最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(14)2月(16)3月(14)4月(16)5月(30)6月(30)7月(30)8月(16)9月(12)10月(6)11月(11)12月(8)2019年4月の記事(16件)◎ 気持ちのスイッチがONになる時、、、これって、わかった(理解した)時かも・整理整頓 一年に2回位、、整理整頓にアタックします。◎ ボランティアに意識&意欲を感じるのは!・郵便物をポストに投函する時に◎ スタッフが無気力になるのは、保身に軸足を置いたリーダーの気持ちが垣間見れるからかも◎ タイミングやね、ほんま鉄は熱いうちに打てですね! これってタイミングかも!◎ スタッフが職務に対する意欲のレベルは、教える人の実力かも?◎ 指示系統に沿って命令する、時にはこれが有効になる。・知を生み出す知を、メタ知識といいます。そこでメタ知識にアタックです、ほんでメタ知識って?・桜が満開です。 さっき箕面警察に聞きたい事があって車で移動した時◎ 必要な課題を自分で考える メンバーが自ら考え、目標や課題を見つける事です・今日のニュースから、渋沢栄一の名言で好きな言葉◎ 目標を共有しているか? やらされ感を考える。やらされ感とは、他人の仕事だと思うからかも。◎ 信頼関係を1から構築する時に、大切な事は何ですか?を、考える。◎ 話す前に、信頼関係を持てるのか?を点検する □ 指示した事を理解しているか 結果、理解して無い、判って無い時が多い