛大になろうよって話したら
失敗は、嫌やとの事です。
いつも持ち歩いてる本からの続き
目標に向かって進む時
近道は無いと思う
それはね、簡単に出来たら
人は思い上がるから(笑い)
ここはね
一歩一歩やね
前に進む
ほんで
プラス、仲間を探しながらですね
代表的なメンバーは
雉(キジ)、犬、猿やね
こんな、仲間が居れば楽しいね
メンバーの定義
自分自身のコピーを求めるのでは無く
自分に無い能力を持った人
ゲームで言えば
ジグソーパズルをする要領で
自分に無い分をカバーできる
そんな人に注目やね
仲間が雉(キジ)、犬、猿について
自分に無い能力
自分とは違う経験を
雉(キジ)、犬、猿で表現しています。
こう言う書き方をしたら
ビックリしますが
思いがけない出会いを、こんな形で表現ですね(笑い)
同僚に話す
たつ家ってうどん店って
美味しいって事です
そしたら、岡山までならOKやけど
川之江(愛媛)は遠いなぁ〜
美味しいに目が無い
同僚は、美味しいうどんにアタックするかも
箕面から川之江(愛媛)まで片道約260㌔です
ホンマに
川之江まで、うどんを食べに行ったら
ビックリですね、、(笑い)
・・・・・・・・・・・・・・
・朝8時半過ぎ
箕面を出発
・夕方17時半
箕面に戻ってくる
・川之江に行ったのは墓参りです
・昼前にJR川之江駅の近くにある
たつ家ってうどん店に行く
・カミさんが、
ここのうどん+出汁=今までで最高に美味しいって言う
このおいしさを、私は感じなかった
・箕面に戻ってからも
カミさんが、ワザワザでも、「たつ家」のうどんを食べたいって言うので
ネットで調べる
結論
次 川之江に行ったら再度アタックします。
・美味しいうどんを食べて
美味しいの個人差を強く感じました。
この話にオチはありません。
準備オッケイ
これは1979年に発売です
私は
メロディーラインが好きです
知ってるし
覚えてるって感じの歌です
先日
原田知世が歌ってるのをTVで見ました。
この時、歌詞がテロップで流れ
この歌って
失恋の歌?
片思いの歌?を知りました。
竹内マリアのCDで紹介されたこの歌は
コンサートで一番多くの歌ったとコメントがありました。
SEPTEMBERの歌詞を知ったら
今迄
知ってるけど
知ってるだけで
言葉の意味まで知らなかった
今回これに気付いた
これからは、関心を一歩前に踏み出せば
何時もの景色の中に新発見がある?
出会えるのかもって感じました。
なんか打ち合わせが仕事になったような
・朝8時半過ぎ
箕面を出発
・夕方17時半
箕面に戻ってくる
・川之江に行ったのは墓参りです
・昼前にJR川之江駅の近くにある
たつ家ってうどん店に行く
・カミさんが、
ここのうどん+出汁=今までで最高に美味しいって言う
このおいしさを、私は感じなかった
・箕面に戻ってからも
カミさんが、ワザワザでも、「たつ家」のうどんを食べたいって言うので
ネットで調べる
結論
次 川之江に行ったら再度アタックします。
・美味しいうどんを食べて
美味しいの個人差を強く感じました。
この話にオチはありません。