綺麗に見えるように
食事での会話
カミさんが私もそんな歳になったんやねって
ショックやはぁって
話を聞くと
サザエさんを見てて
カミさんは
今迄、サザエさんと同い年位の気持ちで居ました
でも
実際は
波平さんが54歳、フネさんは52歳としたら
私は「フネさん」より年上なんやねって
普段、着物着ないし
ヘヤ―スタイルだって、、、って
そんなんで
テレビのサザエさんは何時までも若いです(笑い)
状況を話す
感想って聞いたら
いっつも困った顔する君へ
なんでいっつも困った顔をするのか?
まず
これってどんな状況かを分析しましょう
話した事
この車に、君とカミさんと子供が乗ってドライブです。
この状況で
黄色の信号で突っ込み出る時は赤って走行しますか?
でも
君1人なら黄色で突っ込むってありますか?
家族と一緒の時は安全運転です
なんでや
大切な家族を守る為
でも
1人なら、有りかも
これって自分で状況を分析して判断してるんですね
判断してる基準は
自分が今居る立位置を注意深く考えるからスタートですね
仕事も同じですね
相手の表情から、感じる事ってあるでしょう。
ここで
相手が喜ぶだろなって事を答えようとして考えるのもありです。
ここらで
私が心掛けてるのは「事実」です。
まず、事実を伝えよう
思惑や推測ではなく
事実を伝えよう。
都合の悪い事も事実として伝える事で
信頼関係を持てるのかも知れません。
一寸脇道に逸れましたが
感想って聞かれた時に
相手が喜ぶ答えを考えついたら.....それは事実ですか?
もし
事実に沿って相手が喜ぶ事を言えるのなら、
その方法を私に教えてください。
車中でも言いましたが
感想感想で困った時は、静かに左手を胸の位置まで上げてください。
ワンパスします。
これって七並べのルールと同じで2回までパスオッケイです。
三回目は
片手懸垂2回でワンパスに戻れます。
さっき営業マンにあって話しをする
千中から電車に乗ったら
この公園
2021年2月1日に閉鎖されました。
ここに高層住宅が出来るとの事です
この公園には
木が10本以上あります。
大阪万博の頃に植えられた様です
50年の歳月を掛けて大きくなり
50年船場東の町内をみてきました。
次の50年も見て欲しいとおもいましたが
伐採されます。
西宮の公園に松の木があります。
小さい頃、この松の木に登って遊びました。
この木が今もある事に感謝します。
思いでのある木が
いつまでも見れる事を嬉しく思います。
メガネを買いたいと思って店に行く
・先日、箕面船場のフレッツで
500円で50枚入りのマスクが山の様に積まれていました。
数日後に買いに行ったら残り5箱で
再入荷は無いとの事です。
・最近の100均では
100均以外の商品を多く見かけます。
・さっき、箕面船場のフレッツで
ポッキーを種類別に4箱買いました。
全部のポッキーにチョコレートが絡んでいます。
甘い誘惑に弱い私です。
・そうそう
キューズモール箕面が改装オープンしました。
何か最近はキューズモール箕面に行く機会が多くなった気がします。