甘えさせると甘やかすは違います。 | 銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

愛されたい。恋愛が長続きしない。素直になれない。つい相手に合わせてしまう。見捨てられるのではないかと不安。心の底で相手を疑ってしまう、など、恋愛や婚活がうまくいかないあなたが自分を大切にして、理想の恋愛や結婚ができるようになるヒント。

 

こんにちは

心理カウンセラーの吉田亮介です。

 

 

今回も、引き続き心理カウンセラーの立場から

子育てについてお話したいと思います。

 

先日、上北沢の『パパフェスタ』にてミニセミナーを開催しました

http://ameblo.jp/com-kaizen/entry-11770864835.html

 

タイトルは

 

『心理セラピストが伝える子供を幸せにする10歳までの子育てで一番大切なこと

~子供は十分に甘えさせることが大切です。十分に甘えた子供ほど自立します~』

 

です。

 

 

 

この内容についてお伝えしています。

このセミナーで僕は3つのことをお伝えしました。

 

1,子供は甘えさせることが大切です。

2,子供は甘えと反抗を繰り返して成長していきます。

3,甘えさせると甘やかすは違います。

 

これまでの記事で1と2をお伝えしました。

 

 

 

今回は『甘えさせると甘やかすは違います。』についてお話ししますね。

これまで子供を甘えさせることの大切さを書いて来ました。

 

 

 

では、子供はどこまで甘えさせればいいのか?

何でも買ってあげて何で言うことを

聞いてあげればいいのか?

もちろん、違いますね。

 

 

 

では、何が違うのでしょうか?

 

 

●甘えさせる・・・子供に自分は愛されている

  という安心感と自信を与えるもの。

 子供のペースを尊重すること。

 子供は人を思いやったり、

 困難にチャレンジできるようになります。

 

 

●甘やかす・・・過干渉、過保護

 大人の都合でコントロールすること

 子供を自己中心的でわがままな存在にしてしまいます。

という感じです。

 

 

 

では、具体例で説明してみますね。

 

 

例えば、子供が抱っこしてもらいたがったり、

スキンシップしたり、赤ちゃん返りしたり

するのを受け入れてあげるのは

甘えさせるということです。

 

 

 

一方で甘やかすというのは子供が

何か買って欲しいというような時に

何でも買ってあげるというような

物質的な要求を受け入れることです。

 

 

 

あるいは、子供が病気の時に、

「大丈夫?」と気遣ってあげて

子供の言うことに耳を傾けて

あげるのは甘えさせるということです。

 

 

 

一方で、子供がご飯もおやつも

食べたのに、「お腹すいた」

と言ったらいつでも、何でも

食べさせるというのは

甘やかすということです。

 

 

 

また、子供が自分でハミガキしたとします。

ところがどうしても奥の方がうまく磨けず、

甘えて来たら手伝ってあげるのは、

甘えさせることです。

 

 

 

一方で、○○ちゃんにはまだ早い

からと、先回りしてやってしまうのは

甘やかすということです。

 

 

 

子供が我慢できないことや

出来ないことをサポートしてあげるのは

甘えさせるということです。

 

 

 

子供が我慢できることを我慢させなかったり

出来ることを両親がやってしまうのは

甘やかすということです。

 

 

 

もちろん、全部が白黒つくわけではありませんし、

時には忙しかったりストレスが溜まっていて

先回りしてしまったり、なだめるのに

疲れてお菓子をあげてしまうこともあるでしょう。

 

 

 

完璧はムリですから基本方針として持って

いることが大切だと想います。

 

 

また、判断がつかない時は

これは「甘えさせる」だろうか?

「甘やかす」だろうか?

とひとつひとつ考えてやって

いくことが大切になりますね。

 

 

 

ここまでで、セミナーでお伝えした内容を

ほぼお伝えしました。

また、今後、子育て、親子関係というテーマ

では記事を書いて行きたいと想います。