いつもいつも目標が達成できない・・
そんなことで悩んでいませんか?
おはようございます。
「彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。あなたの恋愛・婚活の悩みを解決します。」
心理カウンセラーの吉田亮介です。
「今年こそは・・」
あなたはそう言って決意したことが何度ありますか?
そして、決意したことはうまくいきましたか?
例えば・・
「今年こそは5kgダイエットするぞ!」
「今年こそはウォーキングを習慣にするぞ!」
「今年こそは彼をつくるぞ!」
「今年こそは、結婚できるいいパートナーをみつけるぞ!」
などなど・・
決意はするものの・・
結局年末にはうまくいかなかった・・
そんなことってないでしょうか?
でも、なぜうまくいかないのでしょうか?
新年にちなんで目標達成のためのコツを連続で記事にしているところです。
今日は7日目です。
7日目のポイントは・・・
目標を達成してはいけないという思い込み
です。
目標達成というと仕事っぽいですが、もちろん、彼氏を作るとか、結婚というゴール(目標達成)にも大いに関わって来ます。
何かを達成する成し遂げるということに関わるということですね。
ある女性は、「目標を達成してはいけない」 と想っていました。
なぜでしょうか?
この女性を仮にAさんとします。
小学生の頃、Aさんには仲のいい友達がいました。
学校は同じで、クラスは違っていましたが、一緒に、中学受験を志す塾の仲間でした。
一緒に励ましあって、時には息抜きに一緒に遊ぶ仲間でもありました。
また、学力も同じくらいで目指す中学も同じところでした。
Aさんと友人のふたりは、一生懸命勉強し、時に遊び、雑談をしたり、勉強の話をしたり、わからないところを教え合いました。
苦楽をともにしたわけですね。
そして・・
来るべき中学受験。
運命が二人を分かちました・・
Aさんは合格し、友人は不合格でした・・
Aさんはなんて声をかけていいかわかりませんでしたが、励ましの言葉をかけました・・。
ですが、苦楽をともにしてあれほど仲が良かったのに・・
それ以来ギクシャクしてしまって、ほとんど会うこともなく、二人の関係は壊れてしまったのです。
Aさんは、心に思いました。
あれほど仲が良かったのに、関係が終わってしまったのは、自分だけが合格したからだ・・
つまり、自分だけがひとりで目標達成したことが良くなかった・・
と想ってしまったのです。
いっそのこと一緒に落ちるか、自分だけが落ちれば友人は離れていかなかったのではないか・・
そんな風に想ってしまったのですね。
このAさんにとっては、結果的に、目標の中学に合格することと引き換えに、それよりも大切な友人を失ってしまった・・
そういう思いだったのです。
変な話し、友人より中学合格が大切だと感じていたらこうはなっていません。
ですが、Aさんにとってはかけがえのない友人だったのでしょうね。
このAさんはその後どうなったのか?
大きな目標となると、なぜか達成できない・・
ということに悩むことになります。
なぜなら、無意識に、大きな目標達成と同時に本当に大切なものを失ってしまうのではないか・・
という恐怖があるからですね。
もし、あなたが、努力していて、合格や達成も見えているのに、なぜか、いいところで飽きてしまうとか。
あるいは、目標達成の間際になると急にトラブルに巻き込まれてしまうことを繰り返している・・・。
もし、そういう症状があるとすればそれはメンタルブロックが原因かもしれません。
こちらのメンタルブロックに当てはまるところがないかチェックしてみて下さい。
その他のメンタルブロックについては明日以降お話します。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。