あけましておめでとうございます!!たかこ講師 卒業のお知らせ | 米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉お菓子教室 Comeconoco Laboratory ~グルテンフリーなお菓子帖~

米粉100%・グルテンフリーお菓子研究所 Comeconoco Laboratory の おいしく、たのしい 米粉な日々。

 

皆さま、明けましておめでとうございます〜爆  笑

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

2018年を振り返る暇もなく新年を迎えてしまいましたが…

 

 

改めまして、昨年はたくさんの生徒さまやお取引さまに支えられ、

 

楽しくにぎやかな一年を送れたことに、スタッフ一同感謝しております。

 

 

2018年は、月替わりお菓子レッスンや米粉FOOD CREATOR CLASS

 

そして銭屋塾や東京クラス、海外クラス…などなど、たくさんのレッスンを開催し

 

なんとびっくり、のべ3000人もの生徒さまにお越しいただきました目

 

 

その、のべ3000人中、20人くらいは私やで!という生徒さまも多いかと思います。

 

毎月いろいろなレッスンにほぼ皆勤賞でお越しいただいた生徒さま、

 

本当にありがとうございます!!

 

 

2018年は、3人の講師の先生たちが、

 

丁寧で楽しく学びあるレッスンをしてくれたおかげで

 

私は海外での仕事や、レシピ開発に集中することができ

 

教室以外のお仕事の幅がグーンと広がった一年でもありました。

 

 

2018年は、半分くらいしか日本にいなくて、(スミマセン…)

 

様々な国や地域で、日本の米粉の可能性を探りながら、各地のシェフと交流しました。

 

おかげさまで2019年は、その調査の結果を踏まえ

 

日本の米粉と技術を必要としてくださる国と地域を限定して

 

本格的に思い描いていた活動を実行に移すことができそうです。

 

 

 

 

私の活動のメインは、日本の米、アジアの米を活用すること。

 

日本やアジアに何かしらの貢献ができる事業を展開すること。

 

その軸をぶらさずに、お菓子教室をはじめとして、

 

まだまだやれることを探しながら、頑張りたいです。

 

 

「日本を留守にしていて、心配じゃないんですか」と

 

他社の方に聞かれたりするのですが

 

全くもって心配じゃなかったです。

 

それは、同じ志を持つあたたかなスタッフに恵まれたおかげです。

 

1年を通して、それぞれの講師の先生にファンができてきたように思い、

 

それもとても嬉しく思っていましたドキドキ

 

 

さて、そんな鉄壁の講師陣も、

 

いつまでも同じメンバーのままというわけにはいきません。

 

 

2019年1月末をもって、

 

パティシエのたかこ先生がComeconocoを卒業されることになりましたクローバー

 

 

 

 

たかこ先生ファンの生徒さま、

 

これは残念なお知らせではなくて、

 

先生が新しい道に進まれるというめでたいお知らせですビックリマーク

 

 

たかこ先生は、私にとって、

 

パティシエとしても先輩、人生の先輩でもあり

 

うちのような小さなお菓子教室で一緒にお仕事してくださったことを

 

心から感謝しています。

 

 

ご縁あって初めは生徒さまとしてきてくださり、

 

そこから私が熱烈にスカウトして、講師になってくださったという経緯がありましたてへぺろ

 

もともとご自身でお教室を始めたい、と思っていらっしゃったので

 

いつかその日が来るまで、少しでもComeconocoでお仕事いただけたら嬉しいな、と

 

私のような若輩者が、こんなお声掛けしてよかったのかな、と思いつつ

 

先生のご厚意に甘えて1年半ほども一緒にお仕事していただきました。

 

 

2月以降は、たかこ先生ご自身のお教室やイベントを開催するために

 

少しずつ準備をしていかれるそうですおねがい

 

楽しみですね爆  笑

 

 

私としては、もちろん寂しい気持ちもありますが、先生の前途を祝福して

 

くす玉や垂れ幕を用意して送り出したい気持ちです。笑

 

 

生徒さまにおかれましては、

 

Comeconocoに会いに来ていただくのもありがたいですが

 

たかこ先生のインスタやブログなどをチェックしていただき

 

是非、先生の新しいご活動の場にお祝いに駆けつけていただければと思います。

 

 

ちなみに、たかこ先生、

 

「えーと、私は2月から生徒として受講してもいいんですかね?」

 

との問い

 

「緊張するから来ないでください!」

 

と、ともみ先生となつみ先生に拒否られていました。笑

 

年末に4人で忘年会したばかりですが

 

1月末も、送別会と称してまた食事に行こうと企んでいるスタッフ一同です。

 

 

そんなわけで、Comeconoco Laboratoryは新年早々メンバーチェンジですビックリマーク

 

新しく勤務してくれる先生のご紹介は、研修期間を経て少し先になりますが

 

新生Comeconoco Laboratory もどうぞお楽しみにラブラブ

 

 

 

お年玉 お年玉 お年玉 お年玉 お年玉 お年玉 お年玉 お年玉

 

 

新年を迎え、一年を振り返ってみたり

 

新しい目標について考えてみたり、しています。

 

 

2018年は、とっても幸せだったなー。

 

教室でたくさんの生徒さまとお会いできたことはもちろん、

 

世界を旅して価値観が大きく変わったことと

 

仕事でもプライベートでも、信頼できる人がいてくれたことも大きかったです。

 

 

お店をオープンすることが決まり、実際工事も始まって。

 

夢に向かってる、と言えば聞こえはいいですが

 

自分のやってることは、ほぼ変人の域である、という自覚も芽生えてきました。

 

なんというか、「正気の沙汰ではない」ことがありすぎて。笑

 

プレッシャーを感じる場面も多々あります。

 

でもそんな私でも見捨てず応援してくれる人たちがいて、

 

ありがたいし、なんとか頑張って、そのお気持ちに報いたいなと意欲が湧きます。

 

 

ハチャメチャに慌ただしく進んでいく人生も、

 

周りの方々のおかげでなんだか愛おしく思える

 

そんな2018年でした照れ

 

 

 

ただ2018年は、あまりにも慌ただし過ぎたので

 

2019年は、もう少し日本で地に足をつけて(重要!)

 

身近な人たちとの時間を大切にしながら

 

計画的で丁寧な仕事ができるように、心がけたいと思います。

 

 

ああ、諸々のクラスのお知らせなどもしようと思っていましたが

 

ずいぶん長くなってしまったので、今日はこの辺で。

 

 

2019年も、Comeconoco Laboratory をどうぞよろしくお願いいたします爆  笑