買い食いするものよっといで! | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【猫山商店街買い食いウォーズ】

愛ちんのつれづれ部屋/(C)愛ちん

 

松田教頭  「こらー!昼休みの買い食いは校則違反だぞー!!」

獅子堂先生 「買い食い犯の生徒を1名確保!複数の生徒がなおも逃走中、応援頼む!!」
みどりちゃん「誰か助けてー!!」
 
猫山総合高校は日中は校外への外出が校則で禁止されているのですが、食堂やコンビニで何かを食べたい学生が毎日のように抜け出していくので、先生たちが一斉取締りを行っています。
 
 
【うる星やつら第13話「買い食い大戦争」】
しのぶ(童子さん)「大変!みどりちゃんが捕まったわ!!」
あたる(ぐら)  「ここは戦場じゃ、自分の身は自分で守らんでどーする」
テン(びわ)   「何かおっちゃんたちが追っかけてきよるでー」
ラム(麦ちゃん) 「地球の鬼ごっこだっちゃ、テンちゃんもつかまったらだめよ」
 
今回のうる星やつら第13話は、原作の中でもうる星らしさにあふれて面白かった「買い食い大戦争」が放送されました。
 
昔は校外での買い食いを校則で禁止している高校が結構多くありました。
おそらくは買い食いのために余計なお金を持つことで余計なトラブルが起こったり、親に扶養されている立場で外食をするというのは不謹慎であるという理由から、このような校則が設けられたのだと思いますが、今は昼食のパンやお弁当を学校の近くのコンビニやスーパーで買い求めたりする事も多いため、そのような校則がある高校も少なくなってしまったと思います。
 
なので今の中高生には今回の話じたいが理解できないかもしれませんね(^_^;
 
 
【プロッタプリンタCE-515P】
4色ボールペンで文字や図形を書くカラープロッタプリンタCE-515Pの3Dモデルです。
 
今のパソコンは大容量のメモリと外部記憶装置を内蔵しているため、高い解像度で文字や図形をプリンタで印刷できるようになりましたが、80年代のパソコンは現在のパソコンの数万分の1しかメモリ容量がなかったため、図面など高い解像度が必要とされる印刷物を出力するためには少ないメモリでも、データサイズの小さな座標データだけを送信すれば線画を出力できるペンプロッタが使われていました。
 
今回はこのCE-515Pの3Dモデルを作るのにハマリ込んでしまい、ブログの更新が空いてしまいました(;^_^A
 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村