いつもいつも目標が達成できない・・
結婚したいと想っているのにできない・・
そんなことで悩んでいませんか?
おはようございます。
「彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。あなたの恋愛・婚活の悩みを解決します。」
心理カウンセラーの吉田亮介です。
「今年こそは・・」
あなたはそう言って決意したことが何度ありますか?
そして、決意したことはうまくいきましたか?
例えば・・
「今年こそは彼をつくるぞ!」
「今年こそは、結婚できるいいパートナーをみつけるぞ!」
などなど・・
決意はするものの・・
結局年末にはうまくいかなかった・・
そんなことってないでしょうか?
でも、なぜうまくいかないのでしょうか?
新年にちなんで目標達成のためのコツを連続で記事にしているところです。
今日は8日目です。
8日目のポイントは・・・
無意識の中で結婚したくない・・
です。
目標達成というと仕事っぽいですが、もちろん、彼氏を作るとか、結婚というゴール(目標達成)にも大いに関わって来ます。
何かを達成する成し遂げるということに関わるということですね。
ある女性は、交際相手はこれまで何人かいて、どの人も悪くなく、そろそろ結婚も・・
という話も実際に出て来たそうです。
彼女自身も交際中、相手のことが好きで、結婚も前向きに考えたいと思う相手ばかりでした。
というよりも、結婚を考えられる相手を選んで交際して来たといいます。
そして、交際しても期待を大きく裏切られるようなこともなく、順調に行って、いよいよ結婚か・・?
という段階になるそうです。
ところが・・
その段階になるとなぜか彼女はいつも彼のことがイヤになってしまうそうです。
理屈で考えればイヤになる理由がないのですが、理屈ではなく、「もうイヤ・・」となってしまうそうです。
そして、実際に過去におつきあいした人とは皆、別れてしまったそうです・・。
そんな彼女は悩んでカウンセリングに来られました。
彼女の気持ちを掘り下げて行ってわかったのは、
一言で言えば結婚したくなかったということです。
でも、なぜなのでしょうか?
彼女は結婚したいと想って、わざわざ結婚を前提に付き合う彼も選んで来たのに・・
表面意識ではもちろん、結婚したいと想っているのです。
でも、心の奥底では結婚を拒んでいました。
それは、彼女が生まれ育った家庭環境に原因がありました。
彼女の両親は仲が悪くいつもいつもケンカしていました。
彼女は無意識に結婚=小さい頃の家庭環境を連想していました。
だから、「辛くて、居心地が悪くて、ひたすら耐えるもの・・」
という感覚しかなかったのです。
普段は、結婚=結婚式とか、彼との新婚生活を連想しているのです。
ところが、イザ、リアルに結婚となると無意識に小さい頃の家庭環境を思い出してイヤな気持ちになっていたのです。
彼女自身、敢えてイメージしていたわけではなかったので、まさか自分が結婚を拒絶しているとは、
夢にも想っていなかったのです。
もし、あなたが、結婚したいし、相手もいるのに、イザ結婚となると前向きになれないとしたら・・・
小さい頃の家庭環境が原因かもしれません。
その他のメンタルブロックについては明日以降お話します。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。