歯槽膿漏⁉️歯の痛み・歯茎の腫れ・顎関節症 | 日々、感じる事。中医学を学んで…

日々、感じる事。中医学を学んで…

現代医学(西洋医学)から脱却して中医学を学んでから色んな真実を知って「知らなきゃ良かった」と思う日々です( ; ; )

 

 能登半島へ行く前にお互いの身体の不調を緩和しておかないと💦足手纏いになっては……。

 スタッフも私も最近「奥歯(歯茎?)に違和感」が有りました。右側なら利き手なのでなんとなく理解できるけど2人共「左」??

 アッ‼️相変わらずスタッフの右肩甲骨辺りには「小石の様な黒い点の瘀血」が出ます。スタッフは「普通のカッサでの痛み(ジンジン)では無くズキズキと痛い。自然と涙が出ます😭」って。

image

 最近、私はこの変な瘀血を「酸化グラフェン(黒鉛)瘀血」の名付けました。

 お互い共通する不調の原因は左脚の「胆経絡」「脾経絡」「胃経絡」の停滞でした。←コレってシェディング???畑を頑張っているから???

 普通の瘀血

image

 酸化グラフェン(黒鉛)瘀血

image

 

 お客様(コロナワクチン未接種💉)から連絡が有りました。

image

 

 ゲッ(−_−;)同じ症状???

image

 

 ってか💦最初の「NGO」と「コンタクト」だけに反応した私はスタッフに「ねぇねぇ、なんか昨日のblogで泣いてコンタクトレンズが流れたみたい(・・;)」と、スタッフは「なんか泣ける話しって有りましたか?」と言うから読み直した((((;゚Д゚)))))))

 私の早合点です🥵相変わらず私は「セッカチ」です。

 

 歯茎の痛み・歯茎の腫れ・奥歯がグラグラする・奥歯の痛み・飲食の時に顎がガクガク音がする(顎関節症)などの原因。

image

 ①胃熱・腸(小腸・大腸)熱=暴飲暴食・辛い甘いモノの摂りすぎ・飲酒過度などにより六腑に熱が生じる→黄連解毒湯・安中散・平胃散かしら?

 ②腎虚=老化により腎気(腎のエネルギー)が低下し骨髄液が減少・骨髄液の減少により歯(骨)を養えない→六味丸・牛車腎気丸かしら(日本🇯🇵国内には本物は存在しないけど)?

 ③気血両虚・脾気虚=消化器系の不調で栄養が取れない(栄養失調)事で歯肉・口腔内を養えない→六君子湯・加味帰脾湯かしら?

 

 そんな事をお客様(コロナワクチン未接種💉)に返信すると

image

 

 私が漢方アロマを使って施術する場合、手先から腋下(腋窩)までを解して首に有る瘀血を取り除き顔面・頭部を促します。勿論、その前に脚・腰・背中を解して上(顔面・頭部・腕)から排出しようとする「道」を作っておきます。頑張って貰えるなら一度で緩和させます。

 imageimageimage

 スタッフに施術をして貰って「左脚が硬すぎ」と言われました。ヘタレ(虚弱)な私は「優しく掌(てのひら)の温かみでお願いします」て💦←優しいスタッフは「リョッ」って😄