聞いたまま
関係者が店内(施設内)を歩く時には
歩くで考える
お客様が店内を歩く
ほんで
関係者が店内を歩く
さぁ
この歩くで
何が違うのか考えましょう
-------
ここでの違いは歩く速度です
歩く速度に差があるんですね。
お客様はユックリ歩きます
関係者は目的を持っているので
お客様より早く歩きます。
この早く歩くの見てたら
お客さまを押しのけて歩いてる様に見えるんですね。
この押しのけて歩いてる所を
フロント&レジに常駐するスタッフが見たら
横柄な輩に見えるんですね。
-------
切り口を変えて何処を歩いたらいいのかで考える
通路(廊下)を歩く場合
右端を歩く
左端を歩く
中央を歩く........さぁ何処を歩いたら良いのでしょうか?
ここにも基本らしきものがあって
進行方向に向かって
左側の壁から30~50センチ離れて歩くと綺麗ですね
-------
これってユニフォームを着たスタッフも私服のスタッフも
このルールに沿って歩くと綺麗ですね。
-------
そうそう
歩く速度の基本は、お客様と同じ速度でが基本ですね。
-------
これも、
背が高いスタッフは
背が低い奴より目立つので注意が必要ですね